先日の話題で気にかかる事があった
歳上の上司がスマホのゲームやパチンコなど若者が好むものに積極的に取り組み、話題作りをしている姿を見て
くだらないと考えていたが、今では流石だと考える様になったと
中堅の者が感心して話していたのを聞いて、変な考えだと感じた
確かに年齢差があれば話題は少なくなる
しかし、話題が無いからとスマホのゲームやパチンコに興じるのは、いかがなものか
その事が悪いと言っているのではない
話題を作る為にとは単なる言い訳ではないかと思うのだ
スマホのゲームやパチンコは娯楽の1つとして浸透している
しかし、それが全てではない
釣やゴルフ、サッカー、野球、サーフィン、自転車、走るのや登山もある
実に様々な娯楽や趣味の領域がある中で、何故スマホのゲームやパチンコなのか
コミュニケーションで大切なのは、人の考え方、姿勢ではないだろうか
話題のきっかけとしてなら、何でも良さそうだが
そんな話を有り難がっている中堅の考え方が問題だ
歳下の部下に取り入る為に、そんな事をする上司が情けない
それを流石だと感じる様では、将来が暗いと感じる
歳上の上司がスマホのゲームやパチンコなど若者が好むものに積極的に取り組み、話題作りをしている姿を見て
くだらないと考えていたが、今では流石だと考える様になったと
中堅の者が感心して話していたのを聞いて、変な考えだと感じた
確かに年齢差があれば話題は少なくなる
しかし、話題が無いからとスマホのゲームやパチンコに興じるのは、いかがなものか
その事が悪いと言っているのではない
話題を作る為にとは単なる言い訳ではないかと思うのだ
スマホのゲームやパチンコは娯楽の1つとして浸透している
しかし、それが全てではない
釣やゴルフ、サッカー、野球、サーフィン、自転車、走るのや登山もある
実に様々な娯楽や趣味の領域がある中で、何故スマホのゲームやパチンコなのか
コミュニケーションで大切なのは、人の考え方、姿勢ではないだろうか
話題のきっかけとしてなら、何でも良さそうだが
そんな話を有り難がっている中堅の考え方が問題だ
歳下の部下に取り入る為に、そんな事をする上司が情けない
それを流石だと感じる様では、将来が暗いと感じる