個人的に思い浮かぶ天才を挙げてみます。
野球 清原和博、前田智徳
基本的に天才は早く芽を出すものだと思います。金本のように三十過ぎから力を出してくるタイプはたいてい努力型と見ていいでしょう。
イチローは高い才能を持っているとは思いますが、どちらかというと努力型に移ります。
落合氏は勿論、天才的な部分はあったとは思いますが、駆け引きが実にうまかったです。引退後、彼は「実はアウトコースが苦手だった」と告白していますが、あまり相手投手は気づかなかったのではないでしょうか。ヒントはありました。落合さんはベースよりぎりぎりのところに立っていましたから。そういう人はたいてい外が苦手ですね。しかし世間はインコースに絶対の自信があるからあの場所に立てると解釈しました。あの駆け引きのうまさが半分でも清原にあったなら・・・
将棋 谷川浩司
谷川は21歳で名人位を獲得した紛れもない天才。しかし対戦成績やタイトル数では大きく羽生善治に水をあけられています。ならば羽生は天才なのか?私は天才ではないと判断しています。勿論、高い才能はあります。しかしどちらかというと駆け引き上手で谷川らを幻惑してきたイメージが強いですね。
ボクシング 辰吉丈一郎
あれだけガードを下げて世界を取れたのは類まれなる動体視力があったから。そして日本人離れしたパンチ力。彼は紛れもなく天才でした。
いま話題の亀田君。彼も才能はあると思います。しかし天才ではない。こないだの対戦相手と10月に再戦するそうですが、無謀だと思います。たかだか2ヶ月やそこらで縮まる実力差ではありません。せめて大晦日まで引っ張るべきです。亀田サイドとしては早く前回のイメージを払拭したいのでしょうが、勝ったとしても世間はまともには取らないでしょう。
女優 菅野美穂
女優の条件がいくつあるかは知れませんが、それが奇跡的に当てはまってしまった人。宝くじでいえば全部数字があってしまった。素質のある人でもたいてい2桁や3桁はずれるものですが、菅野美穂は例外です。
歌手 椎名林檎
詞のセンスがすばらしいです。自己演出のうまさも際立っています。
野球 清原和博、前田智徳
基本的に天才は早く芽を出すものだと思います。金本のように三十過ぎから力を出してくるタイプはたいてい努力型と見ていいでしょう。
イチローは高い才能を持っているとは思いますが、どちらかというと努力型に移ります。
落合氏は勿論、天才的な部分はあったとは思いますが、駆け引きが実にうまかったです。引退後、彼は「実はアウトコースが苦手だった」と告白していますが、あまり相手投手は気づかなかったのではないでしょうか。ヒントはありました。落合さんはベースよりぎりぎりのところに立っていましたから。そういう人はたいてい外が苦手ですね。しかし世間はインコースに絶対の自信があるからあの場所に立てると解釈しました。あの駆け引きのうまさが半分でも清原にあったなら・・・
将棋 谷川浩司
谷川は21歳で名人位を獲得した紛れもない天才。しかし対戦成績やタイトル数では大きく羽生善治に水をあけられています。ならば羽生は天才なのか?私は天才ではないと判断しています。勿論、高い才能はあります。しかしどちらかというと駆け引き上手で谷川らを幻惑してきたイメージが強いですね。
ボクシング 辰吉丈一郎
あれだけガードを下げて世界を取れたのは類まれなる動体視力があったから。そして日本人離れしたパンチ力。彼は紛れもなく天才でした。
いま話題の亀田君。彼も才能はあると思います。しかし天才ではない。こないだの対戦相手と10月に再戦するそうですが、無謀だと思います。たかだか2ヶ月やそこらで縮まる実力差ではありません。せめて大晦日まで引っ張るべきです。亀田サイドとしては早く前回のイメージを払拭したいのでしょうが、勝ったとしても世間はまともには取らないでしょう。
女優 菅野美穂
女優の条件がいくつあるかは知れませんが、それが奇跡的に当てはまってしまった人。宝くじでいえば全部数字があってしまった。素質のある人でもたいてい2桁や3桁はずれるものですが、菅野美穂は例外です。
歌手 椎名林檎
詞のセンスがすばらしいです。自己演出のうまさも際立っています。