黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

赤城山・宝源寺跡(みどり市笠懸町)

2021-08-08 16:27:09 | 黄檗宗のお寺を訪ねて

今朝は、小雨の中のお散歩になりました

ひめちゃんたちには、ビニール風呂敷の貧乏カッパは、ちょっと暑そうです。

小雨にぬれてのお散歩になりました。

 

 

昨日の朝、ひめちゃんは、大好きなケンくんの姿をみつけました

あれ、もう行っちゃうの

ボクも近くへ行きたいけど、獅子くんがいるからね。

またね、バイバイ

人の恋路の邪魔をする男です

右前足が戦闘モードです

 

 

 

 

大久保不動尊との不思議な出会いから、黄檗宗(おうばくしゅう)の黒瀧山不動寺(甘楽郡南牧村)と真福山寶林寺(邑楽郡千代田村)を訪ねました。

不動寺でゲットしてきた「黒滝開山 潮音道海禅師」という小冊子と、真福山寶林寺のHPを参考に、訪問できそうな所は行ってみようかな

 

 

まず、一番近そうな所です。

寶林寺のHPによると、「赤城山宝源寺」は、

宝源寺は現在では、門柱と石塔や墓地等を残すのみとなっていますが、その跡地は確認できます。一説にはお堂は火難により焼失したと言われています。当時を伝えるものはなく、歴代和尚塔からこの地にお寺が存在していたことが確認できます。現在は近隣寺院によって管理されています。

 

「赤城山宝源寺 みどり市笠懸町鹿2908付近」を探します。

 

 

むむ、ここは来た事あるぞ

JAの駐車場の道向こうです。

石造物からみると、かつては、道のこちらにも境内が広がっていたのかな?

 

山門の名残かな?

石造物がいっぱい

 

 

少し入ると、右側に和尚さんの墓石群があります。

左の一見普通に見える墓石に、当山十三代の文字が見えます

 

ちょっと見えにくいですけど、当寺開山の文字です

 

墓石の形は様々ですけど、和尚さんの墓石です。

 

開山さんの墓石の先には、新しい墓地が広がってます。

開山さん、何思う?

 

 

墓地の北に見える山は、鹿田山です。

みなさんに合掌

 

 

さて、JAの駐車場に戻りましょう。

 

 

向こうに見える山は、琴平山です。

山の南麓には、黄檗宗・国瑞寺があります。

出口にたくさんの水桶です。

ここは、国瑞寺が管理しているのです。

 

国瑞寺は、国瑞寺にあった案内によると、

ここ国瑞寺は、推定、寛文七年(1667)に笠懸野を開拓された時の代官岡上景能(おかのぼりかげよし)公によって創建され、延宝元年(1673)、景能公が師事されていた独堪性瑩禅師により開かれました。

 

黒瀧山不動寺を開山した潮音禅師とは、黄檗宗でもちょっと違う流れになるのでしょうか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする