音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2024年11月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
Richard Page
Goin' South 2015
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
Richard Page "Peculiar Life" 2010
Mr. Mister "Pull" • 2010
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
Richard Page "Shelter Me" 1996
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
Pages "Pages" 1981
Pages "Future Street" 1979
Pages 1978
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
ウラーディーミル最高!
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
ハワード・ジョーンズ ベスト
ハート
リトルクイーン
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
David Bowie 「DIAMOND DOGS」 ・1974
Rebel Revel!!!!!!
ビートルズ リボルバー
ビートルズ ラバーソウル
Basia
Time & Tide・1987年
イノセント・マン ・1983年
Coda
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
アラビアのロレンス [DVD]
RIO BRAVO!
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
ビヨンド・サイレンス [DVD]
ブラス! [DVD]
荒野の七人 (特別編) [DVD]
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
劇場版 1000年女王 [DVD]
ブリキの太鼓 [DVD]
いとこのビニー [DVD]
道 [DVD]
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
ムーラン・ルージュ [DVD]
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
家の建て替え_0009 初風呂 エコキュート
3月3日の家の引き渡しの翌日、ワタクシ遅番勤務でしたので、引っ越し後のぐちゃぐちゃになるであろう状態ではなく、まっさらな状態の家をの写真どりに出かけました。
その時に、エコキュートでお湯張りのタイマー予約を行いました。
3月6日7日と連休でしたので、まず6日にタイマー予約でお湯を入れて、入ってみようと。
お風呂はお湯を入れるときに機械が「お湯張りします、栓はしましたか?」などと聞いてきます。予約のときも聞いてきます。
で、うっかり栓をしていないと、お湯がこぼれてしまうので、途中で湯張りをやめてくれます。
6日、ちょっと運びたいものを運んで、さあ、6日の12:42に設定してあったからと、2階の自分の部屋で聴き耳をたてておりました。
んが、、、ちーともそれらしき音がしない。。。。
おかしいなあ?アタシ、タイマー設定、もしかして、夜中の12時42分にしたのかなあ??
と、エコキュートの設定画面を見に行くと。
本日日付そのものの設定が間違っていました!6日なのに、7日になってたー!!!セキスイハイムさーーーーん!!!!
ちうわけで、本日日付を直し、その時12:45だったので、そこから4分後に設定し、モニターの前で見張っていると、
「お湯張りしまーす」のメッセージが。。。ああ、ようやく、入れる。。。。
その前に排水溝のネットの設置。
見たこともないような細長い排水溝なので、伸びるタイプを購入。
エコキュートの設定モニターはリビングにありますが、浴室側でも操作できるようになっています。
出なきゃ困るわな。
リビング側では、人が浴槽内にいるのか、浴室の洗い場にいるのか、などとわかるようになっています。カメラではなくて、人マークが表示されます。
お湯張りはカランからではなく、バスタブの横の穴からお湯や水が出るつくりなので、必ず蓋をしておかないと。それにこのときはその場にいたのでタイマー予約の意味がなかったのですが、蓋しとかないと冷めちゃうもんね。
この蓋もバスタブそのものも、保温機能や断熱効果があるので、お湯が冷めにくくてありがたいです。
エコキュートのタンクや水道管や、蓋とかの匂いかな、まだ、ちょっとお湯が匂うなあ。ちょっとだけですが。
翌日の7日は会社の組合の行事でランチバイキングがあったので、早朝家によって、勿体ないですがお湯をこぼしました。匂いもあったので。
14時にタイマー予約を入れ、私がいければ入浴し、妹がいければ夜に入ってもらうことにしました。
その時に追い炊き機能や足し湯などを検証。
私は今日までで合計4度入浴して、なんとか使い方をマスター。
とりあえず、、、バスタブがちょっとでかすぎましたわ。うち、みんなちびだからなあ。。。甥っ子姪っ子3人と大人1人余裕で入れます。洗い場を広くしてもよかったかも。でも洗い場も十分広いんだわなー。
バスタブは、へりにきっちり背中とお尻をくっつけて座ると、はじまで足がとどかない。
首をへりにのっけて、おぼれないように横っちょの腕をのせるとこに手を乗せて、身体を伸ばして、足がようやく、、ようやく、はじに届くわ、って感じです。あ、ワタクシは身長152.5くらいです。
うーーーーん。
これまでよりも、さらにさらにさらに、お風呂で寝てしまわないようにしないと、、、マジでおぼれてしまいそうです。
冬も夏も長風呂なんですよね。。。読書したり、音楽聴いたり。。。半身浴も大好きだし。
気をつけよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
家の建て替え_番外編_まず運んだものは・・・
自分の部屋の壁紙はクリームイエローを二面使いました。
クローゼットの白木、もう片方の壁はすべて本棚でこちらも白木。
ってか、絶対にこのスペースじゃ本は収まらないぜ。
もうずっとここに入り浸りたいですが、現実はそんなわけにはいかず、あいかわらず千代子地区(仮名)の家から通勤。
それでも荷造りするより手で(っつーか、ケッタ―マシンでですが)運んだほうが早いものはちょいちょい運びます。
3月4日にあん子地区の(仮名)家に運んだのはロックTシャツと、仮住まい先までついつい持ってきてしまったぬいぐるみたち
それから今現在のツアーで買ったオメガグッズ。
オメガのポロシャツは今度の名古屋で着るので千代子の家にあります。
お宝のいいチョコレートも運び込みました。
ぬいぐるみはですねぇ。。。まあなんだ、結局荷造り間に合わなくて、10月14日引っ越し当日までベッドやPCデスクにいた子たちですわ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
家の建て替え_0008 いよいよ!家の引き渡し!
ようやく家の工事も終了、もろもろの検査も終わり、銀行の融資もスタートし、さる2019年3月3日午後、家の引き渡しとなりました。
最初はもう鍵をもらえるとはおもっていなくて、完成の報告と、エコキュートやら快適エアリーの使い方の説明、鍵の開け閉めの方法とかだと思っていたのですが、もうこの日からセキスイハイムさんの手を完全に離れて、こちらで施錠などもすべて管理です。
3日も、翌日の4日、そして昨日と今日も、ちょいちょいモノを運んだりしていますが、なにしろずっと雨です。
シャッターを開けての写真はまた今度です。
とりあえずフォトチャンネルにアップしました。
家の引き渡し!
オール電化とか、快適エアリーとか、エコキュートとかは、妹や弟におまかせだったけれども、よくよく考えたら、使う私もきちんと理解しないと、、、
ちょっと勘違いしていたのですが、ガスの湯沸かしの単純な電気版、ではないのですねぇ。
その時その時お湯を沸かすのではなく、電気代の安い深夜にお湯を作ってタンクに貯めておく、、、
そしてコンピューターが学習するために、この家でどれくらいお湯が必要なのか、わからせるために、3月17日の引っ越しまで、ちょいちょいお風呂に入りにいかねばいけません。
ってことで、今日は初風呂してきました!
それはまた別記事で。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
家の建て替え_0007 地盤改良工事と据え付け工事編
古い家の解体工事が終了したあとは、地盤、地質の再調査が入ります。
解体前の地質調査でだいたいの地盤の強度をみていて、わりと堅固であることがわかっていたので、もし改良工事をするにしても、予算は60万~100万円くらいかな、と計画していました。
この解体作業、ちょくちょく見に行きたかったものの、最初は現在の仮住まい先と仕事場への往復に不慣れで(まあたんにワタクシが方向音痴なだけなんですが・・・)、2回くらいしか行けませんでした。
少し前の記事でも書きましたが、この解体作業途中で、古い浄化槽が出てきました。。。
そういえば、なんだかいろいろ設計とかお金のこととか、セキスイさんと話している時に「古い家にはもしかしたら浄化槽が残っているかもしれませんが、わかりませんか?」と聞かれ。
家を建てた父の養父母もとっくに他界。家を建てた当時の父は成人していたのかどうだか?その父親も亡くなっており、、、、わかんないよねー、って話で終わっていたんですよね。
あの家、呉服屋をやっていた時→店舗部分を部屋に改装、なんかして、図面はあったけれども、それ見ても分らなくて。
あんこの家地区(仮名)は上下水道はほぼ完備されているし、我が家もそうでしたが、謎のマンホール蓋的なものが敷地内にやたらとあるから、怪しいよな、とは思っていたんですよねー。
食べ物屋さんのグリストラップ掃除ほどの大変さはないですが、それなりに台所やらお風呂からの排水が家から庭を経由して下水管へ行くときの、中継地点でしょうか、そういうお掃除をするときに、庭に埋もれた不思議なわけのわからぬ蓋、、、みたいなのあったしね。。。
で、結局、解体工事をしたら、ありましたよ、やっぱりね、浄化槽。
ってか、見てないからよくわかりませんが、あったそうな。
昔はちゃんと処理しないで、がれきとかで埋めて、その上に家を建てちゃたんだろうなあ。。。。
ということで、この古い浄化槽の処理費用が新たに追加、、、19万円くらい。。。ちーん。
ですが、地盤がやたらめったらかたいことが判明しまして、地盤改良工事の必要性は全くないと、嬉しいお知らせも!
まるまるこの費用が浮いたので良かったです。
ということで、基礎工事やらなんやら、前倒しで早まり、お、これは、新しい家に引っ越すのもち1週間くらい早まるかな?という期待が
ところがですねー。
セキスイハイムでは工場で家のユニットを作る方式で、その理由のひとつが雨で濡らさないためです。
ユニットごとにクレーンで釣って組み立てていくので、ドリフのセットのように、壁がない部分あるわけですよ、そうすっと、雨降っていたら中が濡れちゃいますよね、、、せっかく工場で大事に作っても意味がなくなってしまいます。
当初の予定の12月2は、雨という予報のため、早々に前日に「中止です」とお知らせがきました。
いや、大丈夫だって!アタシ、晴れ女で有名だから!その日休みで図書館へ行くために家の前通るから!
って息巻いたけども中止は中止。。。ちーん。
じゃあ1週間後、とか若しくは雨天順延、じゃないけども、翌日とか、そういうわけにはいかなくて。
据え付け工事のためには、専用のトレーラーやクレーンの手配もあるし、道路も封鎖するために各所への申請手続きもあるので、そんなに簡単にはいかないのです。
また、やっぱり、人間考えることは同じで、消費税値上がり前に家を建てる人が多いとか、職人さん忙しいとか、雨降りが続いたりとかで、スケジュールがみんな押せ押せで、、、
12月16日に延期になったのでしたー!ぎゃー!2週間も伸びるの?ってことは、仮住まい生活も単純に2週間!いやん、家賃が余分にかかるよ、、、。
12月16日も雨が降るかも、、って天気予報で言われていましたが、そこは絶対に大丈夫、アタクシの晴れ女パワーで押し切って見せる!ってコトダマのように言い続け、午後から雨の予報でしたが、夜まで大丈夫でした!
でもですね、我が家、、、やっぱり家づくりの素人ですよね、、親戚に大工さんいるんだから、ちゃんと聞いておけばよかったんですが、、こんな大掛かりな据え付け工事、ようは上棟式っていうか、建前っていうんでしょうかね、、、
お餅投げないにしても、なんか、ちゃんと大工さんたちにご挨拶に行けばよかったんですけども、
実は我が家、それどころではなく!
なんと、うちの飼い犬がですねぇ、、、、現、仮住まい、千代子の家(仮名)近所の柴犬さんから、「よかったらお見合いを」というお話がありまして、そのどんぴしゃの妊娠のチャンスがですね、16日だったんですわよ。
16日、って最初の話で、その後、14日がベストかも、、と言われて、14日から何回か通って、すったもんだ。
うちの犬、11月3日でちょうど1歳のオスですが、たまたま散歩で歩いていたら、「去勢してないの?」と声をかけられました。
なんか、まだ全然子供だし、、14日に行っても、相手のわんちゃんのお耳をペロペロ舐めるばかりで、駄目なんじゃないかー、、、ごめんねー、ほんとガキでして、、、って感じだったんですが、16日はほんとにベストなタイミングだったみたいです。
16日と18日にお見合いをして、ちゃんと妊娠させてあげられたかどうかは、まだわからないのですが、こればかりは祈るばかりです。
なんて、犬にかまっていたので、据え付け後のセキスイさんからの説明、、夕方出かけたのは、弟一人。
動画やほかの写真もいろいろ撮ってくれましたが、ブログで使えるのは上の3つくらいでして、、、なはは。
こんな大事なことなのに、現地に行けなくて、なんだか我が家らしいなあ。ははは・・・
あ、でも、最近は千代子の家(仮名)と職場の往復も慣れたので、あんこの家(仮名)を経由しても迷わず帰宅できるようになったので、ちょいちょい観に行ってました。
ま、見に行っても、、、雨じまいですか、ブルーシートそのほかの梱包材でがっつり被われているので、何やってるのかわかりません。
そして、うちの建築計画、年末年始を挟んでいるので、そこは大工さんたちもお休みです、だから、まあ、出来上がりっつーか、お引っ越し、3月になっちゃうのかなー。
やっぱり、世界選手権どころじゃなかったなー。。。。とほほのほ。
年末年始休暇に入る前に、大工さんたちに差し入れを持っていきたかったですが、それもできなくなっちゃったので、完成後にビールとか持っていけばいいかなあ?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
家の建て替え_番外編 なんでも倉庫に入れてしまうのはご用心
もの心ついて以来、なにかとモノが多い生活(主に書籍類)だった私ですが、仮住まいに持ってきた荷物は家族中で一番少なく、おお、これがシンプルライフか!と少し感動しております。
ま、もう本を20冊買っちまったけどさ。
文房具類も必要最低限しか持ってこなかったのですが、今現在困っております。
それは年賀状とクリスマスカードを作る材料がないということ!
使い慣れた左利き用のはさみとか、いいカッターとか、多少のペン類はあります。
が、紙類、カードの材料になるもの、たくさんのペン、デコシール、ネタになるようなキラキラしたものとか、、、そして去年の年賀状!
全部倉庫にしまってあるのですよね。。。
スマホの住所録に登録しきれていない方々の住所が~~~~。うううううう。
うちは祖母が5月に亡くなったのですが、孫である私はいちおう喪明けってくくりで、でも母や叔父叔母はまだ喪中ってんで、例年よりは年賀状の御挨拶は少なめにはなりますが、あちゃー。
PCやスマホで住所類を管理するの、いいんですけどもね、情報流出したらどうしよう、みたいな感じで、すべてはやっていなかったんですよねぇ。あーあ、しまったよ。
そして誘惑に負けて、山口雅也さんのキッド・ピストルズシリーズの文庫改訂版も買っちゃったんですが、買ったのは良いとして、、、読み比べしたくても、元の本が倉庫なんですわよ。くそぅぅぅー。しゃーない、図書館へ行くか。
何が悲しくて持っている本を図書館まで。。。。
明日は図書館へ行って古いバージョンをゲットしてきます。
ま、もう本を20冊買っちまったけどさ。
文房具類も必要最低限しか持ってこなかったのですが、今現在困っております。
それは年賀状とクリスマスカードを作る材料がないということ!
使い慣れた左利き用のはさみとか、いいカッターとか、多少のペン類はあります。
が、紙類、カードの材料になるもの、たくさんのペン、デコシール、ネタになるようなキラキラしたものとか、、、そして去年の年賀状!
全部倉庫にしまってあるのですよね。。。
スマホの住所録に登録しきれていない方々の住所が~~~~。うううううう。
うちは祖母が5月に亡くなったのですが、孫である私はいちおう喪明けってくくりで、でも母や叔父叔母はまだ喪中ってんで、例年よりは年賀状の御挨拶は少なめにはなりますが、あちゃー。
PCやスマホで住所類を管理するの、いいんですけどもね、情報流出したらどうしよう、みたいな感じで、すべてはやっていなかったんですよねぇ。あーあ、しまったよ。
そして誘惑に負けて、山口雅也さんのキッド・ピストルズシリーズの文庫改訂版も買っちゃったんですが、買ったのは良いとして、、、読み比べしたくても、元の本が倉庫なんですわよ。くそぅぅぅー。しゃーない、図書館へ行くか。
何が悲しくて持っている本を図書館まで。。。。
明日は図書館へ行って古いバージョンをゲットしてきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
家の建て替え_番外編 仮住まい先 散歩のロケーション この~木なんの木
これまで住んでいた地区は、駿府城址、、駿府公園から近い 「あん、、ほにゃらら、、」まあ仮に「安子(あんこ)」としましょうか、そこは大昔は田畑だったでしょうが、現在はまるっきしの住宅地です。
今の仮住まい先は、、、千代、、、ほにゃらら、、、仮名として、千代子としましょうかね、千代子(仮名)地区は郊外&、ザ・農地!
通勤にはけっこうな運動になりますが、(おかげで痩せた)住むには非常にいい環境です。
引っ越し先を選ぶときに「ああ、千代子?うん、、あんこの家からも近いじゃーん」的なノリだったんですけども、その時妹や弟が変な顔してたんですが、そうでした、あんこから近い千代子地区は、西千代ほにゃらら、、だったんですなあ。
土地勘がないって怖いわー(←何年静岡に住んでいるんだよ)
唐瀬街道が近いという感覚だったけども、唐瀬よりも、めっちゃ流通通り寄りなのでした。どおりで同僚から「え?自転車で通ってるの?マジ?」とか言われるわけです。
あんこの家には毎週、農家のおばあさんが軽トラで野菜を売りにきてくれてたんですが、少し引っ越すけど、千代子、、というか竜南のほう、、って言ったら「あそこは農家ばっかりだから、おっきなスーパーもたくさんあれば、無人販売もあるし、野菜には困らないって!」と言われてしまったんですよね。
今のところ、野菜の無人販売は、散歩の時には空っぽになった状態でしかお目にかかっておりませんが、、郊外にある大型スーパーやらディスカウントショップはやたらめったらあるので、買い物には苦労していません。
そして秋になって、お散歩が気持ちの良い時期になりましたので、犬の散歩はものすごくたくさん行けるようになりました。
休みの時は午前と午後、各1時間半ずつ(ほんとは2時間行ってあげたいんだけども、わたしのトイレがもたないのだわ。。。。)
遅番の時は午前中に、早番の時は午後に。
土日祝は弟がたっぷり行ってくれます。
そして妹は早朝。
普段の夜は、弟か妹、早く帰って来たほうが行く感じです。
きょうだい3人それぞれ行くコースが違うのですが、私の最近のお気に入りコースは。
マンションを出て、流通通り沿いに静清バイパス下まで行き、バイパス沿いに立石を超え、たけみばしのありそうなあたりで農地へ入って行き、、、、で、唐瀬街道のほうまで行って、、、
帰ってくる~感じです。
バイパスのほうまで行ってしまうと、にゃんこ先生に会うコース(刑務所と浄化センターの間)を外れてしまうんですが、最近お気に入りのロケーションがあるんです!
たけみばしから十二双川とこの~木なんの木
遠くから眺めるこの木が好きなのです。
今はススキが綺麗
この木、近くまではよれないのですが、農道の途中で見ると、この木の下でおいちゃんふたりがいつも休憩してるのが見えます。鳩に餌とかやってたり。
少し切なくなるのは、工事とかやってるところなんか、地面を掘って、雨水とかたまって、ため池みたいなところがけっこうあるんですよね。
昔幼い従姉妹がそういうところで溺死しているので、思い出すと涙がウルウル。
今日はお月さまもとてもきれいでしたね。
月は撮らなかったですが、富士山。
ちゃんとカメラも持っていきたいんですが、やっぱり、散歩がメインなので、カメラ持っていくと、そっちに夢中になっちゃうから、持っていきません。自重自重。。。。
今までのあんこの家は、広くて、大人4人が勝手気ままに暮らしていて、、、だから今の千代子の家は、どうしても手狭に感じます。いくら家族でも、それなりに一人になりたい時もあるし。
まあ、家族のふれあいが増えるのはいいことなんですけどもね。そのかわり、こっちに越してきて、妹と母の大喧嘩、何度も勃発しております・笑 二人とも譲らないんだなあ、困ったもんだよ。よく似てるんだな。
環境の変化がプラスに働くこともマイナスに働くこともありますが、少なくとも私は、ここ数年相も変わらず、、だった状態が、ゆるやかに水が流れているかんじで、いい作用を与えてくれている気がします。
そりゃ、倉庫にしまってある、本とかレコード、CDが恋しいときもありますし、図書館や映画館が遠くなっちゃったのはキツイんですけども、そんなときのいい気分転換が犬との散歩です。
千代子からあんこに戻ったら、前の散歩コース(城北公園方面に行くか、駿府公園か)を改め、また新規開拓しようかな。。。
そしてきっと、あんこの地区のありがたみも再発見したいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
家の建て替え_番外編 今の家って暖かい、、もとい、暑い??
仮住まい先のマンションは1986年築なので古いほうに入るようですが、リフォーム済だし、何しろ住んでいた家がめちゃんこ古いので、全然不満はありません。
ペット可だし、一階だし、お隣は空き室だし。やはりやんちゃな1歳の犬がいると、2階より上の階には住めません、、、絶対にうるさいと思う、足音とか。
引っ越してきた時が10月14日で、静岡はまだまだ暑い時期です。
私の職場ではまだ制服が半袖でしたし。
これまでの古い家は、細長いこともあって、1階は風が吹き抜けて、とても夏は涼しかったです。2階は地獄でしたが。。。
が、冬は極寒!台所なんて、何もしなければ外気温とほぼ温度が一緒でしたからね。
梅雨時とか、真夏以外では、台所や1階の廊下においてあった食材は、特に冷蔵庫が必要ないような温度でしたが、今回引っ越してきて、しょっぱな、シチュウがすぐに傷みました。
ま、ちょっとあったかかったんすけども、、、そしてその「これはちょっとキテルから、みんな食べちゃだめだよ」と注意した時点で、けっこうガッツリ食べていた私は全くお腹をこわすことはありませんでしたが、でも、ほかの料理もいろいろ傷んでしまったものあります。
あとは部屋を閉め切っていると、暑いし、じゃあ開けると、そとはやっぱり、寒いんだ、、、みたいな感じなので、この冬は、家の中でガタガタ震えるなんてこどはなさそうです、はい。
リフォームや建て替えや引っ越しをした人に訊くと、みなさん「今の家は暑い!」とおっしゃっていて、みんな考えることは同じなんだなあと思いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
家の建て替え_0006 エクステリア編
エクステリアってなんですか、ってなとこからでしたが、私の場合。
ここらへんもほぼ弟まかせです。設備とも重なってくるから。
エクステリアでいろいろ決めるべきことは、
外壁
屋根
玄関・玄関ドア
開口部(要は窓)
外向部品(外のステップとか、水道とか、ガレージ関係やら屋外換気フードなど)
さすがに外壁の色についてはちょっとは考えてねと言われて、候補の中から、「コーラル・オレンジ」かなあ?みたいなことになっていました。
黒とかこげ茶とか白はよくあるから、それ以外で、よさげなのを、、、と。
住宅街にいきなりめちゃ濃いどピンク、みたいなのはあれなんですが、外壁タイルのオレンジは、見本もなかなか良かったので。
でもなんか、いろいろあって、妹と弟で、黒と白のツーカラーに変わっていました。
一階が白だったかな?
屋根は太陽光だし、平らなタイプだからもはや何でも色はいいんじゃないかとも思うんですけどもね。
ステンレス鋼板折版の工法で、陸屋根使用フラットタイプ、折板流れ、、というものらしいです。
庇の色、雨どいの色、そんなのも、いろいろ選ぶのいっぱいで、まあ、インテリアほど細かくもないし、選択肢も少ないから楽でした。
バルコニーは全壁タイプなのでちょっとつーまんないかな。このへんは予算の関係なのか、わたしはあまりエクステリアの打ち合わせに参加していないのでえらそうなことは言えないのですが、
前に飼っていたココちゃんも、今の犬も、2階のベランダの格子から鼻先を出して、通る人を眺めているのが大好きだったので、それが無くなってしまうのが、ゴメンナサイ、ではあります。
建て直した家に戻ったら、今度は1階のリビングが表側の部屋に来るので、そこから庭や道路を眺めてもらうしかありません。
2階の南側の窓は、そこは格子はつけないので、あぶないから駄目ですね。
玄関、玄関ステップ、敷石の色、ベランダの床と壁、窓の種類、いろいろ決めました。
窓ガラスも防犯用のガラスとか、普通の透明ガラス、カスミ硝子、いろいろあるんですね。シャッターをつける窓とか、窓のサッシ、引き手のところに取っ手をつけるか否か、などなど。
カスミにしてカーテンをいらなくする、明り取り程度の窓もあるし、それからお隣との境界が近いところでは、逆に透明は今は禁止だとか、、、、。見え過ぎちゃうのも問題らしい、今の世の中。
これはまだ途中段階の図面ですが、最終的には2階のトイレと洗面所を逆にして、階段を上り切ったスペースの空間を広くしました。
そうすると、ライトもひとつ減らしても大丈夫とのことで。
設計士さんもインテリアの女の子も、ぎりぎりまでいろいろ相談にのってくれて感謝です。
1階の廊下、階段前のスペースは母の絵を3つ掛けられるようにし、そのためのスポットライトを設置することに。
そう、うち、、絵とか額縁も多いんでした。。。ヤレヤレ。。。でもこれまでは祖父の描いた絵とか、子供たちの描いた絵が優先で、母の絵はちゃんと壁にかけてあげること少なかったから、専用の陳列スペースを作ることが出来てよかったです。
これまでの家は、道路があったら、すぐに昔呉服屋だったスペースである私の部屋と玄関&ガレージ、みたいな感じの総二階建てで、細長い敷地の南側部分いっぱいに家が建ってて、あとは庭、、暗い庭、、でした。
なんならその庭の部分にもうひとつ家を建てられるくらいでした。
今度は道路→庭&車寄せ→家が真ん中→庭 となるので、たぶんお隣さんちも少し日当たりがよくなるんじゃないのかな。
そして弟一家が来た時もちゃんと車が余裕で停められる設計です。
古い家は南側が玄関だったのですが、東側に玄関がきます。前は建蔽率ぎりぎりに、建っていましたが、もう今の基準ではそれは無理なので、お隣との境界はちょっと広くなります。
ここらへんもほぼ弟まかせです。設備とも重なってくるから。
エクステリアでいろいろ決めるべきことは、
外壁
屋根
玄関・玄関ドア
開口部(要は窓)
外向部品(外のステップとか、水道とか、ガレージ関係やら屋外換気フードなど)
さすがに外壁の色についてはちょっとは考えてねと言われて、候補の中から、「コーラル・オレンジ」かなあ?みたいなことになっていました。
黒とかこげ茶とか白はよくあるから、それ以外で、よさげなのを、、、と。
住宅街にいきなりめちゃ濃いどピンク、みたいなのはあれなんですが、外壁タイルのオレンジは、見本もなかなか良かったので。
でもなんか、いろいろあって、妹と弟で、黒と白のツーカラーに変わっていました。
一階が白だったかな?
屋根は太陽光だし、平らなタイプだからもはや何でも色はいいんじゃないかとも思うんですけどもね。
ステンレス鋼板折版の工法で、陸屋根使用フラットタイプ、折板流れ、、というものらしいです。
庇の色、雨どいの色、そんなのも、いろいろ選ぶのいっぱいで、まあ、インテリアほど細かくもないし、選択肢も少ないから楽でした。
バルコニーは全壁タイプなのでちょっとつーまんないかな。このへんは予算の関係なのか、わたしはあまりエクステリアの打ち合わせに参加していないのでえらそうなことは言えないのですが、
前に飼っていたココちゃんも、今の犬も、2階のベランダの格子から鼻先を出して、通る人を眺めているのが大好きだったので、それが無くなってしまうのが、ゴメンナサイ、ではあります。
建て直した家に戻ったら、今度は1階のリビングが表側の部屋に来るので、そこから庭や道路を眺めてもらうしかありません。
2階の南側の窓は、そこは格子はつけないので、あぶないから駄目ですね。
玄関、玄関ステップ、敷石の色、ベランダの床と壁、窓の種類、いろいろ決めました。
窓ガラスも防犯用のガラスとか、普通の透明ガラス、カスミ硝子、いろいろあるんですね。シャッターをつける窓とか、窓のサッシ、引き手のところに取っ手をつけるか否か、などなど。
カスミにしてカーテンをいらなくする、明り取り程度の窓もあるし、それからお隣との境界が近いところでは、逆に透明は今は禁止だとか、、、、。見え過ぎちゃうのも問題らしい、今の世の中。
これはまだ途中段階の図面ですが、最終的には2階のトイレと洗面所を逆にして、階段を上り切ったスペースの空間を広くしました。
そうすると、ライトもひとつ減らしても大丈夫とのことで。
設計士さんもインテリアの女の子も、ぎりぎりまでいろいろ相談にのってくれて感謝です。
1階の廊下、階段前のスペースは母の絵を3つ掛けられるようにし、そのためのスポットライトを設置することに。
そう、うち、、絵とか額縁も多いんでした。。。ヤレヤレ。。。でもこれまでは祖父の描いた絵とか、子供たちの描いた絵が優先で、母の絵はちゃんと壁にかけてあげること少なかったから、専用の陳列スペースを作ることが出来てよかったです。
これまでの家は、道路があったら、すぐに昔呉服屋だったスペースである私の部屋と玄関&ガレージ、みたいな感じの総二階建てで、細長い敷地の南側部分いっぱいに家が建ってて、あとは庭、、暗い庭、、でした。
なんならその庭の部分にもうひとつ家を建てられるくらいでした。
今度は道路→庭&車寄せ→家が真ん中→庭 となるので、たぶんお隣さんちも少し日当たりがよくなるんじゃないのかな。
そして弟一家が来た時もちゃんと車が余裕で停められる設計です。
古い家は南側が玄関だったのですが、東側に玄関がきます。前は建蔽率ぎりぎりに、建っていましたが、もう今の基準ではそれは無理なので、お隣との境界はちょっと広くなります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
家の建て替え_0005 こんなに決めることがあるのか???? エキップメント・キッチン編
バスルーム、お手洗い、洗面スペースについての打ち合わせはもうすべて弟と妹におまかせです。
バスユニットや洗面ユニットはそこらへんは、妹が専門分野なので、もちろん自分の会社のものを持ち込めればいいですが、そうすると逆に高くなってしまうので、彼女の知識でいろいろ「これが一番」というものを選んでもらいました。
夢を言うならば、今はどうか知らないけど、学生の頃泊まった、神戸オリエンタルホテルの可憐なバスルームとか、明治大正のころのバス、トイレ、、若しくは昭和初期のタイルな感じが好きなんですが、そんなん無理なんで!
夢は夢のままに~。そういうのは旅で味わおうと思います。
システムキッチンは建てる家のタイプと予算に応じてなのか、リクシルのアレスタシリーズから選ぶことになりました。
アレスタのぺージはこちら→https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/alesta/
アレスタのトップにあるようなアイランド型というんでしょうか、そういうタイプではなく。
なんてったって、敷地が細長いのは変わらないのです。
今まで通り、縦にお部屋が並んでいくわけで。
LDK部分にそんな、どかんとアイランドだの、カウンターキッチンなどやったら、狭くなりますからね。
理想は弟一家が遊びに来て、子供3人がワイワイしても、我々大人がゆったりできるリビングです。
よって、キッチンユニットは壁側です、ええ、従来通り。
キッチン本体は壁側に。当初は隣のパントリーは扉をつける予定でしたが、それはとっぱらいました。ものすごい量の食器関係はここへ収まるように、、、あとは納戸行きだな。
こういう、オープンカウンターというタイプです。写真では独立していますが、壁にくっつけます。
キッチン本体の右手に冷蔵庫、そしてパントリーがありますので、吊戸棚はなしのタイプにしました。
あると非常に便利なのはわかっています。
でもだからモノを詰め込んでしまう。
そしてうちの人間はみんな背が低いです。いちいち椅子にのって奥のモノをとっていました。母なんか、あぶないったらありゃしない。
いくら彼女の体重が軽くて反動がそんなにないとはいえ、でもね、打ちどころが悪かったら困るじゃん。
今の吊戸棚、ぐわ~~~~んと、下へ籠を引っ張れるのもわかっていますよ。
でもさ、パントリーにあるものと、そしてキッチン本体下部の収納部分にあるもので、ほんとに十分なんです。普段使うものって、マジで。
現に、これまで上にしまててあったのは、重箱とかパーティーセットだったんだから。
アレスタの機能のページはこちら→https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/alesta/feature/feature01.htm#Anchor_03
さてさて、9月29日、静岡のリクシルのショールームへ行って、実物を見て決めてまいりました。
このときもインテリア、エクステリア、設備の最終打ち合わせのあとだったので、かなりヘロヘロだったので、我々は重大なミスをやらかしました。。。
母はもう行かないと言ってて、おまかせだったんですが、、、
これまでの家のキッチンカウンターの高さを図っていかなかったんですね!あちゃー!!!
そして、ショールームは土足だということ!
靴を履いているんですよ。だから、実際家で作業することを考えると、スリッパに履き替えるとかして試すほうがいいんですが、、失念いたしました。
だから、私、弟、妹で、立ってみて(ショールームにはいろいろな高さのキッチンが用意されている)比較して、こんなもんじゃない?みたいな感じで設定。
だから実際、どんな感じになるかはお楽しみです。低すぎて腰痛、ということはまずないですから、そこはいいんですが、、、
食洗器はつけました。母は人をもてなすのが好きなのですが、もう、後片付け大変だし、私たちがいつもいるとは限らないので。
それにもし母がいなくなったあと、我々が残り、、たぶん妹は出て行ってるだろうし、わたしが先に死ぬだろうから、弟が残った場合、食洗器あったほうがいいよね、ってんで。
あとはせっかくオール電化だし。太陽光だし。ほかでも節約してるし。今の機械にも少し慣れようよ、ってんで。食洗器導入~。
ほんとは私、食洗器よりも、いいオーヴンつけたかったんだけどね・笑。でももう、料理やお菓子に情熱を燃やした年齢は過ぎたので。なんだっていいのよ、あるもので作るから~。
IHのスイッチはボタンタイプか、とか、フラットなタイプか、とかも選びました。あんまり真ったいらなのもどうなんだろう、母は目も悪いし、使い勝手がいいほうがなあ、とか。
グリルの手入れが楽なものとか。
そこらへんはスタンダードタイプを選んで節約し、その代わりレンジフードは上から二番目のタイプのものにしました。
標準でも十分今までのプロペラ式の換気扇に比べたらおそうじがらくですが、はずしたりなんだりのパーツが多い。最上級のものとその次のものはそんなに差がないので、とにかく外す部品が少なくて、取り外し取り付けが簡単なもの、外せるけど付けられないじゃ困りますからね。
で。。。。
本体の機能とかは割とすんなり決まったんですが、問題は色です、色。扉や取っ手の色
カタログをもらった時から、まあ私の好きな黄色はさておき。
白はやだ、って。
もう、白はいやになるくらい使ってきましたからねー。
だからって、ウッディーなのもつまらないよね、いや、無難だけどもね、、
って、写真にある、ペールグリーンとか、思い切って赤!とか、、、黒や濃紺もかっちょいい(でも指紋が気になる)とか、、、夢はいろいろ膨らんでいたのですよー。
実際、ショールームでもいろいろなカラー見本がありまして。
でもね、素敵な赤とか、素敵なピンクに限って、それは違うシリーズのキッチンの色なんです。
アレスタの中の色グループでは、(もしかしたらうちの料金設定もあるのかもしれませんが)、いい赤がないわけ。。。。
で、結局、こげ茶っぽい感じかな、無難ですが。
結局ウッディー。そうなっちゃうんだよなー、ははは。
だから、どこのキッチンも、、、白なんだなあ。
シンクはステンレスにしようかと。現代のステンレスも素敵になりましたよね。
と、確かこの日はステンに決めて帰って来たのですが、後日弟と妹が人造大理石に変えたと言ってました。
私はなんでもいいです。黄色じゃない時点でどうでもいい、、んじゃなくて、ステンだろうと、大理石だろうと、水滴を残さず、きちんとお片付けしてあれば、なーーーーーんにも文句はありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
家の建て替え_番外編 たかが椅子、されど椅子
元の家にあった書き物用デスク(下の弟が使っていた学習デスク)、PCデスク、金魚の水槽を置いていた事務机(オフィスによくあるグレーのスチールのあれ)、これらはすべて処分しました。
どれも木製、スチール製だったので、解体する家屋に置いて行っても大丈夫とのことでしたので。
仮住まい先ではパソコンは以前の記事で書いたように、スタンディングで使おうと高さ88センチのカラーボックスを二つ並べ、上に化粧天板を乗せて、そこでPC作業をしています。
まー、経費たいして掛かっていません。
カラーボックスって今、安いんですねぇ。びっくりですわよ。
キーボードと肘の角度が一番タイピングしやすい高さに微調整がいるかな?と思いましたが、畳プラス段ボール1枚、その上にカラーボックス、厚さ2センチの化粧天板で、153.5センチの私にはちょうどいい高さです。
(まさに、立って半畳寝て一畳、の感じで、あれだけモノの多い私が、なんてまあ、すっきりしちゃっているんでしょ。。。)
働くようになってほぼ30年。2年間の事務以外はすべて立ち仕事だったので、スタンディングは全く苦になりません。
座り仕事をしている方の腰痛とは無縁ではあるものの、その代わり荷物を運んだりなどでのそれなりの腰痛はあるので、立って作業はピシっと重心だのバランスがとれているからいい感じです。
夏場は耐えられませんが、これからはPCに向かおうと思えばいくらでもいられてしまうので、だらだら防止のためにも、スタンディングはわたしにはメリットだらけです。
デメリットとしては、これまではPC作業をしたら、横の机にそのまま椅子を90度回転させ、書き物へ移行(PCデスクはタイピング優先の高さだったので)、、みたいな感じだったのが、今は家で書き物をするときはLDKのテーブルへ行かないといけないことくらいでしょうか。まあそれだって、気分転換になるし、とにかくひとところにじっとしているのは何かとよくないので、ダラダラ防止!
問題は、建て直した後。
造作デスクを発注し、それは普通に座って書き物もPC作業もそこで行う予定です。
デスク下の収納の引き出し、それからプリンター用のコンテナも造作で。
さあ、椅子をどうしましょうか、です。
前の家にはめちゃくちゃたくさん椅子がありましたが、かなり処分しました。(近所の人がけっこう持って行ってた)
会社でPCを使う時、事務所の誰かの机を借りるにつけ、、、肘とタイピングの関係がベストな状態の高さでPC作業をしている人にあたったことがなく、いつも椅子の高さを変えさせてもらうか、椅子の上に正座とかして、調節しています。
会社の椅子は、けっこういい椅子なので、これ、、欲しいなあなんて思っています。
でもなあ、ああいう高さを変えられる椅子ももちろんいいんだけども。。。
今の仮住まい先の、犬の散歩コースに、木工所があってね、、素敵な木製の椅子が見えているんですよ。。。欲しいなあ。
造作デスクの高さに合わせて、やっぱ、木の椅子にしようか(もちろんオーダーメイドではなく、既製品で探しますが)、それとも高さ調節機能のにしようか。。迷います。
書き物も行うんだったら、やはり高さ調節があったほうがいいでしょうね。でないと今までみたいに、座布団で調節になっちゃうからな。。。。
どれも木製、スチール製だったので、解体する家屋に置いて行っても大丈夫とのことでしたので。
仮住まい先ではパソコンは以前の記事で書いたように、スタンディングで使おうと高さ88センチのカラーボックスを二つ並べ、上に化粧天板を乗せて、そこでPC作業をしています。
まー、経費たいして掛かっていません。
カラーボックスって今、安いんですねぇ。びっくりですわよ。
キーボードと肘の角度が一番タイピングしやすい高さに微調整がいるかな?と思いましたが、畳プラス段ボール1枚、その上にカラーボックス、厚さ2センチの化粧天板で、153.5センチの私にはちょうどいい高さです。
(まさに、立って半畳寝て一畳、の感じで、あれだけモノの多い私が、なんてまあ、すっきりしちゃっているんでしょ。。。)
働くようになってほぼ30年。2年間の事務以外はすべて立ち仕事だったので、スタンディングは全く苦になりません。
座り仕事をしている方の腰痛とは無縁ではあるものの、その代わり荷物を運んだりなどでのそれなりの腰痛はあるので、立って作業はピシっと重心だのバランスがとれているからいい感じです。
夏場は耐えられませんが、これからはPCに向かおうと思えばいくらでもいられてしまうので、だらだら防止のためにも、スタンディングはわたしにはメリットだらけです。
デメリットとしては、これまではPC作業をしたら、横の机にそのまま椅子を90度回転させ、書き物へ移行(PCデスクはタイピング優先の高さだったので)、、みたいな感じだったのが、今は家で書き物をするときはLDKのテーブルへ行かないといけないことくらいでしょうか。まあそれだって、気分転換になるし、とにかくひとところにじっとしているのは何かとよくないので、ダラダラ防止!
問題は、建て直した後。
造作デスクを発注し、それは普通に座って書き物もPC作業もそこで行う予定です。
デスク下の収納の引き出し、それからプリンター用のコンテナも造作で。
さあ、椅子をどうしましょうか、です。
前の家にはめちゃくちゃたくさん椅子がありましたが、かなり処分しました。(近所の人がけっこう持って行ってた)
会社でPCを使う時、事務所の誰かの机を借りるにつけ、、、肘とタイピングの関係がベストな状態の高さでPC作業をしている人にあたったことがなく、いつも椅子の高さを変えさせてもらうか、椅子の上に正座とかして、調節しています。
会社の椅子は、けっこういい椅子なので、これ、、欲しいなあなんて思っています。
でもなあ、ああいう高さを変えられる椅子ももちろんいいんだけども。。。
今の仮住まい先の、犬の散歩コースに、木工所があってね、、素敵な木製の椅子が見えているんですよ。。。欲しいなあ。
造作デスクの高さに合わせて、やっぱ、木の椅子にしようか(もちろんオーダーメイドではなく、既製品で探しますが)、それとも高さ調節機能のにしようか。。迷います。
書き物も行うんだったら、やはり高さ調節があったほうがいいでしょうね。でないと今までみたいに、座布団で調節になっちゃうからな。。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |