わらびとお揚げの炊いたん
① 収穫した蕨をたっぷりの水に浸し、重曹(蕨200グラムに小匙2杯)を入れ、5~6分柔らかくなるまで茹で、そのまま冷やし、冷めたら、冷水で2~3回洗う。
*灰がある場合は、蕨に灰を一面ふりかけ熱湯をかけ、一晩置き、調理する。
② ①をお揚げとめんつゆ・だしの素・醤油で炊いて出来上がり。
昨年の昨日のブログ
筍の鰹節煮(4人分)
今年は筍が不作と、収穫時期が遅れ収穫時期も短いでした。
*新鮮な筍のシンプルな旬を味わう簡単料理
① アク抜きした筍の穂先は縦に、残りは横に輪切る。
② 麺つゆの素(昆布と椎茸の合わせ出汁)を筍にからめる程度・昆布茶・みりん・酒・鰹節を適量加え、かき回しながら煮る。
③ 筍に味がしみてきたら、出来上がり。
*汁はからめる程度、その他しめじやきぬさやを加えるのも良い。
茹でた筍
鶏やしめじ・きぬさや等で炊いたものは、石川県の郷土料理(鶏と筍の治部煮)