おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2947 ほたてご飯

2018年05月12日 | 日記

ほたてご飯

ホタテが手に入り、ホタテだけと椎茸と牛肉を使った2種類のご飯を作りました。 

  

① 米3合を洗い、帆立だしの素顆粒大匙1・昆布茶小匙1/2・薄口醤油大匙1と分量の水・生のホタテ5個を入れて炊き上げる。

② 炊きあがったら、ホタテをほぐし、ご飯と混ぜ出来上がり。

*ホタテだしの素は市販の帆立だし(味の素㈱)干し貝柱の顆粒品をつかいました。 

昨年の昨日のブログ  

 わかめポン酢  

  福井の浜からの採れたてのわめが沢山届いた、早速茹でて、しゃぶしゃぶやポン酢でたべました。   

    

       茹でる前             煮沸水に入れると瞬時に鮮明な緑  

①  わかめのごみや根の部分を取り除き良く洗う。  

②  多めの湯を沸かして、沸騰した中に①を入れ均一に混ぜ、10秒程度で引き上げ冷水で冷やす。 

③  ②を脱水袋に入れ、洗濯機で6分脱水。  

④   ③の葉と茎を適当な大きさに切り、ポン酢や二杯酢と生姜などでも良い。 

沢山あるので残りはビニール袋に入れ冷凍保存。

               

                  ポン酢等で食する

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2946 ヨモギういろ

2018年05月12日 | 日記

ヨモギういろ

今の季節よもぎが野原に新芽が沢山収穫出来る。

 

①   よもぎ100gをきれいに洗って、重曹小さじ1を入れたたっぷりのお湯1で2~3分茹でる。

②    水にさらしてしぼり、水を適量加えてミキサーにかける。茶こしやザルで濾して、繊維を除きよもぎジュースを作る。

③    小麦粉100gに砂糖80gを合わせておき、よもぎジュース300mをダマにならないよう混ぜながら加える。

④   茶こしやザルで濾しながら耐熱容器に入れ、小豆缶詰2/1も加える。
電子レンジ600wで約6分加熱。

⑤   容器から出し、ラップに包んで冷蔵庫で冷やして出来上がり。

昨年の昨日のブログ 

*豚ヒレのソテー(2人分)  

       

豚ヒレ200gを酒大匙2・みりん大匙1・醤油大匙1・生姜汁大匙1に1~2日ビニール袋に入れ冷蔵庫に入れて置く。  *漬け置きしておくと肉が柔らかくなる。  

冷蔵庫から取り出し10分程置き室温に戻し、サラダ油をフライパンに敷き裏表を弱火で炒める。  

③  皿にレタス・人参・玉葱を盛り付け、②の熱い豚肉を盛りつける。  

*急いで焼く方法は、豚肉をサラダ油大匙1・胡麻油小匙2で炒め、最後に酒・醤油・生姜汁・みりんのたれをかける。 

                  我が家の庭はこでまりが満開

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする