今日は、ルネがグランプリを
受賞した日だから『ルネ記念日』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/93990effd10b8bd7a94a9b6ba14d4474.jpg)
今から47年前の1974年6月30日(日)、東京の帝国劇場で第3回東京音楽祭世界大会最終決勝大会が開催されました。
そして今回で、記念すべき1001記事目になります! さらに、ルネのデビュー50周年記念誌でも、東京音楽祭についての内容を翻訳し終えたところです。 前回の記事で無事1000記事を迎えた当ブログに、やんばるQさんからお祝いのメッセージと拍手コメントと一緒に、素敵なアレンジメント・フラワーをいただきました
私のラッキー(ソウル)カラーである赤とピンクの花を中心にしたアレンジメント 赤は「活力を感じ気持ちを前向きにさせる」心理的効果があります。赤い花たちにパワーをいただいて、1からの出発で頑張ります!
それから、facebookではルネ友さんからお祝いメッセージと共に、当ブログを紹介していただきました お祝いコメントや拍手コメントをくださったルネ友さん、どうもありがとうございました
ますます頑張らないとね!!
https://www.facebook.com/yoko.kikuchi.794/posts/1499622337046853?notif_id=1624802443656553¬if_t=tagged_with_story&ref=notif
気持ちを新たに、今年の『ルネ記念日』は、ルネがグランプリとフランク・シナトラ賞を獲得した、第3回東京音楽祭世界大会を映像と画像で振り返りたいと思います。
でもその前に、ルネのデビュー50周年に当たる今年、5月24日(私の誕生日前日!)にYouTubeにアップされていた、デビュー25周年記念番組映像を紹介いたします。この映像はカナダのファンの方々が部分的にアップしていらしたものを、全編を通してご覧いただける貴重な映像です!! それも1時間6分! しかし、私がここで紹介することによって、削除されるきっかけを作ってしまうかもしれません。記念すべき1001記事でこの番組映像を紹介できる幸運に感謝しています。第3回東京音楽祭世界大会の映像もたくさん出てきますよ
この記事を読んだらすぐに御覧になってくださいね
なお、この後紹介いたします映像は、カナダのインターヴィデオ社撮影・制作によるドキュメンタリー映画”Rene Simard au Japon”からの限定公開で、画像は『スーパーアイドル ルネ』と日本のルネ・シマール・ファン・クラブ『メープル・メイツ』会報№1から、そして、東京音楽祭のプログラムの表紙とカラー写真の少ないシナトラとのツー・ショットのグラビアと『中二時代』の記事です。
「Rene Simard au Japon」の内容については、過去ログでくわしく紹介しております。私が今回紹介している動画の前半部分は、DVDの状態が悪いのか、YouTubeでアップロードできませんでした。また、以前は分割してアップされた映像がYouTubeに有ったのですが、現在はご覧いただけません(facebookのグループPassionSimardでその映像は公開されています)。ちなみに、私がアップしているYouTube映像は、シャンタルさんからいただいたDVDからのもので、ここだけの限定公開。たとえYouTubeで映像を削除されても、私の映像データ自体は無くなりません。もちろん当ブログ同様無収益です。でも、私の映像に限らず、YouTube映像はいつ無くなるか分かりません。気に入った映像は無くなる前に保存するなどしておくことをお勧めします。この記事のために確認したところ、お気に入りに入れておいた映像が、また10以上も削除されていました(泣)。
世界大会前日のリハーサルで、ルネが本番さながらに熱唱し、スタッフや大会関係者から拍手が起こる場面が、映画の前半に記録されていました。 当時ルネの通訳をされていた道上雄峯氏も、ルネとの写真をfacebookにアップされた時に、ルネがTVのリハーサルでも圧倒的な存在感で、本番と同じ感動を与えていたことを語っていらっしゃいましたね。今回の限定公開映像の中には、リハーサルの場面は有りませんが、ルネが結果発表の会場に向かう場面や、受賞後に涙を流しながら熱唱する場面をご覧いただくことが出来ます。
また、「第3回東京音楽祭世界大会」については、過去ログで何度も取り上げておりますので、下の記事をお読みください。
※過去ログ「Rene Simard au Japon」参照
https://green.ap.teacup.com/rene_simard/312.html
※過去ログ「ルネと”世界は俺が回してる”」参照
https://green.ap.teacup.com/rene_simard/406.html
※過去ログ「第3回東京音楽祭世界大会」参照
https://green.ap.teacup.com/rene_simard/20.html
※過去ログ「東京音楽祭世界大会に寄せて」参照
https://green.ap.teacup.com/rene_simard/21.html
※過去ログ「1974年6月30日(日)」参照
https://green.ap.teacup.com/rene_simard/218.html
※過去ログ「ルネ記念日2016」参照
https://green.ap.teacup.com/rene_simard/827.html
▲▼”Rene Simard au Japon”より(限定公開)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/0c4fe3aef292221ae756ea3a159d871a.jpg)
▲▼『スーパーアイドル ルネ』より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/f56619f66bc04e2654a51b77a8534002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/15c6ab720f4784030a3ff7c496d3c385.jpg)
▲▼ルネ・シマール・ファン・クラブ『メイプル・メイツ』会報№1より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/424b78e7db5f9059d19c948c630c2faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/67e65422eb19101b0e07a3872efe34d5.jpg)
▲左:東京音楽祭プログラム表紙
右:フランク・シナトラ賞受賞シーンの記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/95fa54c0d2f8d1e28faf727abb8580f1.jpg)
▲中二時代(左と中央)とメーフル・メイツ会報№1(右)の記事より
1001記事である当ブログの『ルネ記念日』は、私の想い出ではなく、ルネの当時の映像と画像をご覧いただいて記念といたします。
リアルタイムでご覧になられた方は、当時の感動を思い出されたことでしょう あの頃のことを思い出しながら楽しんでいただけたら幸いです!
ブログ20周年記事が何になるか今から楽しみです。(といってシマ姉さんにプレッシャーをかける)
温かいメッセージをありがとうございました❤
そして、いつも拍手コメントをありがとうございます!!
コメントをいただけることが、やる気の原動力にも
繋がっています! お気づきになったことを
書いていただいて、毎回勉強になっています!!
ブログ20周年を目標に、1記事1記事を頑張りますので、
今後とも末永くよろしくお願いいたします!!!
1001回記念記事達成、おめでとうございます!
ルネファンの先輩方々には全然及びませんが、ヒデキ繋がりでもあり、密かなグリーンライフページのファンでもあります。
いつも楽しいブログをありがとうございます。
これからも、ルネのますますのご活躍とシマ姉様の健康とともに、ご多幸をお祈りします💛
お祝いコメントをありがとうございます❤
西城秀樹氏がきっかけでお付き合いが始まって
もう何年経つかしら?!
グリーンライフも気に入っていただけて嬉しいです❤
今年もまたco-opの「わが家のグリーンカーテン」に
応募する予定で頑張っていますので、楽しんで
いただければ幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
コメントありがとうございます❤
これからも「継続は力なり」を貫き通して
(『なんとかの一念 岩をも通す』とも言う? 爆★)
頑張りますので、カナダのルネを日本からずっと
応援し続けましょうね❤
今後ともルネ友としてよろしくお願いいたします!!