ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を西に出ました。
諏訪神社の前からは、久しぶりに浅間山の姿が見えます
なぜかまっすぐ進まずに左折し、常広坊の丘を登ります。
榛名山・浅間山がよく見えます。
道なりに山上城に至ります。
堀切外の農道を歩きます。
日陰でほっと一息だね
二の丸と三の丸の間の通路を通って帰ります。
ちょうど常広寺の7時を知らせる鐘が鳴り始めました
帰り道、また道草です。
道草が好きなきょうだいです
みどり市笠懸町久宮(かさがけまちくぐう)の臥龍菴のあと、もう一ヶ所黄檗宗のお寺を訪問です。
太田市木崎町の法隆山長福寺です。
帰りにはジョイフル本田に寄って、ひめちゃんたちのおやつを買って帰りましょう
(太田市木崎町)貴先神社の信号を南に下ります。
ほどなく右側に、目立たなくありました。
隠元禅師三百五十年遠忌ですって
隠元禅師が亡くなってから、350年ですか
黄檗宗とお寺の歴史についても、掲示されています。
見やすく2枚にして拡大です。
インゲン豆だけでなくスイカやレンコンも伝えたんですか
由良氏の武将だった小此木繁高は、中国から来た隠元禅師や木庵禅師の法話を聞きに、はるばる江戸にまで行っていたんですか
その息子が潮音禅師を開山として奉じて、長福寺が誕生したのですね
ここは、潮音禅師一門の教化の拠点だった時代が、あったのです
本堂への参道脇には、曇華地蔵(どんげ)です。
合掌
庭園整備中かな?
本堂前で合掌
さて、隣の庫裏で御朱印を頂きましょう。
残念、お留守のようです
本堂斜め前方に、手水社かな?
懐かしい井戸ポンプと、新しそうな観音様です
高校時代は、木崎駅から電車で通っていました。
その木崎に、潮音禅師開山のお寺があったのです
また、そのうちにうかがいます
さてジョイフル本田に寄って、ひめちゃんたちのおやつを買って帰りましょう