ルネの全曲集「GOLDEN☆BEST limitedルネ・シマール」が、ルネの誕生日の2月28日に3パーセント、さらに翌29日に3パーセント、続いて3月1日に3パーセント、そして昨日2日に4パーセントアップし、現在商品化決定まで83パーセントになりました!! ここに来ての4日で一気に14パーセントアップは凄い! いよいよゴールが見えてきましたよ~! この勢いならCD化実現も近いですね!!
Sony Music Shopのオーダーメイドファクトリーへの購入予約締め切りは、現在2012年3月28日までです(延期あり)。ルネもミュージカル『雨に唄えば』の初日7月3日に向けて頑張っています!! 日本のルネ・ファンも頑張らねばなりません!
♪Sony Music Shop 購入予約はこちらからお願いします! http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=5333&cd=DYCL000000362&lay=omf&link=cvAWWz0LzlQ-XvH18xZaSDMZWiALefsPwg
♪過去ログ「GOLDEN☆BEST limitedルネ・シマール」参照
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/468.html
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
今日は桃の節句、ひな祭りです。
でも、うちは男の子なのであまり関係有りません。女の子三人の実家の方は、雛壇を飾って華やかで、ちょっと羨ましいかも。
話は変わりますが、うちの息子は小さい頃、私が髪をカットしていたため、長くなってくるとほとんどルネ・シマール・カットになってしまうこともあり、男の子の服装なのに、よく女の子に間違われていました。そして、息子の髪型について、私がルネ・ファンということを知っている友人からは、「ルネを狙ってる?」と聞かれたのですが、単に私のヘア・カットの技術が未熟で、バリエーションが無いだけの理由だったのです(笑)。何故ママ・カットを貫いていたかといいますと、息子が1歳の頃、床屋さんで大泣きし、おばさんから「このままだと引きつけを起こしちゃうから、家でお母さんが切ってあげなさい。料金はいらないわ。」と言われてからずっと、私が切っていたのです。しかし、小学校に入学し、クラスメイトから「ちびまる子」と言われたのをきっかけに、床屋さんでカットしてもらうようになりました。また、ここずっとショートヘアだったのですが、現在の私はルネ風ボブです(あくまで『ルネ風』です! 念のため 爆★)。
前置きが長くなりました。ここからが本題です。
ルネはカナダのスーパー・アイドルでしたが、その可愛らしい容姿から、女の子がルネの髪型や服装を真似ることも多かったようです。1番驚くのは少女時代のGiseleさんがルネそっくりなこと! よく間違われたそうです。紹介する画像でご覧ください。
また、ルネもデビューしてからはバシャン姉妹がブローしていましたが、もともとシマール家の子どもたちのヘア・カットは、ママン・シマール、ガブリエルお母さん(愛称ギャビー)によるものだと思います。それは家計のためではなく、当時は家庭でのヘア・カットが一般的だったと思うからです。その証拠に、十代のシマール家の子どもたちは、みんなおかっぱです。上の姉2人は長く伸ばし、くせ毛の兄マルタンと弟ジャン=ロジェがちょっと違って見えたりしますが、基本はみな同じです。
▲「船長の家」のシマール一家
▲これは正真正銘本物のルネです
▲上の写真と同じ服を着ていますが、何と! Giseleさんです。そっくりでしょう!?
▲こちらも9~10歳の Giseleさん
▲この子はルネじゃないと分かりますよね。ちなみにGiseleさんでもありません。
今回は紹介していませんが、日本のルネ友さんから寄せられた、ルネそっくりのコスチュームで歌っている写真もあるんですよ♪ 私のお気に入りの息子のルネ・ヘア写真は、私の携帯の待ち受け画面に使っていますが、個人情報になるので未公開…ということで(笑)。
シマ姉のグリーン・ライフ
冬のプチトマトその後
2月29日は関東地方も雪が積もりました。
冬のプチトマトは1つ実って少しずつ大きくなっています。他の実は、私が油断して受粉を怠ったため、今のところこの1つだけです。
前回まだ蕾だったノースポールと名前を忘れてしまった紫色の花も咲き、窓の外は雪景色なのに、部屋の中はさながら初夏。ちなみに職場では、暖房は朝2時間で止めることになっています。晴れた日は日当たりが良く、熱帯魚水槽が一機稼働しているとはいえ、今年は最低気温が氷点下7~8℃だったのに、植物の生命力を感じます。そして私は、可愛い花たちのためにアリマキ(アブラムシ)と戦う毎日です★