音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2020年7月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21PG89CTYVL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41A7VWDASDL._SL160_.jpg)
Richard Page
Goin' South 2015
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519pO4egqNL._SL160_.jpg)
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51r6T6ZqbSL._SL160_.jpg)
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Vhvd9v%2B4L._SL160_.jpg)
Richard Page "Peculiar Life" 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515Rw3roNQL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Pull" • 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41i%2BZFjCw1L._SL160_.jpg)
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zv2yGUEoL._SL160_.jpg)
Richard Page "Shelter Me" 1996
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41V5YJCXZPL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MTcHIhiOL._SL160_.jpg)
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ODVCho%2BRL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pWxJSaIkL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cUEPAJGWL._SL160_.jpg)
Pages "Pages" 1981
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417DV6X117L._SL160_.jpg)
Pages "Future Street" 1979
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tBDpldjaL._SL160_.jpg)
Pages 1978
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uRCnpTaZL._SL160_.jpg)
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4151Q7DB9GL._SL160_.jpg)
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/415W6A78T8L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HJ40SRP1L._SL160_.jpg)
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TC9U3HdWL._SL160_.jpg)
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41K55A646BL._SL160_.jpg)
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HG90Z3XTL._SL160_.jpg)
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4160GQ1EX7L._SL160_.jpg)
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lLUqHiyFL._SL160_.jpg)
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SMmQK709L._SL160_.jpg)
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nhm542e%2BL._SL160_.jpg)
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEiyOveL._SL160_.jpg)
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/410TBQGPZ0L._SL160_.jpg)
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41R15NSNMFL._SL160_.jpg)
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cZxyo6tQL._SL160_.jpg)
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TWvP31KWL._SL160_.jpg)
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41N8KdY60SL._SL160_.jpg)
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51noe%2B28XoL._SL160_.jpg)
ハワード・ジョーンズ ベスト
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEF2HDPL._SL160_.jpg)
ハート
リトルクイーン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41OUqWIxOsL._SL160_.jpg)
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/416BiKpTqbL._SL160_.jpg)
Rebel Revel!!!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z18AXM00L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WBPTPXTML._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417mTeogiHL._SL160_.jpg)
Time & Tide・1987年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41rRD6%2BtlCL._SL160_.jpg)
イノセント・マン ・1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/413FRRYS03L._SL160_.jpg)
Coda
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41k0Rb55BXL._SL160_.jpg)
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PHK0YJE9L._SL160_.jpg)
アラビアのロレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PQlIv33iL._SL160_.jpg)
RIO BRAVO!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QZWSSWX4L._SL160_.jpg)
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RG0E0ZEAL._SL160_.jpg)
ビヨンド・サイレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2Bxia3KzBL._SL160_.jpg)
ブラス! [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UW30dl56L._SL160_.jpg)
荒野の七人 (特別編) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RNX4YKFVL._SL160_.jpg)
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516H6C01BWL._SL160_.jpg)
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/3107A7EB13L._SL160_.jpg)
劇場版 1000年女王 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RJycmdyXL._SL160_.jpg)
ブリキの太鼓 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ntYCPw3lL._SL160_.jpg)
いとこのビニー [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41S7NG9PW3L._SL160_.jpg)
道 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KIuUBIcRL._SL160_.jpg)
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qKFl4VC8L._SL160_.jpg)
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51aTK9CsDYL._SL160_.jpg)
ムーラン・ルージュ [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51hT8DdBYLL._SL160_.jpg)
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
自転車の寿命って?
昨日自転車のチェーンがはずれ、すッ転んで膝小僧をすりむきました。
漕いだ瞬間のあの、空回り感で「こらー、チェーンやんな」と一発でわかるアレです。
そろそろチェーン交換しなくちゃなあと思っていたのですが、なにしろこの連日の雨。
合羽着て自転車通勤している人ならわかると思いますが、合羽着て出かけている時に、どこかへ寄り道するというのはほんとうに億劫で。
駐輪場に屋根のあるところはそれなりにあるので、そこにとめて合羽脱いで買い物する、とか、用事を済ませる、というのはいいんですけどもね、、、、なーにしろ、濡れた合羽をまた着る、あの作業がもう、、、苦行以外の何物でもない。
会社の駐輪場はもちろん屋根があるので、朝出勤して帰るまでに合羽はだいたい乾いています。だから帰りに合羽をまた着るのはいいんですが、じゃあ帰りに自転車屋さんに寄ればいいじゃん、、、、つってもなにしろあの大雨続き。切なすぎる。。。。
自転車の寿命ってどんくらいなんですかねぇ。
子どもの頃は体の成長に合わせて、何年かおきに買い替えてきたリしたもんですが、大人になると壊れるとか、盗まれちゃったとかないと買わないもんね。
今乗ってるのは、10年、、、いや、8年弱?なのかな?転職してしばらくは古いの乗ってた記憶があって、確かいつぞやの誕生日に弟その1がプレゼントしてくれたんだよね。
その間、もちろんパンクしたとかはあるし、タイヤのチューブ交換とか、タイヤそのもの丸ごと換えた、とかもあります。
何せ通勤の足が自転車しかないから、大事に大事に濡れたらその都度拭いてはいたものの、チェーンの手入れはけっこうさぼってたんですよね。
自転車の手入れとか、パンクしたとかそういう時って、いつも思い出すのは、タケシくん。
三重県津市に住んでいたころのお隣さんの三男で、弟2人の仲良しさんでした。
私の弟は3歳年下、9歳年下で、タケシくんはふたりの中間くらいの年齢。
お隣一家の三人兄弟は、長男がオノデラセンパイ、でうちの中学でけっこう人気があったらしい。チョコレートもけっこうもらっていたようだけど、あまり記憶がない。次男の、オノデラクンは、同学年でしかも同じ水泳部だったんだけど、ほぼ交流ゼロ。なぜなら彼は水泳部でも「普通の人よりは泳げるけども大会では参加することに意義がある」レベルの私とは違い、れっきとした選手だったので、全然接点がないのだ。
その点タケシくんはしょっちゅううちに入り浸っていたし、いっしょに川や山へ遊びに行ったりした。
タケシくんは基本、私には優しかったけれど、自転車のタイヤがパンクしたり、チェーンがはずれたくらいで自転車屋さんへ修理に出かけようとすると、途端に馬鹿にしてきて「それくらい自分で直せるやん」的な態度で鼻で笑ったのだ。
じゃあ直してくれるのかというと、チューブに貼るテープ?とかそんなんを常備していなかったし、タケシくんも子供なのでお金もそんなに持っていなかったし、何せ三男なので勝手に自分ちのものを使うのはあかん?みたいなのもあったのか、パンクは直してはくれなかった。でもチェーンはすぐに直してくれました。ありがとう~。
でもちゃんと習おうなんて気持ちは全くなかった、中高生の私。
聞いておけばよかったなー。
などということを、チェーンがはずれて、すっころぶ間につらつら思いました。
人間死ぬときに走馬灯のようにいろいろ思い出すとか言いますが、私の命にかかわるレベルの危機って、これまでだと断然、自転車ですッ転ぶ、というのが多くて、そいういう、自転車で走行していて、派手に転ぶ、その転んでる真っ最中から起き上がるまでの間、わりと恥ずかしいのですぐに起き上がろうとするのですが、あの短い間に、、、本当にいろいろ思い出すんですよねー。
昨日はタケシくんのこともそうだけど。
ああ、子どもなら、身体が軽いから、転んでも軽傷だよなー、とか。
大人は反射神経鈍いよなー、転ぶと打撃というか、ダメージが辛すぎるなー、とか。
作用、反作用、、、反動?ってご存知????とか。
ああわたし、理科のなかでは物理が苦手だったよなーとか。
お風呂で擦り傷染みるだろうなーとか。
チェーンはともかく、シャフトは壊れてないかなー?シャフトは高いよなー?とか。
いろいろ考えましたよ。
今回シャフトはまだ大丈夫だけどそろそろ、中点検して、ベアリングとかチェックしないとあかんじゃろぅ、的なことを自転車屋さんに言われました。
修理にお金かけたくなければ買い替え、、、なんでしょうが、根が貧乏性というか、修理すりゃちゃんと乗れるものを買い替えるのもなんだか抵抗がある。
10000円くらいの自転車だと乗りつぶす、みたいな感じなんだろうけども、多少、それなりのお値段のモノだというのは自分で買ったわけじゃないけどもわかるし。
まー。シャフト前後直したり、今後タイヤ交換とかして1~2万円くらい投資して、あと数年は乗り続ける、、、かな。前の自転車を駄目にしたのは、駐輪場のスロープで転んだ時に、自転車を大破させたからなのですが、あそこまでのぶっ壊れようだと、直すよりも買ったほうが早いというか、もはや直せるレベルではない壊れ方だったんですけども。。。
ていうか、作用反作用、じゃないけども、今この年齢で、あんな壊れるような転び方したら命に関わるから気を付けねば。
ちなみに昨日すッ転んだのは自宅の前だったのですが、ちょうどその時庭にいた柴犬(親のほう)。さすが柴犬です。
微動だにせず。
落ち着き払ってお座りして見つめてくれていました。
「りく、転んじゃったー、助けてー」と言うまでビシッと座っておりました。。。
痛ぇーっつってんのに~~~~。
ああこの落ち着きっぷりが、仔犬のほうにも受け継がれてくれたらいいのですが。。。
親犬のほうを飼い始めた時、「すごいなー、本当に柴犬って、落ち着いているんだなあ」と感心したのですが、生まれてきた仔犬とすごしている昨今。
たまたま、親犬の性格がおとなしかっただけなのだと判明しています。
だって同じように育てているんだもん。。。。しつけがほんと、大変。。。。。
いや、どっちも可愛いですよ。どっちがどうとか選べれやんもん。
ですが今は、子育てに悩む親の気分満喫中です。。。。
あ、また雨降ってきましたね。
「もお、ええわ!」って、日本中の人が思っていますよね。勘弁してほしいですね。。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Richard Page’s Piano Sessions 3 of 5, "Diamonds"
Richard Page’s Piano Sessions 3 of 5, "Diamonds"
三つ目の動画がアップされました。
ソロalbum Goin' South からの "Diamonds"
癒されます。どれだけ力になっていることか!!!!
さあ、お仕事行きますかー。はふー。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Richard Page’s Piano Sessions 1 of 5, "The Border”
Richard Page’s Piano Sessions 1 of 5, "The Border”
大好きなリチャードが「もうしばらくしたらアップするよ」 とおしらせしてくれていたセッション、第一弾がアップされました。
Mr.Misterの4thアルバム、ラストに収録されているThe Borderのピアノ弾き語り。
何を最初にアップしてくれるのかなと楽しみにしてたのですが、これをやってくれるとは。。。なんとも心にしみわたる。。。
彼らの曲の中で何かひとつ選べと言われるとどれもこれも捨てがたく、非常に迷いますが、必ず最後までトップの座を争うくらい素敵な、愛しい曲です。
個人的にはMr.Misterの5つのアルバム、ラストの曲は全て、何か未来への希望や夢や祈りとか、道標になるような曲だと感じています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
仔犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/5a/c61b96451d0734e83ef2164a5ef3e91d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/21/a1413963c7a484dd4eecbeec29d17623.jpg?1594074606)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/99f6e12c2b48cec1b02cba8f42f1dc3c.jpg?1594074606)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/95b3c90b04d9052944c61b3862fd1c54.jpg?1594074606)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/34/128f359d4c9995faa52cf35e64cb5b69.jpg?1594074606)
だいぶ大きくなってきました。
リビングにゲージはありますが、そこはほぼもう入らず、雑巾や襤褸をストックしてある籠がお気に入りです。もうゲージ片付けたい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/f6bd6701e7758a6e0c31c8a15ed63dc4.jpg?1594074769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/81e6658fdc2d2dc7e74b8e6452db483a.jpg?1594074772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4b/192d6a158065b3345fbdaab1cb74ca93.jpg?1594074772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e8/9c9d21fd060621215d469c04dd632ad6.jpg?1594074772)
こちらはお父さん犬
お父さんは大人しく優しく、落ち着いた犬ですが(頑張れば介助犬とか目指せる感じ)
娘は唖然とするばかりのお転婆っぷりです。
お母さんに似たのか?
ワクチンは今日打つので最後かな?
そろそろお外散歩デビューかなあ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
7月に入って~
7月にいろいろ人事異動がありまして、ワタクシ自身が全く新しいポストに就きました。
まだ正味3日しか新しい仕事をやっておらず、また、月初めは先月末のたな卸しのあとの作業やら勤務の締め(これをやらないとみんなのお給料が確定しない)やらで直属の上司が忙しいため、実質新しい仕事をバンバンやっている、という状態ではなかったりします。
それでもちょっとだけ加わった新たな仕事をやりつつ、、、、、上司が片づけ切れていない仕事で私ができること(主に積み上げられた伝票や書類の整理)をやっていました。
これで休み明けからはあの山のような紙類とはおさらばですぞ。
段ボール7箱分。。。。どんだけ貯めてんですか、一体。。まあ今度の上司のところは正社員が1人も所属していなかった・全部パート、アルバイトさんたちばっかりだったから書類の整理の仕方が正しく伝わっていない・その前のマネージャーから引き継いだ伝票もそのまんまだった、、、、といういろいろ悪条件が重なってたんですよね。
私が前に所属していた店舗はマネージャー2人に加えて社員販売員が私を含めて3人いたので、そういうのはちゃんとしてたんですよね。
この段ボール箱をまた倉庫に運ぶんだけどさー。
あと〇年間保管せねばという規定があるので。まあその保管期間まではこの会社にいるだろうし、その頃には今の上司はみんな退職されているので、自分で片付けたほうが処分する時わかりやすいし。
しかし今日のお休みのあと、明日は本社で研修、そして翌日はまたお休み(入れてくれたんですけどね、親切に)なので、新しいこと覚えるのまた遅くなっちゃうよ。ちぇ。
やりたいことはいっぱいあるんですが、今度のボスもすごくできる人・自分がどんどん動きたい人なので、そことの兼ね合いがねぇ。。。。(でも伝票は山になってるんだよな)
前のボスは、、めちゃくちゃ仕事ができるけども部下の使い方が非常に上手い人だったので、我々3人の社員にほぼ全て任せてくれていたので自由気ままにやってこれたのですが、今度のボスとの仕事の分け合いがうまくできるといいんだけどね。
任せてもらえるように努力せねば。
さてさて、、、、職場では自分のデスクとパソコン、とっても優秀なプリンターちゃんがあるので、家で何か作成する、っていうのはほぼないのですが、(そして家では仔犬とメダカの世話で忙しい)研修前に予習するとか、相変わらず職場のパソコンにはこれといった可愛いいとかカッコいいといったフォントがないので(買ってくれないかしら。。。。)そういうフォントを使いたいものはうちで作っています。
新しいプリンター、印刷は早いのですが、、、、、無線がねー。結局不安定なんですよねー。しょっちゅうオフライン。
だからさっきアンインストールして、また有線接続でセットアップしました。
TOKAIの人もNTTさんも住宅メーカーの人も、絶対に言うのよ。
今の無線はばっちりです!って。
甘い!甘いよ!我が家の細長さを甘く見てもらっちゃー困るぜ。
建て直す前の家よりは多少家の細長さ(奥行っていうのかな?)は解消したかもだけど、だからって敷地が変わるわけないので、当然いまの家だって細長いことにはかわらない。
もちろん二階の私の部屋のパソコンも有線でつないでいますよ。
そういえば、先月サザンの配信ライヴがありましたよね。
先輩でどうやったら見られるのか聞いてきた人がいて、その人の家にはパソコンがない→タブレットは解約しちゃった→スマホのみ、、、、あとはインターネット環境もなし、という人だったのです。
ええええー、スマホの小さい画面で見るの~?じゃあケーブルを買ってテレビとつなぐさ、、とか教えたんですけども。
そもそも、、、、、、孫が自粛期間のせいでYou Tubeを見まくったせいでデータ残量がない!インターネット環境がない人なのでWi-Fiが無理。サザンのライヴは先月末だったから、ほんっとに、データ残量ほぼほぼなくて。
じゃあ、データチャージしましょうよ、となったらば、自分のスマホのIDがわからない。
そこからかよ、、、、、
あとはスマホがバージョンアップされていなくてそこでも躓き。。。。
今はスマホでなんでもできちゃうから、わざわざPC買ってインターネット環境を整える、とかやっていないおうちも多いと思うんです。ほんで、サザンのファン層は広いから、当然、、、この先輩のようなちっちゃい孫がスマホを使いまくってデータ残量足りない、とか、設定がわかんない、って年代の人って多いと思う。
一応、ライヴの前に、「ファン仲間で集まって、大きなPCのある人の家で見たら?」って意見してみたんだけども、、、、ファン仲間全員インターネット知識ゼロだったらしく、みんなちっこい画面で、ある人は画面がカクカク固まりながらという状態で観ていたそうです。涙ぐましい。。。まるで昔の、、、Wi-Fiが無い時のスケオタのようだ。
とりあえず、先輩には、フリーWi-Fiスポットの時は、Wi-Fiに切り替えてスマホを使用するようにおすすめいたしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )