おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.3000 筍を使ったチンジャオロースー(青椒肉絲)

2018年07月02日 | 日記

 野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

筍を使ったチンジャオロースー(青椒肉絲   

今回は、冷凍保存した筍が沢山ありこれを使いました。油臭くなく、調理するコツは、材料はすべて事前準備する事、炒めの名人になろう。 

 牛肉200gを繊維に直角に切り、料理酒小さじ1杯・醤油大さじ1/2杯を肉にからめてから片栗粉小さじ1杯をまぶし下味を付け、サラダ油と香り付けに胡麻油少々で炒め、肉に熱が入れば取り置く。

 鍋を強火で充分熱くなれば、油大匙1/2、塩小匙1/2、であく抜きした筍を炒め、①の肉を加え、料理酒小さじ1・醤油大匙・1塩小さじ1・砂糖小さじ1で味付け、皿に盛り付ける。

*チンジャオロースーは季節の野菜、にら・ピーマン・人参・玉ねぎ・椎茸・ナス等を使うと良い。

庭先の蝦夷カンゾウの花

 

昨年の昨日のブログ

*簡単ニラ豚炒め

今、ピーマン・ニラの収穫最盛期、新玉ねぎと豚肉で野菜炒めをつくりました。

                  

豚肉(バラ肉)に醤油・すり生姜で下味を漬け2~3時間置く。 

玉ねぎ櫛切り・ニラ・ピーマンをサラダ油・塩・胡椒で炒め、しんなりしたら①の豚肉を入れ炒める。 

 ②を適当に炒め、柔らくなれば出来上がり。 

*野菜は季節の野菜、人参・椎茸等何でも良い。味付けはオイスターソース等好みの味付けで良い。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2999 鮒鮨のすまし汁

2018年07月02日 | 日記

鮒鮨のすまし汁

 鮒鮨の頭や尾ひれなどのすまし汁を大変好む人には答えられない味わい。

  

① 鍋に水を入れ、次いで鮒鮨の頭や尾ひれ・飯(ご飯)を加え、3~4分沸騰させ、昆布茶少々で好みの味に整へる。

*3~4分煮沸すると頭はとろける様に柔らかくなる

② お椀に盛り、濃口醤油を数滴たらし出来上がり。

好みにより木の芽を天盛り。

昨年の昨日のブログ

*冷麺

           我が家の朝ご飯、冷たいサッパリした料理で食欲が進む。 

                

 麺を茹でほぐして、冷やしておく。 

 麺つゆ・酒大匙2・サラダ油小匙1・酢小匙1を煮沸させ、醤油小匙1・塩小匙1/2・胡椒少々を加え冷やして取り置く。 

 卵の錦糸卵を作っておく。

 器に①・②・③を盛り、ハム・キュウリの細きり・トマト・紫蘇の葉の刻み等を盛り付け出来上がり。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする