Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

素敵!和菓子実演@鶴屋吉信♪

2017-01-04 23:19:25 | 京都ネタ

あけましておめでとうございます

 

今年も昨年同様よろしくお願いいたします。いい年になりますように

 

 

 

rincoです

 

今年は京都でお正月を過ごしました

 

そして新年早々、鶴屋吉信本店のお休み処にて和菓子をいただいてきました

 

東京だとCOREDO室町3で実演していただけるようですが、こちらでも素敵なカウンターで目の前で練り切りを作っていただけます

 

 

見本で2種類置いてあり、どちらかを選ぶことができます。

 

 

お抹茶とセットなのですが、椅子に座るとまず、左手の梅と結び昆布の入った大福茶をいただけます。

 

こちらのお菓子は「紅梅」で、中は白餡です。

 

 

 

 

こちらは「若松」。白い粉はお餅をフリーズドライにしたものだそうです

 

中にはつぶあんが入っておりました。やはり、和菓子は鮮度が命今まで食べた練り切りの中で一番美味しく感じました。

 

実は数日前、トキ山さんと二人で和菓子作りをしたのです簡単な練り切りが出来るキットが売ってありまして、粘土感覚で一緒に梅の花やうさぎを作ってお茶をしたのです

 

その時の記憶がまだ鮮明だったのか、目の前で職人さんが作ってくださる姿を、目をキラキラさせながら観察(?)しており、すごく楽しかったようで、「紅梅」を気に入りパクパク食べておりました

 

そして・・・・翌日もトキ山さんが、こちらに行きたいと言い張るものですから、2日連続でお邪魔するという・・・・

 

また練り切り2種いただきましたが、今回はトキ山さん、さらに観察力が増しお店を出てから「手でこうやって作って、ペチャってやって、上から飾っていたね。もう(自分も)できるよ」と申しておりましたが、その説明が正しくてびっくりでした

 

「2日連続で通ってしまうのってどうなの?」っていう感じでしたが、トキ山さんがすごく嬉しそうで楽しそうで、しかも「学んでいる」という感じで連れて行ってよかったなあと思いました

 

ちなみにお写真はありませんが、この時期オススメの「粟ぜんざい」、すご〜く美味しくて今すぐにでも食べたい気持ちです

 

普通のぜんざいも普通に美味しかったのですが、この粟ぜんざい、ぜひ食べていただきたい逸品だと思いました

 

また来月も行くのかしら????

 

 

 

そんな感じで、またしても食いしん坊から始まった一年ですが、今年もふわっと頑張ります

 

ではでは良い一日を

 

 


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ