goo

強い店と弱い店と


この会社に入って最初に配属された店は当時No.2の強い店でした。

8か月後に静岡で一番強い店に異動して、それから4年後に元いたお店を担当させてもらったら、No.4に転落してたけど、それでも10月からの担当売場に比べたら『強い店』なんだなあというのがよくわかりました。

それはお取引先の営業の方の態度でもすごく感じます。

例えばある商品を、わたしのいる今の店に納入できないことが、今月多々ありましたが、それって、うちじゃなく、他の店に収めているから回ってこないわけです。

それは仕方がないと思うし、わたしも3月までいたお店にいた時は、よその店にとられてなるものかと、早め早めに在庫を確保したり欲張って発注してたし、取引先だって多く売れる売店を優先すると思う。



足りない時や入って来ない時に、お客様のために商品を確保する(よその売店から少しずつ分けてもらって集めるとか)のは、販売している我々の仕事だから、それはそれでいいんです。




でもなー。それにしてもなー。

例えばAという会社は発注した商品が一つでも欠けていたら、「大変申し訳ありませんでした。翌日にお届けいたします。伝票の処理はこれこれこのように○○○○」って一言くれるのに対して、

今月欠品続きのBという会社の人は「申し訳ありません、○○の売店に全部おさめちゃったので、持って来れませんでした」って平気で言う。


それも私が受け取る時に2回も言った!!!!!私以外の人のときも言ってるらしい。


カチンときたし、悔しい、そりゃー、うちはたいした売上ないけど!!!!!



次にこれを言ったら「おととい来やがれ」と言ってやるぞ。心の中で・笑


本当に言ってしまうと、これまでの先輩方が築き上げてきた取引先との良好関係を壊してしまいますから、言わないけど。

「じゃあこれからはその商品は置きませんので、絶対に納品できるものを紹介してください。それができないのなら、陳列場所を縮小します。」って言う、、、かな。
いやこれもまずいかな。

一言「もういりません」で済まそうか(もっと良くない。)まあ2回我慢できましたから、次も我慢できると思います。

どうにかして、うちに収めさせるには、、たくさん売って実績上げるしかないわな。




いいよ、強い売店に全部収めようが、うちに持って来れなかろうが、それは仕方ないのよ。あるもので勝負するから、いいのよ、別に。


アタシが我慢できないのはですね!
それを言いますか?それを言い訳にしますか???ってこと。



謝るのは「申し訳ありません」でいいじゃん。それだけで。
そんで次はいつ持って来られるのか、それとも代替商品を提示するとか。



理由なんてどうでもいいんだよ。


「よそに収めてきました」→うちのことはどうでもいいんだな。うちのことは二の次なんだな


「工場でつくれませんでした」→量産できないものは最初から売店を限定しましょうよ

そう思っちゃうじゃん。








わたしら売店の人間は、絶対にお客様に「卸しもとから入って来なくて」って言わないよ。


入って来ないとか、売れちゃって在庫がないとか、買いに来てくれた人には関係ないもん。
無い事実は変わらないもん。

申し訳ございません、それのみだよ。

で、次にいつ来るか調べるとか、予約できたらするとか、今の時点で他に代わりになるものがあればそれをおすすめするとか。





あーあ。
弱い店のつらいところだけども、逆に燃えます。見てろよー。絶対に負けないからなー!


おとといきやがれ れがやきいととお


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2014 Hilton HHonors Skate America. Pairs - Free Skating. Yuko KAVAGUTI / Alexander SMIRNOV

2014 Hilton HHonors Skate America. Pairs - Free Skating. Yuko KAVAGUTI / Alexander SMIRNOV


素敵でした。。。ああこれ、生で絶対に観たい。

29日、なんとか大阪へ戻れるように頑張るけど、ペアフリーは間に合わない気がする。。。。

悠子ちゃん、サーシャ、優勝おめでとう!!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ケツメイシがあっこちゃん


妹が飲んでた健康茶、ケツメイシ茶





ケツメイシは決明子と書くそうですが、エビスグサの種子だそうです。
そしてケツメイシ茶=ハブ茶だそうな。



最初はケツメイシ(決明子)が明太子に見えたんですが、そのうち『鈴木明子』に見えた来たよという。



ただ今ワタクシ、6勤中。目が霞んでます。。。
通し勤務とか会議が挟まってるから余計にしんどい。

よその売店でけが人が出たのでその玉突き勤務変更であわわわわー。


ロッキン♪イェイ!


たぶんあす行けば、休みだと思うんだけど、もはやなんだか、今が何日目だかわかんなくなってきた。


スケート始まっちゃったなー。

とりあえず、スケートアメリカ公式結果サイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Rick Springfield (Live) - I've Done Everything For you

今日は午後から会議です。
10月からの異動でやってきたことをああだこうだと追求されますが、はー、怖い!

I've Done Everything !

って言いきれるかしらー。

いや別に、全ての力を出し切ろうが、三分でも五分でも、テケトーだろうが、成果が出りゃー、どうだっていいのか、、

いやしかし、やっぱ、全力でやったよ、って言いたい、、、のは自己満足だよなぁ。

とにかく結果が出なくちゃ意味はないのよね。はふー。




I've Done Everything For youっていう懐かしい曲があります。


リック・スプリングフィールドの1983年のシングルで、ビルボードでは最高位8位のヒット曲。

もともとは、サミー・ヘイガーの曲で、サミーは77年くらいからライヴで歌っていたらしく、ライヴアルバム『オールナイトロング』(1978年)に収録し、シングルカットもしましたが、鳴かず飛ばず。
(UKチャートで100位以内にはいるかどうか、ってくらい)

しかしこのライヴ盤を聴いて気に入ったキース・オルセン(リックのアルバム"Working Class Dog"のプロデューサー)が、リックに紹介し、カバーすることになりました。

Rick Springfield (Live) - I've Done Everything For you.mpg

歌詞がツッコミどころ満載ですが、リックがカッコいいからまあいいか



Rick Springfield - I've Done Everything For You

80年代の映像



Sammy Hagar - I've Done Everything For You - 5/19/1978 - Winterland (Official)

今も昔も愛すべきモップもふもふ、サミー

Sammy Hagar - I've done everything for you 1980

Sammy Hagerのオリジナル「I've Done Everything For You」
これ聴くと、リックはサミーのオリジナルを忠実にカバーしたのがよく分かります。





Dave Grohl & Sound City Players- "I've Done Everything for You" w/Rick Springfield on 1-18-13

フー・ファイターズとリックのステージから



わたしの洋楽におけるキラキラ王子はビリー・ジョエルとリック・スプリングフィールドでした。
デヴィッド・ボウイは最初からもう、大スターというかマイヒーローっていうか、神なのでおいといて、
中学の頃はとにかくビリーとリックにキャーキャーでした。
(途中でポール・ヤングにも転んでましたが)

しかしいくらリックが好きでもそりゃないよなーと内心ツッコミを入れてたのがこの曲 I've Done Everything For you


歌詞がですね。。。。

This one way love-affair, it ain't fair
It ain't no affair to me
It's all give and take, and you just take
And I can't take it, you see
And I'm givin' up on love this time
Me and my friends, we'll do just fine

I've done everything for you
You've done nothin' for me
I've done everything for you
You've done nothin' for me


おいおい。そんな勝手なこと言っていいの?
彼女だって、きっといろいろしてくれたはずでしょ?
あなたが気づいてないだけでしょ?
そんなんだから振られるんだよ、と、思わなくもありませんが・笑




リックのアルバムのライナーで、
『プロデューサーのキースは最初この曲をパット・ベネターにカバーさせようとしてたんだけど、彼女がこれは男の歌だと言ったから僕が歌うことになった』
と言ってます。
パットが「こんな身勝手な歌、やってられんわい」と思ったかはどうかは知りません。


I've done everything for you
You've done nothin' for me
I've done everything for you
You've done nothin' for me


これを聴いて

「お前(男)が悪い」と思う!

ってなツッコミや、それもこれもお互い様じゃんね、独りよがりはいかんよねって自分を振り返ったりしつつ、、、全部ひっくるめて明るく楽しい歌だと思います。



サミーもずっとこの歌をライヴで歌っています。
"I've Done Everything for You" (Live '12) - Sammy Hagar


楽しそうだなあ。



さあ、会議、、、楽しんでこれるか、メッタメタにされるか、、、行ってきまする。

音楽(洋楽) ブログランキングへ


Working Class Dog
クリエーター情報なし
Sbme Special Mkts.


All Night Long
クリエーター情報なし
One Way Records


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

T is for "Traveling Wilburys"!!!!!

Tはトラヴェリング・ウィルベリーズのT!!!!
T is for "Traveling Wilburys"!!!!!


リチャード・ペイジが参加しているリンゴ・スター&ヒズ・オール・スター・バンドですが、グリークシアターの公演を見ていて最後にジム・ケルトナーとジェフ・リンの姿を見つけ、ビートルズつながりでトラヴェリング・ウィルベリーズのことを思い出しました。


トラヴェリング・ウィルベリーズは1988年にデビューしたバンドですが、、、ずいぶん老けた新人さんたちですこと・笑

レコード会社の契約の関係で名前や顔を大っぴらに出せず、架空のバンド名で、全員が「なんとか・ウィルベリー」というウィルベリー兄弟というか親戚なのか、そういう名前とサングラス姿でデビュー。
ま、声やパフォーマンスでもろわかりですがね。

メンバーはジョージ・ハリソン、ロイ・オービソン、ボブ・ディラン、トム・ペティ、ジェフ・リンの5人です。

Traveling Wilburys:
Nelson Wilbury (George Harrison) : vocals, electric and acoustic guitars
Lefty Wilbury (Roy Orbison) : vocals, acoustic guitar
Lucky Wilbury (Bob Dylan) : vocals, acoustic guitar, harmonica
Charlie T. Wilbury Jr (Tom Petty) : vocals, bass, acoustic guitar
Otis Wilbury (Jeff Lynne) : vocals, electric and acoustic guitars, keyboards

  
サポートメンバー:
Buster Sidebury (Jim Keltner) : drums
Ian Wallace : tom-toms on "Handle with Care"




トラヴェリング・ウィルベリーズ(公式サイト)の結成は、ジョージ・ハリソンがアルバム『クラウド・ナイン』をリリースした後、クラウドナインからシングルカットする「This is Love」のB面の曲を作ったことがきっかけです。


カップリング曲がうまいこと出来上がらないジョージが、クラウド・ナインをプロデュースしたジェフ・リンのところに「どーしよーかなー」と相談に出かけます。
当時ジョージはロスにいて、ジェフはロイ・オービソンのアルバム『ミステリー・ガール』(その時は思いもよらなかったかもしれませんが、これが最後のロイのソロアルバムになってしまいます)のレコーディングに参加していました。
その夜、ジョージとジェフとロイが3人で食事をして、じゃあ、俺たち協力するよ、ということで3人でカップリング曲作ろうってことになりますが、『スタジオはどーするんだ?すぐ使えるところあるのか?』となった時に、ジョージが「ボブのところでいいんじゃないの」と言ったとか。
ロイ・オービソンは「どこのボブか知らないけどついて行ったら、ボブ・ディランのホームスタジオだった」とインタビューで答えています。
ジョージがトム・ペティに貸してたギターを取りに行き、(トムもロイ・オービソンのレコーディングに参加中でした)じゃあトムも一緒にやろうよ、ということになったようです。


Traveling Wilburys - Handle With Care

こちらがB面ように作られたHandle With Care

Handle With Careは段ボール箱などに貼ってある『取扱注意』のシールみたいなのなのですが、歌詞はそこにMeを入れて「僕を大事に扱ってくれよ」という感じになってます。
ジョージがボブ・ディランのガレージの段ボール箱を見てひらめいたそうです。


この曲を聴いたレコード会社が、こんな素敵な曲とグループをほっとくわけがありません。

で、アルバムを作らないかということになり、、出来上がったのがこちら↓

トラヴェリング・ウィルベリーズ Vol.1
1. Handle With Care 2. Dirty World 3. Rattled
4. Last Night 5. Not Alone Any More 6. Congratulations
7. Heading For The Light 8. Margarita 9. Tweeter And The Monkey Man
10. End Of The Line  11. Maxine  12. Like A Ship
Warner Music Japan =music=  1988年作品/2007年再発売


グレッチ社もキャンペーンに協力し、5人が全員グレッチのギターを持っている写真を使ったポスターを当時レコード会社で見ました。





THE TRAVELING WILBURYS - DIRTY WORLD 1988





2作目も作っていたのですが、1990年にロイ・オービソンが心筋梗塞で急逝し、その後任と言われていた(正式なアナウンスはなされていませんが)デル・シャノンも亡くなったため、Vol.2はお蔵入りのままです。ボブ・ディランが出来上がりに納得していなかったという噂もありますが、真相はわかりません。

“レフティ”の死後4人のメンバーで新たに創り上げたのがVol.3↓
トラヴェリング・ウィルベリーズ Vol.3
1."She's My Baby"  2."Inside Out"  3."If You Belonged to Me"
4."The Devil's Been Busy"  5."7 Deadly Sins"  6."Poor House"
7."Where Were You Last Night?"  8."Cool Dry Place"  9."New Blue Moon"
10."You Took My Breath Away"  11."Wilbury Twist"

Bonus tracks on 2007 re-release
12."Nobody's Child" (Cy Coben, Mel Foree)
13."Runaway" (Max Crook, Del Shannon)
Warner Music Japan =music=


再発の2007年盤にはデル・シャノンの曲も入っているので、オービソンの後任はやはりシャノンだったんじゃないのかな、って思います。
シャノンの『ロック・オン』というアルバムもトラヴェリング・ウィルベリーズが参加していますしね。



一応「なんとか・ウィルベリー」という体裁ですが、メンバーチェンジをはかったそうで、偽名もちょっと変わってます。

Clayton Wilbury (Jeff Lynne) : acoustic guitar, bass, keyboards, lead & backing vocals
Spike Wilbury (George Harrison) : acoustic & electric guitars, mandolin, sitar, lead & backing vocals
Boo Wilbury (Bob Dylan) : acoustic guitar, harmonica, lead & backing vocals
Muddy Wilbury (Tom Petty) : acoustic guitar, bass guitar, lead & backing vocals

ジョージ:ネルソン・ウィルベリー→スパイク・ウィルベリー
ジェフ:オーティス→クレイトン
ボブ:ラッキー→ボブ
トム:チャーリー・T→マディ

このアルバムのサポートメンバー以下の人たちですが、ゲイリー・ムーアはケン・ウィルベリー名で参加しています・笑
Jim Keltner : drums, percussion
Jim Horn : saxophones
Ray Cooper : percussion
Ken Wilbury (Gary Moore) : lead guitar on "She's My Baby"



Traveling Wilburys - Inside Out

3ではこれが一番好きかな。



Traveling Wilburys - She's My Baby




Traveling Wilburys - Wilbury Twist (rare clip!)







トラヴェリング・ウィルベリーズ・コレクション
クリエーター情報なし
WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M)

幻の2作目の海賊盤が出回ったり、廃盤になっていた1作目や2作目が高値で取引されていましたが、2007年にCDで再発売もされ、コレクションというセットも出ました。
こちらは1作目と3作目、そして未発表音源とDVDのセットという形になっています。

DVDは24分のドキュメンタリー「ザ・トゥルー・ストーリー・オブ・トラヴェリング・ウィルベリーズ」を収録していて貴重です。
ジョージ・ハリスン自身の撮影も含まれていて、ファンにとってはお宝。
「ハンドル・ウィズ・ケア」「エンド・オブ・ザ・ライン」「インサイド・アウト」「シーズ・マイ・ベイビー」「ウィルベリー・トゥイスト」の5曲のビデオ・クリップ付です。


1も3も好きな曲がいっぱい入っているのですが、やっぱりロイ・オービソンの存在は大きかったなと感じます。



TRAVELING WILBURYS - Not Alone Any More







音楽(洋楽) ブログランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Back to the Future Extended Scene - Darth Vader (1985) - Michael J. Fox Movie HD

Back to the Future - Blooper Reel (1985) - Michael J. Fox Movie



マイケル・Jとクリエイターのビッチつながりで。。。。(「クリエイター」のビッチのところ好きなのです)



音楽ファンとしては、マイケルのバンド演奏のところもいいですが、やっぱり、ヴァン・ヘイレンのカセットテープのとこでしょうか
Back to the Future Extended Scene - Darth Vader (1985) - Michael J. Fox Movie HD



マーティ役降板になってしまったエリックも好きな役者ですけど、この映画はやはりマイケル・J・フォックスの魅力全開ですね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Bruce Springsteen & Joan Jett

少し前に、スプリングスティーンがブライアンの『カッツ・ライク・ア・ナイフ』をステージでカバーしていたのを見たのですが、わたしはテレキャス親父、スプリングスティーンをろくすっぽ聴いていないという不届きもの。

あれだけはやったから、カセットにはけっこう彼の曲入っていますし、弟が買った「リバー」と「ボーン・in・ザ・USA」はダビングさしてもらいましたけどもね。
あとはUSA For Africaのソロとか。。。



で、急に思い出したんですけど、わたしが一番聴いたスプリングスティーンの曲って言ったら、アレでした!

マイケル・J・フォックスとジョーン・ジェットが、映画の中でのバンド「バーバスターズ」で歌ったLight of Day

おそらく、「ボーン・in・ザ・USA」より聴いてると思います・苦笑
マイケルの力は偉大なり。

ジョーン・ジェットが最高にかっこい


Bruce Springsteen & Joan Jett



Michael J Fox & Joan Jett - Light Of Day (Springsteen Song 1987)



Bruce Springsteen - Light of Day

スプリングスティーンのソロバージョン


JOAN JETT AND THE BLACKHEARTS - "Light Of Day" @ Sonoma-Marin Fair, Petaluma, 6/25/10

こちらはジョーン姐さんのソロ


スプリングスティーンの『ボーン・in・ザ・USA』のジャケットって、テレキャスもってない写真だったんですね。
あれを持って、ジャンプしている写真だったと思うんだけど、ほかのと勘違いしてたのかな。


Bruce Springsteen - Born In The USA (acoustic)

こっちはアコースティックバージョンのBorn In The USA
いいですねぇ。

音楽(洋楽) ブログランキングへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Congrats!Creator! クリエイターがブルーレイで再発売!

クリエイター [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ハピネット・ピーエム


コメント欄で教えていただいた嬉しいニュース!

DVD盤が廃盤となり、中古でも高値、レンタルショップでもなかなか見つからないと言う状態の映画『クリエイター』がブルーレイで発売されます。12月2日。


もう速攻でポチっとな。(←これは自分用のクリスマスプレゼントだ、、と言い聞かせてるところ、今。)


ああ嬉しい!

Creator Trailer



わたしこれ、VHSで持ってるんですが、我が家のビデオデッキ、ほぼ『リヴィング・デッド』状態。(上の弟の部屋のは無事かもしれないけど)
修理すりゃ-使えるんだろうけども、でもほったらかし、、なのですよ。
VHSから、古いほうのDVDレコーダーのハードに落としてあるものの、そいつもアナログのときのレコーダー&デッキで、そやつも『生ける屍』さんでして(変な音がするんだよー。怖くてコンセント抜いてある・苦笑)、ほったらかし。ディスクに落としておけばよかったのですが、あとの祭り。


以前書いたクリエイターの記事はこちら


キネ旬やロードショーという雑誌を中学生から、、、そうだなあ、30代真ん中くらいまで買い続けていましたが、父親の死をきっかけに、購入もやめたし雑誌も殆ど処分しました。

でもどうしても処分できなかったのは、映画のパンフレット類。未だに本棚のかなりの部分を占領していますが、こればっかりは死ぬまで捨てられないだろうなあ。

クリエイターのパンフも残ってます。



ハリー・ウォルパー



ボリス・ラフキン&ハリー
ボリスに亡くなった奥さんの写真を見せている場面


ハリーとメリ



音楽も素敵なんです。


パブロ役の人もいい味出してるんですよね。

何気ないちょっとした場面、一つ一つがお気に入りです。
冒頭の、ハリーが出勤するところ、バゲットサンドを受け取るところとか、その時のカフェの人が腕時計を見るシーンとか。
葉巻自転車仲間の教授さんとか(素敵髭おやじ)
無愛想な家政婦さんの場面とか。。。
ハリーの秘書の人とか。

そして、ハリーのおうちがいいのよこれまた。お庭とかね。




ボリスのお父さんのお葬式のあとの浜辺の場面も忘れれられないなあ。



とっても素敵な映画なのでたくさんの方にご覧になっていただきたいです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Straight From The Heart

このところブライアン・アダムスの1枚目~3枚目のアルバムをよく聴いています。

ほんとに3枚目の『カッツ・ライク・ア・ナイフ』は神アルバムで、わたしはこれでブライアンに堕ちましたが、
そのあとで買った1、2枚目も好きです。声の若々しさとか、イマイチあか抜けないイモっぽさがこれまたいいんでござるよ。
ってのは、3枚目を先に聴いてさかのぼったからえらそに言えるというだけのこと。
ブライアンのことを、最初のアルバムから聴いてて好きだったという人は、それはもうとにかくすごいっていうか、よく見つけたね!って尊敬しちゃいます。

『カッツ・ライク・ア・ナイフ』がチャートインして、メディアでぽつぽつ取り上げられるようになって彼を知ったという人が多い中、

ワタクシもその中の一人、、、、あのジャケットにやられました。


Cuts Like a Knife
クリエーター情報なし
A&M




カッツ・ライク・ア・ナイフ+2(紙ジャケット仕様)
クリエーター情報なし
USMジャパン





カッツ・ライク・ア・ナイフ+2
クリエーター情報なし
USMジャパン







裏ジャケがこれまたいいんですよー。↓



ね。思わず手に取りたくなるでしょ。




当時このアルバムがきっかけでブライアンにはまった人も、そうでない人も「ブライアン・アダムスの最高傑作」と断言できる、佳曲名曲揃いの1枚。


あの『レックレス』さえ無ければ・苦笑



1. オンリー・ワン The Only One
2. テイク・ミー・バック Take Me Back
3. ディス・タイム This Time
4. フロム・ザ・ハート Straight from the Heart
5. カッツ・ライク・ア・ナイフ Cuts Like a Knife
6. アイム・レディー I'm Ready
7. 木の葉のように What's It Gonna Be
8. ドント・リーヴ・ミー・ロンリー Don't Leave Me Lonely
9. レット・ヒム・ノウ Let Him Know
10. 明日を信じて The Best Was Yet to Come


どれもおすすめですが、本日は、ブライアン・アダムスの曲で初めてビルボードのチャートに入った 『フロム・ザ・ハート Straight from the Heart』
最高位10位、年間チャート71位で、文字通りブライアンの出世作。
個人的には初めて1位を獲得した『ヘヴン』より好きというか、まあ先にこっちを知ってしまったから、こっちに思い入れがあるというか。

すごくストレートな曲だし、飾り気のないシンプルな、親しみやすいメロディーのバラードで、逆にごまかしがきかないタイプの曲。

 



1970年代の終わりに、ソングライターとしてレコード会社と契約したブライアンが、カグラと共作したこの曲はまずイアン・ロイドによって1980年にレコーディングされます。


Straight From The Heart (original) - Ian Lloyd 1980.wmv


他にもロゼッタストーンが歌ったバージョンがあるみたいですが、それは聴いたことがなくて私が初めて聴いたのはブライアン自身が歌っているのとボニー・タイラーのバージョン。
イアン・ロイドのバージョンは、例のごとく、麗好堂というレンタルレコード店で、ムラカミさんという店員さんに「ブライアン・アダムスとジム・ヴァランス」の名前で釣られて借りて聴いたのでした。
あたしの貴重な400円。
ブライアンはイアンのこのアルバムでは ロンリー・ナイツという曲を書いていて(ジムとの共作。リンク先では2曲いっぺんですが、後半の方の曲です。)、ギターを弾いてます。後にロンリー・ナイツも自分のアルバム(2枚目)でセルフカバーしています。




Bryan Adams - Straight From The Heart - 1983





30代、40代の頃のライヴ
Bryan Adams - Straight From The Heart




Bryan Adams - Straight from The Heart

観客席に飛び込むところが好きです。


歌と歌手が観客と一緒に育っていってるのが伝わってきますね。。。。



BONNIE TYLER--STRAIGHT FROM THE HEART

ボニー・タイラーは1983年のアルバムでカバーし、シングルカットもしています。



Bonnie Tyler - Straight From The Heart (Live in Crocus City Hall, Moscow, 04.03.2012)

彼女もずっとこの歌を歌い続けています。







音楽(洋楽) ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

近況報告。そして、、、た、棚卸が、、、


阪神勝ったね!うっひょい!!!!!(巨人ファンのかたごめんなさい)



10月から今の売り場を担当させてもらっていますが、とてもお仕事が楽しいです。
台風というアクシデントのために数字がとんでもない状態ではありますが、(何しろお客が来ない、来れない状況だった・苦笑。電車5割減じゃいくらなんでもね・・・・)
逆に最初っから絶好調より、追い込まれた方がいろいろ考えなくちゃいけないから良かったのかなと。




今の店舗が入っている建物が再開発で立て直しをします。
もう少しで移転先に引っ越して、そこで約2年間、仮店舗で営業です。移転先と言っても、3~50メートルくらいずれた先なのですけどもね。


最初は駅の真ん前のめちゃでかい工事現場が、その2年後の母屋になるのかと思ってましたが、そこはマンションが建つらしい・笑


たぶん2年間は今の店舗をやらせてもらえるのかなあ。
でもほんと、わからないから、また途中で異動もあるかもしれないので、今は2年後の新しいおうちのことでもなく、
仮店舗での1日1日を精一杯頑張ろうと思っています。

わたしは転勤族で育ったので、異動ってのは全然抵抗がなく、会社が関東から関西まで支店があるからどこでも平気って伝えてありますが、一応「将来希望する地区」は愛知とか関西方面って記入しています。
でも母や弟なんかは「えー!家からいなくなるのーーーー!」みたいな感じだったので意外というかなんちゅーか。
そりゃ家にいるのが一番楽だけども、、、、生まれ育った土地も恋しいのよ、アタシ。
ま、どの支店も慢性的な人手不足なので、当分というか、ずっと静岡支店にいるとは思いますけどね。



そういやこの前、労働組合活動を担当している社員が主導で職場環境についての意見交換会への参加を頼まれました。
「言いたいことは全部言っていいよ」と言われたけど、改まって言われるとね、待遇面ではほーんとアタシ、ハードルが低いというか、
『福利厚生ってなにそれ美味しいの?食べ物?』みたいなところから来た人間にとっては、『わーあれもあるこれもあるー!!!!』っていう、すごく恵まれた環境なので、めっそうもございません!って感じなんだけど、
それじゃいかんと、いろいろお話してみました。
(あ、念のため。前職は、福利厚生はなきに等しかったですが、人間関係やお仕事は天国のようなところでした。)

結局全ては人間関係に尽きるのかなと思いますけどね。。。。
わたしは中途で入ってきた人も、新卒で入ってきた子も、居心地よく一緒に働ける職場にしたいと、毎日思ってます。
辞めるにしても、きもちよく卒業という感じて辞めていってほしい。。。。


最近の若い子は続かないとか、こんじょなしとか言うけどさ、

昔っから、若いもんは続かないんだよ・笑。今に始まったことじゃあんめえ。

若いもんのほとんどは3年で転職してんだよ。いつの世の中だって。(でなきゃ会社はずっと同じ人がいることになるけどそうじゃないでしょ)
残る人や残れる環境の人だけが残ってんだよ。
そこには残りたい人もしゃーないから残ってる人も両方いるんだよ。
で、辞めた人は、こんじょなしもいるかもしれないけど、やなバイアスのせいでやめざるを得ない人もいただろうし、よそで自分を試したくてやめた人もいたんだよ。


だからとにかく、せっかく縁あって来てくれたスタッフさんには、できる限り気持ちよく仕事仲間でいてほしいから、そういう職場環境にしたいよね、ってお話をしてきました。




2010年の3月下旬にこの会社に入って、A店で8か月、2010年の12月から今年の3月までB店、そして今年の4月~9月はまたA店で働きましたが、10月からはほんとにほんとに、全然タイプの違うお店を担当しています。
2010年に転職した時に、前職にいらっしゃった優秀な同僚たちや、高校時代のアルバイトで知り合った方々の姿が、わたしを支えてくれたように、
10月からの売り場でも、転職前・以後合わせて、これまで知り合った諸先輩や同僚との日々が、、ほんとに宝物と言うか、財産ですね。人生全てが先生です。

あの人ならどう判断したかなとか、ああいう言い方は勉強になるなとか、あの人ならここで絶対に愚痴は言わない言い訳しないな、とか。。
それをそっくり真似することはできないし、わたしはその人にはなれないけど、行動の規範にはなります。

A店での業務計画は、今の再開発地区を担当になってしまったので、ちょっと志半ばという感じで心残りですが、それでも会社が決めたことだから、後任の方にバトンタッチするしかない。
こういうこともあるんだなあ。いい経験になりました。4月に異動したばっかりだから、ちょっと驚きというか油断してたかも。
今後も誰それの出産育児定年なんかで欠員が出たら急な異動もあるしね、いつでも動けるようにしとかないと駄目なんだなと身に染みました。
B店は、、、、わたしは今の会社ではB店で育ててもらったようなものなのですが、静岡で一番忙しいお店でした。
ということは、逆に、、、お客さまが勝手に寄ってきてくれるお店、でもあるんですよ。
だからただもう、がむしゃらに目の前の仕事をこなしていくだけというか、ずーーーーっとピークなの。
仕事がどんどん来るわけ。
みんな走り回って仕事してる。(だから多店舗の人から怖がられている)
社長や支店長に『考えろ考えろ考えろ』って言われるけども、考える暇もないっていうか、、考えてるけども、努力しなくてもお客さまが来てくれるっていう部分があるので、そう言う面では甘やかされている店、恵まれているお店でした。

ですので現在のお店の「うわー、数字どうするんや!」っていう環境は、大変は大変だけども、いっぱいやることがあって、、、、、燃えるっていうかね。

だから仕事が面白いんです。
毎日ニコニコで帰ってきてますよ。心では泣いてますけどね。ああ、今度の会議が怖いよ。
とにかく、いーーーっぱいやることあって、(ってか、今までほったらかしにされてたお店だったんだろう)頭も使うし、人間関係は良好だし(ここ重要!)楽しいです。



今のお店、、、、まず客層がね、ザ・子供!!!!!
学生さんが主なので、だからまあ、金額はたいしたことないんですがね(苦笑)。
少ないお小遣いを有効に使っていただくように、魅力的な商品をそろえたいと思います。


ああもう、子供って可愛いなー。
高校生もなんだろうな、静岡の子と比べると、ちょっと幼いかなと。
ほんで中学生がめっちゃ可愛い。女の子も男の子も可愛い。。。。。

ケーキ屋時代は、お向かいで働いているドンクの静大生が、キャピキャピキラキラで可愛く見えたけど、中高生なんてさー、もっと可愛いんだよね!
あれに比べたら、大学生なんて、ポイですわ。(じゃー、40代のアタシは化石だな。。。)


仮店舗に引っ越すと、ちょっとお客様の動きが変わってくるから、会社員も増えそうですが。(てか増えてほしい。)









さて!!!!!!今月も来月も棚卸があります。


うちの会社は、棚差がないところは普通は定期棚卸といって、だいたい四半期ごと(6月9月11月3月末)に行います。
12月は超もろめちゃ忙しいので、そこは普段はやりません。

でも、棚卸の結果が悪い店舗は、ほぼ毎月やったり、スポット棚卸をしたりします。



10月から異動になった今のお店、再開発地区だったり改装移転エトセトラが控えているので、
9月にやったばかりだけども、引っ越しにあたって今月も変則的にやるだろうし、来月も閉店棚卸するだろうし、さらに11月末の定期もやるんですが。


11月末といったら、NHK杯ですよ!

で、もうこれは、カレンダーには逆らえませんから、11月30日は諦めてました。
もし万が一、午前中に棚卸が終わるスケジュールならダッシュで大阪に戻ろうと思ってましたが、まあ、試合は見られないだろうとね。エキシビにぎりぎり間に合うかな、って思ってたんだけど。

で、、、ですが、、、、なんとまあ、11月の棚卸、わたしのいる店は「29日」にやるんだって

なんでやねん



なんでそこでやるんさーーーーー。

カレンダーには逆らえない、心の風景↓




くそぅ。。。29日の試合が見られないなんて、しゃれにならんぞ。交通費もとんぼがえりしたら、どんだけJRに貢献するんじゃい、アタシ。



店舗がいっぱいあるから、2日間に分けて、順繰りに手分けして棚卸してくから仕方ないんだけどもさぁ。なんでそこに当たるかなぁ。ちぇ。

やはり12月にNHK杯戻ってほしい。でも最終戦だと、選手の皆さんはGPFやら全日本への調整が大変だから11月のほうがいいのかねぇ。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ