こんにちは
今日は黒酢酢豚とゴボウのスープを作りました

黒酢酢豚の豚肉は、生姜焼き用の豚肉を切って、下味を付けて片栗粉で食べやすい大きさにまとめて、
少量の油で炒め揚げ(?)で仕上げてます♪火の通りは後でタレをからめる時に少し火が入るので、
7分目くらいでいいですよ♪それにこのお肉をまとめて揚げる方法だとお肉の間に隙間があるせいか、ふんわりした食感になるので私は塊よりこちらのほうが好きです
火も通りやすいので、神経質にならずにすみます
まあ、ブログ見てお分かりの通りかなり神経質ではありませんが
タレは、黒酢(私のは酸味が強過ぎ~
)を水で割り自分の大丈夫な酸味に調整。
そこに、お砂糖とお醤油とトマトケチャップで味を整えます♪お酒もあれば少々入れてね
分量でしょ??ごめんなさい、今日も適当
でも、結局お砂糖を入れた段階で味がほぼ決まるので、実はお醤油とか入れなくてもいいかもって思います。でも、ケチャップを少し入れる事で、味がまとまるんですよね~ま、入れなくても・・・・・・
結局これはタレの時に少し酸味が強い甘酸っぱさに仕上がればそれで
タレを火にかけて一煮立ちさせて、そこに水溶き片栗粉でトロミをつけて、
豚肉をからめて少しだけ煮て出来上がりです

ゴボウのスープ♪
ゴボウは薄切りにして酢水にさらしておきます。
その間にタマネギとセロリ少々を薄切りにして、鶏ガラスープ(市販のもので
)と牛乳を準備♪
お鍋でタマネギとゴボウとセロリを塩ひとつまみ加えて炒めて、タマネギが甘くなったらそこに、鶏ガラスープを加えます。
スープと牛乳は1:1.5くらいの割合です。
できるだけ白っぽい色に仕上げたいので、タマネギは食べてみて甘くなっていたらそこまでで
鶏ガラスープで完全に野菜に火を通して、あら熱をとったらミキサーにかけます
スープが熱いと爆発しますから
絶対に冷ましてね
またお鍋に戻して、牛乳を加えてあれば生クリームを少々加えて、塩こしょうで味を整えて出来上がり
という感じで今日も適当レシピですが、簡単だし「食べるスープ」って感じなのでオススメです
ではではまた


今日は黒酢酢豚とゴボウのスープを作りました


黒酢酢豚の豚肉は、生姜焼き用の豚肉を切って、下味を付けて片栗粉で食べやすい大きさにまとめて、
少量の油で炒め揚げ(?)で仕上げてます♪火の通りは後でタレをからめる時に少し火が入るので、
7分目くらいでいいですよ♪それにこのお肉をまとめて揚げる方法だとお肉の間に隙間があるせいか、ふんわりした食感になるので私は塊よりこちらのほうが好きです

火も通りやすいので、神経質にならずにすみます


タレは、黒酢(私のは酸味が強過ぎ~

そこに、お砂糖とお醤油とトマトケチャップで味を整えます♪お酒もあれば少々入れてね


結局これはタレの時に少し酸味が強い甘酸っぱさに仕上がればそれで

タレを火にかけて一煮立ちさせて、そこに水溶き片栗粉でトロミをつけて、
豚肉をからめて少しだけ煮て出来上がりです


ゴボウのスープ♪
ゴボウは薄切りにして酢水にさらしておきます。
その間にタマネギとセロリ少々を薄切りにして、鶏ガラスープ(市販のもので

お鍋でタマネギとゴボウとセロリを塩ひとつまみ加えて炒めて、タマネギが甘くなったらそこに、鶏ガラスープを加えます。
スープと牛乳は1:1.5くらいの割合です。
できるだけ白っぽい色に仕上げたいので、タマネギは食べてみて甘くなっていたらそこまでで

鶏ガラスープで完全に野菜に火を通して、あら熱をとったらミキサーにかけます

絶対に冷ましてね

またお鍋に戻して、牛乳を加えてあれば生クリームを少々加えて、塩こしょうで味を整えて出来上がり

という感じで今日も適当レシピですが、簡単だし「食べるスープ」って感じなのでオススメです

ではではまた


