こんにちは
rincoです
いつも狭いキッチンで暮らしている中で、少しでもキッチンを広く活用するためには、「台に物を置かない」=「吊るす」と言う結論にたどり着きました
で、今回一目惚れで買ったのがこのタイプ↓

こちらのロゴ、見たことある方も多いのでは?
我が家には他にもグッズがありますが、このシンプルな白い感じが気に入っています

こんな風に、狭いスペースで吊り下げる事ができるのです
片手ではペーパーを切ることは難しいですし、ちょっとカタカタする時もありますが、私的には大満足
これで、調理台の目の前にキッチンペーパーを設置するという自分好みの動線が出来上がりました
ちなみに私は、アマゾンで2本買いました
一つは普通のキッチンペーパー用に。もう一つは、リードクッキングシート用に
ふ〜、すっきりした

カレーを作ったので、翌日はドリアに♪

ちなみにこちらはトキ山さんのワンプレート♪
トウモロコシを1本丸ごと食べたいと言うので、残すだろうと思いましたが、盛ってみました

食べてますね、うちの裸の大将
夏の疲れ、そろそろきてますか???
いつもありがとうございます
励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします




rincoです

いつも狭いキッチンで暮らしている中で、少しでもキッチンを広く活用するためには、「台に物を置かない」=「吊るす」と言う結論にたどり着きました

で、今回一目惚れで買ったのがこのタイプ↓

こちらのロゴ、見たことある方も多いのでは?
我が家には他にもグッズがありますが、このシンプルな白い感じが気に入っています


こんな風に、狭いスペースで吊り下げる事ができるのです

片手ではペーパーを切ることは難しいですし、ちょっとカタカタする時もありますが、私的には大満足

これで、調理台の目の前にキッチンペーパーを設置するという自分好みの動線が出来上がりました

ちなみに私は、アマゾンで2本買いました

一つは普通のキッチンペーパー用に。もう一つは、リードクッキングシート用に

ふ〜、すっきりした


カレーを作ったので、翌日はドリアに♪

ちなみにこちらはトキ山さんのワンプレート♪
トウモロコシを1本丸ごと食べたいと言うので、残すだろうと思いましたが、盛ってみました


食べてますね、うちの裸の大将

夏の疲れ、そろそろきてますか???
いつもありがとうございます




