三田市議会議員 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

知人のお見舞い

2013年08月26日 | 趣味その他
 明日から9月議会が始まります。8月9日のブログに書きましたが、知人がある病魔と闘っています。
 先週末に手術が施されました。本日、知人のお見舞いに行きました。
 入院病棟の病室を探していたら、何と!本人が病室前に立っているではありませんか?それも点滴のチューブやなんやかんやを付けて、痛々しい手術後を予想していた私には、本当に嬉しい誤算でした。点滴のチューブすら付けていませんでした。
 
 手術は、内視鏡の手術(これまた開腹手術と思っていた私の誤算)で、内臓の一部を摘出し5時間~6時間ほどの時間を要したようですが、手術は成功!。今後、健康維持に何カ月かに一度の通院を余儀なくされますが、これも命あっての・・・・。と言うことになます。
 
 今日は、9月議会で忙しくなる前に知人のお見舞いができ、顔を見て話ができたことで本当に安心しました。
 しかし、何よりも今回の出来事では、本人や家族が苦しんだのではないかと思います。これからが大切かも知れませんが、良かった!良かった!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共交通現地研修会 ~8月31日より2月ごろまで~

2013年08月26日 | 環境・都市計画
 3年ほど前から参加していた再生塾(NPO法人 持続可能なまちと交通を進める再生塾)の第6期研修会に申し込んでいましたが、先日、8月31日~来年2月ごろまで都合6回にかけての研修会への参加認定をいただきました。この研修への参加は初めてです。
 31日を第1回目として毎月1回ペース、梅田の神戸大キャンパスでの打ち合わせや貝塚市の水間鉄道へ赴き、現地の公共交通について肌で感じ取ったことなどを同じ研修仲間と共有します。

 三田市内には、JR、神鉄、神姫バス、そしてタクシーが公共交通ネットワークを形成していますが、貝塚市の水間鉄道等の公共交通ネットワークなどを学習することで、おそらく公共交通共通の課題も見えてくるのではないか。と考えています。
 今回の研修では、グループミーティングや学習、提案発表まで行う内容となっており、研修生の皆さんと意見交換するのが楽しみです。

 研修報告は、その都度公表できる範囲で報告させていただきます。
 8月31日のレジュメは下記のとおり。午前10時~夕方17時までびっしりです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする