今日は文化の日です。
11月に入り、関東の平野部でも山や並木が色付いて、紅葉狩りを楽しんでいる方も多いことでしょう。そろそろ外に出してある観葉植物の霜の心配をしなければならない時期。鉢植えは10月中旬にいきなり寒くなった時、すでに室内に取り込みました。天気の良い時は外に出していますが、室内でも、冷え込みが厳しい玄関では冬越しが難しいものもあるで、今年の夏、行商のお婆ちゃんから購入した観葉植物の置き場を工夫せねばっ!
そして、ルネがfacebookの公式ページで伝えていたTV番組”Ici on Chanteここに歌う”が去る10月27日(土)に放映され、早速グループ”Passion René Nathalie et Régis Simard"でその映像がアップされました!
また、facebookの”Ici on Chante”の公式ページで、その時の画像をアップしていますので紹介いたします。
▲出演者:ルネ・シマール、ジュリー・ランゲット、ジェイソン・ロイ・レヴェイエ
ルネと一緒に妹ナタリー・シマールも出演し、2人のデュエット曲”Tourne la page”も歌いました♪ ルネは司会のヴェロニク・ディケールとデュエットしたり、他2人の共演者ジュリー・ランゲットとジェイソン・ロイ・レヴェイエも交えて観客も一緒に”Chante lalala”を歌ったり、パワー全開、ノリノリで熱唱しまくりの楽しい番組でした ルネのアルバム・ジャケットの顔の部分に共演者の顔を入れ替えたものを紹介するコーナーは、ルネも大うけ! 楽屋でリーディング・グラスを斜めにかけておちゃらけるルネもまたキュート
▲左:妹ナタリーと”Tourne la page”を歌うルネ
右:4人で”Mais on s'aime!”を熱唱
▲熱唱中のルネと楽屋でインタビューに答えるルネ(この写真ではリーディング・グラスはかけていません)
▲ジェイソン・ロイ・レヴェイエの顔に入れ替えられた内の1枚はこのレコード・ジャケット
何事にも全力投球のルネが現在収録中で、12月放映予定の番組も楽しみですね!!
さて、ケイブンシャ(勁文社)発刊のニュー・ソング・ブック臨時増刊号「スーパーアイドル ルネ」に掲載されたグラビアを改めて紹介し始めて、今回で3回目です。
今回紹介する『僕は柔道家』は過去ログで『ルネは空手家』というタイトルで紹介しました。ルネが着ているのは柔道着ですが、ルネの動きではどう見ても『空手』だったからです。
この当時、ブルース・リーの映画『燃えよ!ドラゴン』がブームだったこともあり、ルネも真似ていたようです。
フランスで同年代のアイドル、ロメオと交流した時の記事では、パパに仕掛けたような足蹴りがカッコよく決まっていました。「”スーパーアイドル ルネ”より①」で紹介した『ルネはいたずらっ子』では、さらに高く足が上がっていましたよ(笑)。
▲ブルース・リーの看板の前でキックするルネ(右)とロメオ(左)(Loraさんのコレクションより)
僕は柔道家
柔道着を着せてもらったルネは、カッコよくポーズをとります。
●いざ、パパと一戦!
●アレレ………
●トトト………
●まいった!
パパとの一戦に敗れて、くさったルネ。芝生の上にころがって
ルネと遊園地
何度のってもあきないジェット・コースターや、電気の自動車に、ルネは夢中です。
係のおじさんも、ルネのために、特別に長い時間、機械を動かしてくれました。
<iframe frameborder="0" width="400" height="250" src="//www.dailymotion.com/embed/video/x7akc8" allowfullscreen></iframe>
René Simard - Le monde de Walt Disney 投稿者 markyoloup
『ルネと遊園地』は7月7日と8日に行ったドリームランド、7日の豊島園で撮影されたようですが、カナダのインター・ヴィデオで撮影した映像は『René Simard au Japon』にもあり、ルネはその場面で『Le monde de Walt Disney ウォルト・ディズニーの世界』を歌っていました。また、グラビアには有りませんが、ジェット・コースターでも、水しぶきのあがるタイプのものや、空中をぐるぐる回るタイプの乗り物にクルティエ氏と一緒に乗っているルネも撮影されていました。グラビアではクローディーヌさんがルネの右に乗っていますが、日本の女の子が左に乗っている場面もありました。4人乗りのクラシックカータイプの電気自動車に、となりに小さな男の子、後部座席に女の人を2人乗せて、ルネが運転している場面、象の前やお城で歌う場面など、ルネが如何に遊園地を楽しんだかが分かります。
▲▼スプリング・コンサートノプログラムより
ちなみに、『Le monde de Walt Disney ウォルト・ディズニーの世界』は訳して記事が完成しています。アップ予定は来年2月(笑)!
※過去ログ「1974年7月7日(日)」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/225.html
※過去ログ「1974年7月8日(月)」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/226.html
ルネは遊園地が大好きで、仕事の休みにテーマ・パークに行って遊ぶことも多かったようです。でも、ケベックで有名になってしまってからは、バカンスの行き先は極秘で、ケベック以外の場所に行っていました。日本へはカナダでの仕事休みを使って来ていたので、日本観光に加え、2回目の来日の帰りにはカリフォルニアのディズニーランドにも寄っていました。プライベートではなかなか自由に遊ぶ時間が無かったルネのために、スタッフたちがいろいろ考えてくれていたのだと思いますが、ごく内輪の人だけといっても、休日に取材も兼ねてというのはどうだったのでしょう。当時まだ13歳だったルネは、カメラでの撮影なしに、もっと自由に遊びたかったでしょうね。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
シマ姉のスローライフ
秋の味覚、栗の次は松茸! エリンギとお吸い物で作る『なんちゃって松茸ご飯』はシマ姉家の秋の定番メニューですが、今年は松茸が不作とのことで、テレビでもこの作り方が放送されていました。シマ姉家が朝食で食べた日の夕方に、NHKでも取り上げていたのには驚きましたが…。その数日前にテレ東のバラエティー番組で、本物の松茸で作ったものと、エリンギとお吸い物で作ったものを食べ比べて、本物を当てるというコーナーが有って、そのためか、永○園の松茸のお吸い物が、行きつけのスーパーで売り切れていました!
作り方は簡単! お米にお湯で溶いた松茸のお吸い物とお酒適量、塩または醤油で味を調え、スライスしたエリンギをたっぷりと、コク出しに刻んだ油揚げを加えて炊くだけです。シマ姉家では、お吸い物の海苔と乾燥ネギはよけますが、テレビでは全部入れていました。キノコ類は加熱すると縮むのでたくさん入れてくださいね。
材料費は以前紹介したきのこご飯と比べても何分の1かで作れてしまいます。みなさまも是非お試しください♪
▲シマ姉家の『なんちゃって松茸ご飯』(左)と『おにぎらず』(右)
それから、主人が仕事で山に行くのに、お弁当は山頂の強風対策とゴミ処理の関係で『おにぎり』をリクエストされました。おかずはいらないというのですが、それではあまりに寂しいので、中におかずを入れて海苔で包む『おにぎらず』に初挑戦しました。
こちらもとっても簡単! その手軽さと食べやすさで話題になり、おにぎらず用の塩味の付いた海苔やレシピ本も市販されているくらい、今ではとってもポピュラーな料理。お弁当だけでなくパーティーにももってこいです。栄養バランスも考えられるので良いですね♪
今回は2種類。塩味のご飯には、スライスして焼いたボローニャ・ソーセージ、ボイルしたいんげんと卵焼き。青菜を混ぜ込んだご飯には、豚肉と人参とニラの炒め物(醤油味)にレタス。山で食べやすいように、包む時のラップは外さず、断面にも乾燥防止と衛生のためにラップをかけました。1つでもボリュームがあり、具材の組み合わせは無限大! 主人からも好評でした♪ 食べごたえもあるので、みなさまも一度試してみてはいかがでしょう。
▲夏に葉が全部枯れたシクラメンはここまで復活 右は行商のお婆ちゃんから購入した観音竹(玄関の下駄箱の上)
話は変わりますが、11月は毎日記念日が有るのにびっくり★ 当ブログは私の覚書も兼ねているので、このコーナーで紹介してみたいと思います。
1日(水) 十三夜 灯台の日 計量記念日
年賀はがき発売
2日(木) 博物館デー タイツの日
3日(金) 文化の日 文具の日 明治神宮祭
4日(土) ユネスコ憲章記念日
5日(日) 電報の日 雑誌広告の日 津波防災の日
6日(月) 秋の節分 お見合い記念日 一の酉
7日(火) 立冬 知恵の日
8日(水) いい歯並びの日
9日(木) 換気の日 消防の日(全国火災予防運動)
10日(金) エレベーターの日 技能の日
11日(土) 世界平和記念日 介護の日 鏡の日 鮭の日
ポッキーの日 チーズの日 電池の日
12日(日) いい夫婦の日 皮膚の日 パンの日
13日(月) うるしの日 あいさつの日
14日(火) ウーマンリブの日
15日(水) 七五三の日 きものの日
16日(木) 幼稚園の日 いい色の日
17日(金) 蓮根の日 将棋の日
18日(土) 土木の日 ニの酉
19日(日) 家族の日 鉄道電化の日
20日(月) ピザの日
21日(火) フライドチキンの日
22日(水) 小雪 回転寿司記念日
23日(木) 勤労感謝の日
24日(金) 鰹節の日 オペラ記念日
25日(土) OLの日 歯茎の日
26日(日) ペンの日 いい風呂の日
27日(月) いい鮒の日 仏壇の日
28日(火) 税関記念日 鶏の日
29日(水) いい服の日 議会開設記念日
30日(木) カメラの日 そばの日 三の酉
11月の11が『いい』と読めるので、語呂合わせの記念日が多くなるのは分かりますが、6日(月)のお見合い記念日って?! ちなみに、囲碁の棋士と結婚した友人の入籍日は11月15日(いい囲碁)で、結婚披露宴は1月15日(いい碁)でした(笑)。
何故こんな記念日が出来たのかまでは調べていませんが、お友だちと話題にするのも楽しいですね♪
11月に入り、関東の平野部でも山や並木が色付いて、紅葉狩りを楽しんでいる方も多いことでしょう。そろそろ外に出してある観葉植物の霜の心配をしなければならない時期。鉢植えは10月中旬にいきなり寒くなった時、すでに室内に取り込みました。天気の良い時は外に出していますが、室内でも、冷え込みが厳しい玄関では冬越しが難しいものもあるで、今年の夏、行商のお婆ちゃんから購入した観葉植物の置き場を工夫せねばっ!
そして、ルネがfacebookの公式ページで伝えていたTV番組”Ici on Chanteここに歌う”が去る10月27日(土)に放映され、早速グループ”Passion René Nathalie et Régis Simard"でその映像がアップされました!
また、facebookの”Ici on Chante”の公式ページで、その時の画像をアップしていますので紹介いたします。
▲出演者:ルネ・シマール、ジュリー・ランゲット、ジェイソン・ロイ・レヴェイエ
ルネと一緒に妹ナタリー・シマールも出演し、2人のデュエット曲”Tourne la page”も歌いました♪ ルネは司会のヴェロニク・ディケールとデュエットしたり、他2人の共演者ジュリー・ランゲットとジェイソン・ロイ・レヴェイエも交えて観客も一緒に”Chante lalala”を歌ったり、パワー全開、ノリノリで熱唱しまくりの楽しい番組でした ルネのアルバム・ジャケットの顔の部分に共演者の顔を入れ替えたものを紹介するコーナーは、ルネも大うけ! 楽屋でリーディング・グラスを斜めにかけておちゃらけるルネもまたキュート
▲左:妹ナタリーと”Tourne la page”を歌うルネ
右:4人で”Mais on s'aime!”を熱唱
▲熱唱中のルネと楽屋でインタビューに答えるルネ(この写真ではリーディング・グラスはかけていません)
▲ジェイソン・ロイ・レヴェイエの顔に入れ替えられた内の1枚はこのレコード・ジャケット
何事にも全力投球のルネが現在収録中で、12月放映予定の番組も楽しみですね!!
さて、ケイブンシャ(勁文社)発刊のニュー・ソング・ブック臨時増刊号「スーパーアイドル ルネ」に掲載されたグラビアを改めて紹介し始めて、今回で3回目です。
今回紹介する『僕は柔道家』は過去ログで『ルネは空手家』というタイトルで紹介しました。ルネが着ているのは柔道着ですが、ルネの動きではどう見ても『空手』だったからです。
この当時、ブルース・リーの映画『燃えよ!ドラゴン』がブームだったこともあり、ルネも真似ていたようです。
フランスで同年代のアイドル、ロメオと交流した時の記事では、パパに仕掛けたような足蹴りがカッコよく決まっていました。「”スーパーアイドル ルネ”より①」で紹介した『ルネはいたずらっ子』では、さらに高く足が上がっていましたよ(笑)。
▲ブルース・リーの看板の前でキックするルネ(右)とロメオ(左)(Loraさんのコレクションより)
僕は柔道家
柔道着を着せてもらったルネは、カッコよくポーズをとります。
●いざ、パパと一戦!
●アレレ………
●トトト………
●まいった!
パパとの一戦に敗れて、くさったルネ。芝生の上にころがって
ルネと遊園地
何度のってもあきないジェット・コースターや、電気の自動車に、ルネは夢中です。
係のおじさんも、ルネのために、特別に長い時間、機械を動かしてくれました。
<iframe frameborder="0" width="400" height="250" src="//www.dailymotion.com/embed/video/x7akc8" allowfullscreen></iframe>
René Simard - Le monde de Walt Disney 投稿者 markyoloup
『ルネと遊園地』は7月7日と8日に行ったドリームランド、7日の豊島園で撮影されたようですが、カナダのインター・ヴィデオで撮影した映像は『René Simard au Japon』にもあり、ルネはその場面で『Le monde de Walt Disney ウォルト・ディズニーの世界』を歌っていました。また、グラビアには有りませんが、ジェット・コースターでも、水しぶきのあがるタイプのものや、空中をぐるぐる回るタイプの乗り物にクルティエ氏と一緒に乗っているルネも撮影されていました。グラビアではクローディーヌさんがルネの右に乗っていますが、日本の女の子が左に乗っている場面もありました。4人乗りのクラシックカータイプの電気自動車に、となりに小さな男の子、後部座席に女の人を2人乗せて、ルネが運転している場面、象の前やお城で歌う場面など、ルネが如何に遊園地を楽しんだかが分かります。
▲▼スプリング・コンサートノプログラムより
ちなみに、『Le monde de Walt Disney ウォルト・ディズニーの世界』は訳して記事が完成しています。アップ予定は来年2月(笑)!
※過去ログ「1974年7月7日(日)」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/225.html
※過去ログ「1974年7月8日(月)」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/226.html
ルネは遊園地が大好きで、仕事の休みにテーマ・パークに行って遊ぶことも多かったようです。でも、ケベックで有名になってしまってからは、バカンスの行き先は極秘で、ケベック以外の場所に行っていました。日本へはカナダでの仕事休みを使って来ていたので、日本観光に加え、2回目の来日の帰りにはカリフォルニアのディズニーランドにも寄っていました。プライベートではなかなか自由に遊ぶ時間が無かったルネのために、スタッフたちがいろいろ考えてくれていたのだと思いますが、ごく内輪の人だけといっても、休日に取材も兼ねてというのはどうだったのでしょう。当時まだ13歳だったルネは、カメラでの撮影なしに、もっと自由に遊びたかったでしょうね。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
シマ姉のスローライフ
秋の味覚、栗の次は松茸! エリンギとお吸い物で作る『なんちゃって松茸ご飯』はシマ姉家の秋の定番メニューですが、今年は松茸が不作とのことで、テレビでもこの作り方が放送されていました。シマ姉家が朝食で食べた日の夕方に、NHKでも取り上げていたのには驚きましたが…。その数日前にテレ東のバラエティー番組で、本物の松茸で作ったものと、エリンギとお吸い物で作ったものを食べ比べて、本物を当てるというコーナーが有って、そのためか、永○園の松茸のお吸い物が、行きつけのスーパーで売り切れていました!
作り方は簡単! お米にお湯で溶いた松茸のお吸い物とお酒適量、塩または醤油で味を調え、スライスしたエリンギをたっぷりと、コク出しに刻んだ油揚げを加えて炊くだけです。シマ姉家では、お吸い物の海苔と乾燥ネギはよけますが、テレビでは全部入れていました。キノコ類は加熱すると縮むのでたくさん入れてくださいね。
材料費は以前紹介したきのこご飯と比べても何分の1かで作れてしまいます。みなさまも是非お試しください♪
▲シマ姉家の『なんちゃって松茸ご飯』(左)と『おにぎらず』(右)
それから、主人が仕事で山に行くのに、お弁当は山頂の強風対策とゴミ処理の関係で『おにぎり』をリクエストされました。おかずはいらないというのですが、それではあまりに寂しいので、中におかずを入れて海苔で包む『おにぎらず』に初挑戦しました。
こちらもとっても簡単! その手軽さと食べやすさで話題になり、おにぎらず用の塩味の付いた海苔やレシピ本も市販されているくらい、今ではとってもポピュラーな料理。お弁当だけでなくパーティーにももってこいです。栄養バランスも考えられるので良いですね♪
今回は2種類。塩味のご飯には、スライスして焼いたボローニャ・ソーセージ、ボイルしたいんげんと卵焼き。青菜を混ぜ込んだご飯には、豚肉と人参とニラの炒め物(醤油味)にレタス。山で食べやすいように、包む時のラップは外さず、断面にも乾燥防止と衛生のためにラップをかけました。1つでもボリュームがあり、具材の組み合わせは無限大! 主人からも好評でした♪ 食べごたえもあるので、みなさまも一度試してみてはいかがでしょう。
▲夏に葉が全部枯れたシクラメンはここまで復活 右は行商のお婆ちゃんから購入した観音竹(玄関の下駄箱の上)
話は変わりますが、11月は毎日記念日が有るのにびっくり★ 当ブログは私の覚書も兼ねているので、このコーナーで紹介してみたいと思います。
1日(水) 十三夜 灯台の日 計量記念日
年賀はがき発売
2日(木) 博物館デー タイツの日
3日(金) 文化の日 文具の日 明治神宮祭
4日(土) ユネスコ憲章記念日
5日(日) 電報の日 雑誌広告の日 津波防災の日
6日(月) 秋の節分 お見合い記念日 一の酉
7日(火) 立冬 知恵の日
8日(水) いい歯並びの日
9日(木) 換気の日 消防の日(全国火災予防運動)
10日(金) エレベーターの日 技能の日
11日(土) 世界平和記念日 介護の日 鏡の日 鮭の日
ポッキーの日 チーズの日 電池の日
12日(日) いい夫婦の日 皮膚の日 パンの日
13日(月) うるしの日 あいさつの日
14日(火) ウーマンリブの日
15日(水) 七五三の日 きものの日
16日(木) 幼稚園の日 いい色の日
17日(金) 蓮根の日 将棋の日
18日(土) 土木の日 ニの酉
19日(日) 家族の日 鉄道電化の日
20日(月) ピザの日
21日(火) フライドチキンの日
22日(水) 小雪 回転寿司記念日
23日(木) 勤労感謝の日
24日(金) 鰹節の日 オペラ記念日
25日(土) OLの日 歯茎の日
26日(日) ペンの日 いい風呂の日
27日(月) いい鮒の日 仏壇の日
28日(火) 税関記念日 鶏の日
29日(水) いい服の日 議会開設記念日
30日(木) カメラの日 そばの日 三の酉
11月の11が『いい』と読めるので、語呂合わせの記念日が多くなるのは分かりますが、6日(月)のお見合い記念日って?! ちなみに、囲碁の棋士と結婚した友人の入籍日は11月15日(いい囲碁)で、結婚披露宴は1月15日(いい碁)でした(笑)。
何故こんな記念日が出来たのかまでは調べていませんが、お友だちと話題にするのも楽しいですね♪