時が経つのは早いですね、この前阿蘇に旅行に行ったと思ったら、もう唐津旅行まで10日を切っていますからね。
まぁ一ヶ月と間を置かず旅行の計画を立てていれば、そりゃ次の旅行まですぐなのも当たり前ですが。笑。
というわけで唐津旅行の旅のしおり(スケジュール)です。
○8/13
8:30、自宅を出発。
9:00、那珂川の某スーパーにてまささんを拾う(今回の旅行は珍しく同行者がいます)。
12:00、【そば処 田なか 】にて昼食。
知らなかったのですが、唐津って案外蕎麦どころのようで、「蕎麦の神様」と呼ばれる名人の蕎麦屋もあれば、予約しても三年待ち(!)の蕎麦屋もあるようです。
その中で【そば処 田なか 】を選んだのは、蕎麦が一際美味しそうだったから、、、ではなく、ぶっちゃけ予約可のお店だったからです。
この後の予定もあるので、蕎麦を食べるために二時間待つ!というような芸当は出来なかったんですよね。
美味しいといいな!
13:00、【岸岳窯 三帰庵】にて体験陶芸。
三帰庵には実は去年も行って陶芸をしました。
満足する作品が出来たことは出来たのですが、唯一難を言うと思ったよりもちっちゃくて実用性がほぼないんてすよね。
今年は同じデザインでもう少し大きめのものを作りたいです。
ちなみに去年作ったティーカップとマグカップがこちら。
17:00、この日の宿である【民宿 大慶】に到着。
魚が美味しい宿ということなので今から楽しみです。
○8/14
10:00から【ふれあい自然塾ひぜん】でシーカヤックをします。
今からとても楽しみなのですが、10日間天気を見ると、当日の降水確率は90%!
う~ん、どうなることやら。。。
唐津の旅行に関してはこれぐらいしか決めていません。
のんびりとした旅行になればいいなと思っています。
まぁ一ヶ月と間を置かず旅行の計画を立てていれば、そりゃ次の旅行まですぐなのも当たり前ですが。笑。
というわけで唐津旅行の旅のしおり(スケジュール)です。
○8/13
8:30、自宅を出発。
9:00、那珂川の某スーパーにてまささんを拾う(今回の旅行は珍しく同行者がいます)。
12:00、【そば処 田なか 】にて昼食。
知らなかったのですが、唐津って案外蕎麦どころのようで、「蕎麦の神様」と呼ばれる名人の蕎麦屋もあれば、予約しても三年待ち(!)の蕎麦屋もあるようです。
その中で【そば処 田なか 】を選んだのは、蕎麦が一際美味しそうだったから、、、ではなく、ぶっちゃけ予約可のお店だったからです。
この後の予定もあるので、蕎麦を食べるために二時間待つ!というような芸当は出来なかったんですよね。
美味しいといいな!
13:00、【岸岳窯 三帰庵】にて体験陶芸。
三帰庵には実は去年も行って陶芸をしました。
満足する作品が出来たことは出来たのですが、唯一難を言うと思ったよりもちっちゃくて実用性がほぼないんてすよね。
今年は同じデザインでもう少し大きめのものを作りたいです。
ちなみに去年作ったティーカップとマグカップがこちら。
17:00、この日の宿である【民宿 大慶】に到着。
魚が美味しい宿ということなので今から楽しみです。
○8/14
10:00から【ふれあい自然塾ひぜん】でシーカヤックをします。
今からとても楽しみなのですが、10日間天気を見ると、当日の降水確率は90%!
う~ん、どうなることやら。。。
唐津の旅行に関してはこれぐらいしか決めていません。
のんびりとした旅行になればいいなと思っています。