音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2013年3月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
Richard Page
Goin' South 2015
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
Richard Page "Peculiar Life" 2010
Mr. Mister "Pull" • 2010
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
Richard Page "Shelter Me" 1996
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
Pages "Pages" 1981
Pages "Future Street" 1979
Pages 1978
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
ウラーディーミル最高!
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
ハワード・ジョーンズ ベスト
ハート
リトルクイーン
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
David Bowie 「DIAMOND DOGS」 ・1974
Rebel Revel!!!!!!
ビートルズ リボルバー
ビートルズ ラバーソウル
Basia
Time & Tide・1987年
イノセント・マン ・1983年
Coda
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
アラビアのロレンス [DVD]
RIO BRAVO!
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
ビヨンド・サイレンス [DVD]
ブラス! [DVD]
荒野の七人 (特別編) [DVD]
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
劇場版 1000年女王 [DVD]
ブリキの太鼓 [DVD]
いとこのビニー [DVD]
道 [DVD]
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
ムーラン・ルージュ [DVD]
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
バレエで癒されました
1月の超忙しい時期を抜け、少しだけ暇になるはずの2月は会社のQCで全ての空き時間を使い果たし、、、まあその甲斐あって優勝しましたので、よしとしよう。。。
問題は3月。
今月。
いや、2月からその兆候はあったのですが。
いろいろうちの周りで工事が続き、今年は花粉に悩まされ(数年おきに現れるワタクシの花粉アレルギー)、夜があまり安眠できてないのがひとつ。
新しい人の加入とか、異動とか、そんなこんなの摩擦(わたしは摩擦はないのですが、もめてる人の間にはいる立場はつらい。。。)に疲れてるのも大きい。
3月はやっぱり忙しいのですよー。
うん。ほんとにありがたいくらい、よく売れてます。ばんざい!
ですがまあ、正直、休憩時間削って仕事してるから、年齢的にはきついですね。難しいところです。
でもとにかく、売れて悪いことはないので、喜ばしいことだなと。
3月は15日と20日にバレエを観に行ってきました。
15日はシヴァコフ&エフセーエワ、藤野さん、平尾さんの踊りに癒されました。
えーと、あと、トロワを踊った、、、谷バレエの若い男の子も良かった。
知人はお気に召さなかったようだけども、福田先生のダンサーをよく見て振っている指揮にも心が癒されました。
(金管はやらかした箇所はあったけどね)
私的には、「世界バレエフェスティバル」以上に心が躍ったのが20日のガラです。
まあ、、、ロシアバレエに餓えているんだな、きっと。
とにかく、マリインスキーとボリショイの素晴らしさに尽きます。
アラシュ&ボルチコフは、前回の来日のときも素敵だったけど、このガラはほーんと、すごかった!
ありがとう2人とも!!!
コルプは、1部で体力使い果たしちゃったのか、2部は脚がちょっと辛そうでしたが、でも素敵でした。
サニーは マリインスキーでの急遽の来日<白鳥<ガラ
、、、という感じで、今回のガラが一番サニーらしいキラキラのいいステージングだったと思います。
15日と20日の感想はまた今度のお休みの日に詳しく書きたいと思います。
録画したまま見ていなかった、情熱大陸の高橋典子さんのもようやく観られました。(って、どんだけほっといたんだ、わたし・笑)私の世代でスポーツアイ読んでた人だったら、高橋さんがどれだけ凄い人か知ってるよね。
アメリカで成功した姿に大感動。
あ、実はわたし、バトントワリングやってたんですよ。数ヶ月。
豊橋の小学生のとき、初めて入った部活動がバトン部だったんです。なぜかトランペットもやった。(あそこはバトンが盛んな地域なのですよ)
ですが、夏に名古屋に引っ越したので、名古屋の小学校では合唱部と鼓笛隊に入ったから、バトンとマウスピースはそのまんま放置。。。
問題は3月。
今月。
いや、2月からその兆候はあったのですが。
いろいろうちの周りで工事が続き、今年は花粉に悩まされ(数年おきに現れるワタクシの花粉アレルギー)、夜があまり安眠できてないのがひとつ。
新しい人の加入とか、異動とか、そんなこんなの摩擦(わたしは摩擦はないのですが、もめてる人の間にはいる立場はつらい。。。)に疲れてるのも大きい。
3月はやっぱり忙しいのですよー。
うん。ほんとにありがたいくらい、よく売れてます。ばんざい!
ですがまあ、正直、休憩時間削って仕事してるから、年齢的にはきついですね。難しいところです。
でもとにかく、売れて悪いことはないので、喜ばしいことだなと。
3月は15日と20日にバレエを観に行ってきました。
15日はシヴァコフ&エフセーエワ、藤野さん、平尾さんの踊りに癒されました。
えーと、あと、トロワを踊った、、、谷バレエの若い男の子も良かった。
知人はお気に召さなかったようだけども、福田先生のダンサーをよく見て振っている指揮にも心が癒されました。
(金管はやらかした箇所はあったけどね)
私的には、「世界バレエフェスティバル」以上に心が躍ったのが20日のガラです。
まあ、、、ロシアバレエに餓えているんだな、きっと。
とにかく、マリインスキーとボリショイの素晴らしさに尽きます。
アラシュ&ボルチコフは、前回の来日のときも素敵だったけど、このガラはほーんと、すごかった!
ありがとう2人とも!!!
コルプは、1部で体力使い果たしちゃったのか、2部は脚がちょっと辛そうでしたが、でも素敵でした。
サニーは マリインスキーでの急遽の来日<白鳥<ガラ
、、、という感じで、今回のガラが一番サニーらしいキラキラのいいステージングだったと思います。
15日と20日の感想はまた今度のお休みの日に詳しく書きたいと思います。
録画したまま見ていなかった、情熱大陸の高橋典子さんのもようやく観られました。(って、どんだけほっといたんだ、わたし・笑)私の世代でスポーツアイ読んでた人だったら、高橋さんがどれだけ凄い人か知ってるよね。
アメリカで成功した姿に大感動。
あ、実はわたし、バトントワリングやってたんですよ。数ヶ月。
豊橋の小学生のとき、初めて入った部活動がバトン部だったんです。なぜかトランペットもやった。(あそこはバトンが盛んな地域なのですよ)
ですが、夏に名古屋に引っ越したので、名古屋の小学校では合唱部と鼓笛隊に入ったから、バトンとマウスピースはそのまんま放置。。。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
2013世界国別対抗フィギュアスケート エントリー
すっかりご無沙汰していますが、生きてます。
まあなんだ。
仕事が忙しい、そのひと言に尽きますね。あとは自分の体力の衰えも感じてます。
WTT2013 世界国別対抗フィギュアスケートの現時点でのエントリーが発表されています。
出場国はこちら
中国の復帰は嬉しいものの、イタリアがあーあ。コンテスティの引退は大きいなあ。。。。
ISU World Team Trophy 2013 S - Substitute Entry
Men Entries
No. Name Nation
1 Patrick CHAN CAN 1
2 Kevin REYNOLDS CAN 1
Andrei ROGOZINE CAN 1 S
3 Nan SONG CHN 2
4 Han YAN CHN 2
Jinlin GUAN CHN 2 S
Yi WANG CHN 2 S
5 Florent AMODIO FRA 3
6 Brian JOUBERT FRA 3
Romain PONSART FRA 3 S
7 Takahito MURA JPN 4
8 Daisuke TAKAHASHI JPN 4
Takahiko KOZUKA JPN 4 S
Nobunari ODA JPN 4 S
9 Maxim KOVTUN RUS 5
10 Konstantin MENSHOV RUS 5
Sergei VORONOV RUS 5 S
11 Max AARON USA 6
12 Jeremy ABBOTT USA 6
Ross MINER USA 6 S
Ladies Entries
No. Name Nation
1 Gabrielle DALEMAN CAN 1
2 Kaetlyn OSMOND CAN 1
Alaine CHARTRAND CAN 1 S
3 Zijun LI CHN 2
4 Kexin ZHANG CHN 2
Ziquan ZHAO CHN 2 S
5 Lenaelle GILLERON-GORRY FRA 3
6 Mae Berenice MEITE FRA 3
Lena MARROCCO FRA 3 S
7 Mao ASADA JPN 4
8 Akiko SUZUKI JPN 4
Rika HONGO JPN 4 S
Kanako MURAKAMI JPN 4 S
Yuki NISHINO JPN 4 S
9 Adelina SOTNIKOVA RUS 5
10 Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 5
Julia LIPNITSKAIA RUS 5 S
11 Gracie GOLD USA 6
12 Ashley WAGNER USA 6
Mirai NAGASU USA 6 S
Pairs Entries
No. Name Nation
1 Meagan DUHAMEL / Eric RADFORD CAN 1
Kirsten MOORE-TOWERS / Dylan MOSCOVITCH CAN 1 S
2 Cheng PENG / Hao ZHANG CHN 2
Wenjing SUI / Cong HAN CHN 2 S
3 Vanessa JAMES / Morgan CIPRES FRA 3
Daria POPOVA / Bruno MASSOT FRA 3 S
4 Tatiana VOLOSOZHAR / Maxim TRANKOV RUS 4
Yuko KAVAGUTI / Alexander SMIRNOV RUS 4 S
5 Marissa CASTELLI / Simon SHNAPIR USA 5
Haven DENNEY / Brandon FRAZIER USA 5 S
Ice Dance Entries
No. Name Nation
1 Kaitlyn WEAVER / Andrew POJE CAN 1
Piper GILLES / Paul POIRIER CAN 1 S
2 Xiaoyang YU / Chen WANG CHN 2
Xintong HUANG / Xun ZHENG CHN 2 S
3 Nathalie PECHALAT / Fabian BOURZAT FRA 3
Pernelle CARRON / Lloyd JONES FRA 3 S
4 Cathy REED / Chris REED JPN 4
5 Ekaterina BOBROVA / Dmitri SOLOVIEV RUS 5
Elena ILINYKH / Nikita KATSALAPOV RUS 5 S
6 Madison CHOCK / Evan BATES USA 6
Madison HUBBELL / Zachary DONOHUE USA 6 S
えーと。
高橋&木原ペアはどうなるんでしょうかね。
初お披露目となるはず、、、だよね。
楽しみにしてるんですけどもー。
ワタクシ、現時点で観戦確定しているのは、ペアフリーと女子フリーの日のみ。
ほんとはダンスも観たいんですが。
ペアは今回はロシアはちゃんとエース投入。アイスダンスもちゃんとエース投入。
えらいじゃないか。
個人的には悠子ちゃん&サーシャのあのプログラムを生で観たいのは山々ですが、
ターニャだってずっと応援してきたんだもん、そりゃあ、来日は嬉しいかぎり。
ペアはサブで名前が挙がってる人たち含めて、誰が来てもうっひょい!です。
ダンスは世界トップ2は今回お休みの模様。
残念ですけども、ほかのカテゴリのメンバーで十分戦えるってのはさすがスケート大国。
すばらしい。
どっちにしても観られないんだけども、、、ケイトリンたちは観たい。
ナタリー&ペシャラが来日しなかったら、暴動が起きそうですが、個人的にはなんとなくカロン&ジョーンズくんも観たいぞ。カロンは磐石でもね、、、ジョーンズくんがあれだから、、、そんな冒険はフランスもしないだろうけども、でもなんとなく観たいんですよね、なんてね(笑)。行かないからそんな気軽なことが言えるのだね。うむ。
いまいち気乗りがしない、、、とは言いつつ、観に行ったら熱くなるのが女子。
どのメンバーも好みの子ばかりだわ!
アメリカ、3人とも来ちゃいなよ!って思う今日この頃。
男子も観にいけないから好きなこと言えるぞぅ。
大ちゃんも崇人くんも大好きだが、小塚くんのあのプログラム、今季のあれはほんとにいい作品だから、観たいのよねー。スプリングトロフィーへ出場なんだよね。12月の全日本でやらかして、選手権への出場が途絶えたときは、この名作が2012年でお蔵入りとは哀しいぜ、、と思ったけども、ぜひともイタリアで完璧なのを滑って滑り収めして欲しいでなり。
そしてイタリアのどこかで、動画をアップしてくださるのを祈るよ。
パトちゃんと妖精ちゃんも観たい。ソンくんも観たい。ジェレミーも観たい~。
そんでジュベール!はぅぅぅぅぅ。
あー。こうやって書いてると4日とも観に行きたいなあって思います。
そんでエキシビ、、、またアリオナたちが来たりしたら、、、日帰り予定なんだけども、居残っちゃうかも。。。
なんてね。体力的にも、仕事的にもそれは無理。
気力的にもなんだかなー。チケット誰かにお譲りしようかなんて、考えてるくらいなんですが、
誰かに譲るのも、、、アイクリのチケットだから、手続きがめんどくさ、、、ごほごほごほ。。。
あれまあ。
とにかく今は、仕事もプライベートも、ちょっと大変な時期だったりして。ははは。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Richard Page “Songs From The Sketchbook” その2
Richard Page 2012 "Songs From The Sketdhbook"
リチャード・ペイジによるメモとわたしの感じたこと。
Falling Into Place
Richard Page-September 1990
In the year or tow that followed the break up of Mr.Mister, I went into the studio with some songs that hadn't been used on any of our albums for our reason or other.
This one always stood out as a song that could've been a great Mr. song.
There are very bad bootleg versions of this floating around the internet.
I'm grad I can release the 'clean' version finally.
Falling Into Place 1990年9月 リチャード・ペイジ
Mr.Mister終盤期の未発表音源。
とても素晴らしい曲で、本人がThis one always stood out as a song that could've been a great Mr. song.というのも納得。
Mr.Misterとしての形で接することができなかったのが少し残念ですが、
脳内でMr.Misterに変換して楽しんでいます。
このての歌をやられてしまうと、Mr.Misterファンとしてはたまりません。
悶絶。
とてもひどい海賊版がインターネットで出回っていて、今回「クリーン」な状態のものをやっと発表できて嬉しいとのこと。
I Think It's Gonna Rain
Richard Page/Nick Laird Clowes-May 1994
While recording the 3rd Matinee album, Meanwhile, with Patrick Leonard, I was sitting with Nick Laird-Clowes (Dream Academy), Who contributed Lyrics to many of those songs.
Pat was Late that day and Nick and I just started writing this song in about the time it took to play it. We were just filing the time waiting for Pat.
We went into the studio and recorded it with very little overdubbing.
Nick and I just did one take, both playing guitars and singing.
I think I just added a tambourine, shaker and a synth pad and that was it.
I remember I had a cold that day and strangely liked the way my voice sounded.
It had an unusual resonance I thought sounded cool.
We didn't use it on the album, but it's remained a favorite of mine over the years.
I Think It's Gonna Rain 1994年5月 リチャード・ペイジ/ニック・レアード・クロウズ
ドリーム・アカデミーのニックとのコラボで生まれた超ごきげんなナンバー。
思わず口ずさみたくなる様な曲です。
通勤時にこれを聴いてるとなんだかニコニコるんるんになります。
パット・レナードとの3rdマチネーのアルバム製作中、たまたまパットが遅刻してて、彼を待っている間にちゃちゃっと出来てしまったという、その場の勢いがそのまま生かされて素敵。
このとき風邪っぴきだったというリチャードのちょっと鼻声のいつもと違う響きの声が味があって、今となってはなんだか貴重な音源!
コーラスのところなんて、え?どっちがどっち?って一瞬わからなくなっちゃう。
2人ともワン・テイクでギターとヴォーカルを録ってしまい、リチャードはそれにタンバリン、シンセパッド、シェーカーを追加。
Every Day's a New Day
Richard Page-May 2001
This may be hard to believe, but sometimes I just feel like writing something upbeat and positive.
Man cannot live on pensive, introspection alone.
This song was cut three different ways I think.
There is a version with a girl singing it.
That one sounds like Britney Spears, or someone of that era could've had a hit with it.
Just never got the chance to shine.
In never sounded like a song I would do.
I still love it though.
Every Day's a New Day 2001年5月 リチャード・ペイジ
『自分でも信じがたいけれども、時々無性にアップビートでポジティヴな曲を書きたくなる』そうで、
男にはできない、女性のある意味潔いというか(あっけらかんというか)切替えの早さ、、、
ま、女ってつえー、ってこと?(苦笑)
ブリトニー・スピアーズ風というか、ガール・ポップ・チューンのキャッチーなこの作品、
陽の目を与えてやれずに気がかりだったみたいですね。
なんでしょう、タケカワユキヒデが聖子ちゃんに曲を作るときに「完全に松田聖子になりきって書く」ような姿が目に浮かびます。
ガールポップなシンガーって、あんまり思い浮かばないのですが、(なにしろ姐さん的なシンガーに心惹かれるので)
うーん。わたしの好みでは、、、シンディ・ローパー、バングルスの声とか、ゴーゴーズなんかが思い浮かびます。
ティファニーやデビー、、じゃあないよなー。(いや、この2人ならものすごいはまると思いますが)
逆に、ネーナ(だから、ガール・ポップじゃないっつーの・笑)みたいな、うねるようなあの歌がのったら、どんな曲になるかなー、なんて思っちゃったり。2分半あたりのとことか。
I Wouldn't Change a Thing
Richard Page/busbee-April 2008
Written with busbee, one of the great young songwriters working today.
This was a ballad version of a song that first had a pop/Rock arrangement.
David Foster loves this song and has tried to get it cut, but nothing has happened with it yet.
I Wouldn't Change a Thing 2008年4月 リチャード・ペイジ/バズビー
『現代の若いソングライターの中でも偉大な才能』と称えるバズビー(Michael James Ryan Busbee )との曲。雄大なバラードソングで、デヴィッド・フォスターが気に入っているというのも大納得。
中低音域の音の響きがため息ものの美しさ。
バレエで言ったら、バランシンの「ブリリアント」のパートみたいなものです。
言葉にならないですが、、まあ、ひと言いわせていただくならば、やっぱ、こういうのはずるいよなあと。
反則技です。
アルバムのうち、1曲くらいなら許容範囲ですが、それ以上あったら現実に復帰できませんので。
白旗。
ルークがリチャードの声を「エンジェリック・ヴォイス」って言うのがわかる気がします。
こんなロマンスグレーの渋い天使はいないと思いますけども。
Don't Let Me Down
Richard Page-October 2003
This song was written about the sadness people feel when the ones they love are too busy with themselves to notice what is happening in their lives.
I must say I've been guilty of this at times.
Not sure I had anyone in mind to cut this,
It just started to happen one day and I went with it.
I imagined a female singer doing this one.
I love writing in 6/8.
Don't Let Me Down 2003年10月 リチャード・ペイジ
ご本人が好きな8分の6拍子の楽曲。
リチャードは女性ヴォーカリストに歌ってほしいみたいですが。
駄目もう絶対 無理無理無理無理無理。
リチャード・ペイジの歌で聴いてしまったら駄目だー。
1000000歩譲って、エリック・カルメン、女性ならボニー・タイラー、カーリー・サイモンやアン・ウィルソン。
アレンジ次第でいろいろな雰囲気に仕上がるでしょうから、バンドサウンドでもいいし、生ギターでもピアノでも素敵だと思います
このアルバムの中では個人的にはいちばん好きな曲です。
詩の内容もぐっさり。
声にもなぎ倒される。
泣きます、この曲には。
たぶん、リチャード・ペイジの若い頃からずーっと好きだった人(男女問わず)にはたまらない、、
心をとらえてしまう曲だと思います。
Just Keep Lovin'
Richard Page-February 2005
I've always been fan of countly music, although I've never imagined myself as a country singer.
One evening I was sitting alone watching a PBS special with James Taylor and Dixie Chicks.
I was left so inspired that I went to my studio and wrote and recorded this song; an ode to persevering in a relationship to matter what come up.
I know something about that.
Got some pretty cool pedal steel likes from J.D.Mannis.
Just Keep Lovin' 2005年 リチャード・ペイジ
自分がなろうとは思ったことは無いけれども、カントリー・ミュージックはずっと大好きだというリチャードが、PBCの特別番組でジェームス・テイラーとディキシー・チックスを見てインスパイアされて書き上げた曲。
わたしはこの曲、女の子が歌ったらすごくいいと思います!
ちょっと舌足らずな甘ったるいヴォーカルなんかいいと思うなあ。
可愛いい曲なんですよ~。
女の子、ではないですが、ネーナの声でも聴いてみたい。
J.D.Mannis風のペダル・スティールの音の出来栄えにご満足の模様。
Long, Long Road
Richard Page/busbee/Alex James-March 2009
Another song written with the multi-talented busbee, this time Alex James joined us.
I feel like a number of current artists or bands could record this song.
Long, Long Road 2009年3月 リチャード・ペイジ/バズビー/アレックス・ジェイムス
マルチ・タレント バズビーとほかの曲を製作していたときに、アレックス・ジェームスも加わって出来上がった作品。
とても素直で、ストレートな明快なポップ・ロックサウンドで、リチャードが望んでいるように、今の旬のアーティストやバンドに似合いそうな雰囲気です。
これ、若い女の子なんかが、自分が憧れているヴォーカリストが歌ったら、めろめろになっちゃいそうです。
ピアノの音がまた、たまんないんだな。
I'm With You
Richard Page/Rob Page-April 2005
Written and recorded with my brother Rob.
I think we were pitching it to one of the Disney artists of that time.
Don't remember which one. Rob played all the instruments as I recall.
Love the background vocals on the chorus(if I do say myself).
I'm With You 2005年4月 リチャード・ペイジ、ロブ・ペイジ
弟さんだか、お兄さんだか忘れちゃったけども、ロブ・ペイジと作った作品。
(ペイジ家は4人兄弟姉妹全員シンガー、ミュージシャンです)
ディズニーのアーティストに曲を提供していた頃で誰のためだったかは覚えていないそうですが、
リチャードが記憶するまんま、ロブが全てのインスト部分を再現。
コーラスパートやバッキングヴォーカルがお気に入りだそうです。
Love Rescue Me
Richard Page/Billy Sherwood-August 1993
Written with Billy Sherwood, an incredibly versatile writer/singer/instrumentalist and producer who spent time as a member of the band Yes.
This was soon after the Mr's broke up.
I was looking for some talented people to collaborate with and my manager, George Ghiz, knew Billy and introduced us.
Somehow this song just sat there for a very time.
I think there is a bootleg version out there somewhere.
This one sounds much better.
Love Rescue Me 1993年 リチャード・ペイジ ビリー・シャーウッド
このアルバムを聴いたときに一番初めに思ったのが、1曲目と同じようにMr.Mister時代の未発表音源なのかと思ったくらい、Mr.Misterらしい楽曲。
といっても、後期のMr.Mister風というか。
あまりにもYESしているなと思ったら、YESの後期に関わっていたシャーウッドとの作品でした。。。そりゃそうだよなー。
解散間もない頃、リチャードは才能ある誰かとコラボレートしたいと思っていたところ、マネージャーのジョージがビリー・シャーウッドと知己があり、紹介してくれたとのこと。
わたしの中ではMr.Misterの1枚目~4枚目まで、そんなに作風は変わらなく感じるんですよ。
あの、わたしの友人が『変態!』と評する特徴的な音の作り方なんかは、最初っから一応アタシだって「ちょっとおかしい」と思っていました。
だからまあ、3枚目はね、どんなにファンが渋くてカッコイイ!って思っても、芸術とセンスが爆発しすぎちゃってるというのはわかります。
むしろ4枚目はそれがすごく整理されてて、最高にカッコイイと思うんだけども残念ながら、発売されなかったという悲劇。
(わたしはYES、、、プログレは大好きなんですが、、、
YESとの出会いは「ロンリーハート」で、これは「YES」じゃない!プログレじゃない!とか怒られそうなんですが、仕方ない、、、だって、YES活動停止していたんだもんよ。やっと出たのが「ロンリーハート」だったんだからさ。)
2枚目のアルバムの頃の彼らがやったら、変態コードとリズムでとんでもなくなりそうで面白そうな曲。GO ON・・・の頃だったらすごくお洒落でしょうね。
Somehow this song just sat there for a very time.
I think there is a bootleg version out there somewhere.
This one sounds much better.
なぜかお蔵入りになっていたこの曲、(こちらもひどいブートレグが出回っていた)良い音で世に出せてよかったです。
What Is a Friend
Richard Page-July 2003
Around this time I was contemplating writing a score for an animated musical film for Disney when my good friend and occasional songwriting partner Jon Rind began working there.
I abandoned the project early on when I got distracted with other opportunities and never went back to it.
This song was the best of the bunch.
What Is a Friend just materialized one day.
Reminds me of some of the fork/rock songs I grew up listening to.
What Is a Friend 2003年7月 リチャード・ペイジ
友人でもあり、時にはソングライティングパートナーともなるジョン・リンドと一緒に仕事を始めた頃の作品。
リチャードは当時ディズニーのアニメミュージカルのスコアを書いていましたが、結局そのプロジェクトから降りちゃったみたいです。(ディズニー関連の仕事はけっこう多いので、どれがどれだかわからないですが)そのときの仕事の中でのベストソングだそうで、『子供の頃聴いて育ったフォーク/ロックを思い出させる』曲。
アコースティックギターに乗るヴォーカルが心地よいです。
1曲目と9曲目の、ある意味Mr.Mister的な作品以外は、明るい雰囲気の曲が多いこのアルバムの中で、いちばん柔らかくて温かくて懐かしくて、、心癒される曲です。
聴いた後、人に優しくなれるような音楽です。
これね、スティーヴとのコーラスで聴きたいかも。(そんなことしたら、泣いちゃうと思いますが!)
リチャードファン必聴のアルバムだと思いますが、
むしろ、彼を全然知らない人が聴いたらどんな感じを受けるのかなあ、って興味あります。
素敵な曲ばかりなので、たくさんの人に聴いてほしいと思います。
音楽(洋楽) ブログランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )