おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.3137 サラダ大根の甘酢漬け

2018年11月17日 | 日記

 野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

サラダ大根の甘酢漬け 

  

① 大根をスライサーで細く切り少量の塩でまぶし水切り。

②  酢:砂糖=3:1の割合で砂糖を溶かし、この中に①を入れ冷蔵庫に置いておくと赤く発色して来る。

甘酢に柚子の絞り汁を使うとより美味しい。葉っぱも加えると彩りが良い。 

昨年の昨日のブログ 

*ジャンボな小芋の茹で方 

311日小芋の種芋を植え付け、1020日畑から芋は初収穫1株から1.5kg、サイズは小さいものからジャンボなものまで、今回はジャンボな物の茹で方を紹介します。市販品はこんな大きなものは販売していない。 

   

①  小芋を洗い、皮のまま圧力鍋に入れ沸騰してから20分煮沸。 

②  冷やして、皮をむく。 

  この方法は、中まで柔らかく、皮は手で簡単に剥ける。 

③  皮を取り除き皿に盛り紫蘇味噌や醤油麹を天盛りして出来上がり 

 

*小芋を煮る場合の出汁は、昆布15g・水1ℓに夏場30分・冬場1時間浸け、取り出し煮沸させ、鰹節25gを入れ、火を止め鰹節がしずめばこす。なければ出汁の素を水で溶いても良い。

 

*醤油麹の作り方・・・麹500g・醤油500g・水150gを袋に入れ、炊飯器で保温設定し5~6時間で、麹が柔らかくなれば出来上がり。3~4ヶ月冷蔵庫保存OK。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする