こんにちは。Chicoです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/23/b655347b0cfcc0dbdaa5246de980a0ef.jpg)
月曜日は食材不足なので、それでも見栄えの良い鶏そぼろ弁当![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
しかも子どもたちの大好物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
最近、rinrinもmieも7時に家を出るので、それまでにお弁当を用意しなければならないので、
早起き大変![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
さて、昨日のお話の続きですが・・・
mie、カンボジアでのホームステイ初日・・・泣きながら
「日本に帰りた~~~い
」と、大泣きして、
「今日、シスターの運転するバイクに乗った~~落ちそうになった・・・ワ~~~ン
」
と続けて言うので、
「え???怖かったの?怖くて泣いてるの?」
と尋ねると、
「ううん、それは楽しかった・・・ワ~~~ン
」
にわかには信じられず・・・後日、よくよく聞いてみると、
10歳のシスターの運転するスクーターの後ろに5歳の妹が乗り、その後ろにmieが乗ったのだと。
益々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
子ども用のバイクがあるのかと思いきや、そうでもなく、むしろ、日本でも乗られているスクーターよりも座るところが長いと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それで、一番後ろに乗っていたので、何回か振り落とされそうになったと言うのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
想像しただけで冷や汗が出ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
毎朝の登校はそれなんだそうです・・・こわい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そして学校の駐輪場はバイクだらけ
←小学校です(⌒-⌒; )
写真を見ましたが、本当にオートバイだらけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
そして
「公園に遊びに行こう
」
と言われて、バイクで公園へ・・・ワイルド![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
子どもでも乗れるものなんですね~
それにしても無事でよかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
薬膳ミニ講座➄![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
現代のどのような生活習慣が肝臓を傷つけるのでしょうか・・・
●目の使い過ぎ・・・スマホやパソコン。目を酷使することは肝の血を大量消費してしまいます。
●ストレス、怒りの感情・・・直接肝臓を気付ける原因になります。
●座りっぱなしで運動不足・・・気の巡りに滞りを生み、血、水の巡りにも影響を与えます。
●添加物、薬の摂り過ぎ・・・体にとって害もあるものを分解、無害化してくれます。過剰な摂取は大きな負担となります。
●過度の飲酒・・・みなさんもよくご存じだと思います。一生懸命アルコールを分解してくれます。あまり負担をかけないようにしまよう。
●脂っこいもの、味が濃いもの・・・脂肪肝の原因に。
●睡眠不足・・・特に深夜1時~3時は肝臓にとってとても大切な時間帯。この時間帯のアルコールはやめてぐっすり眠るのを心がけましょう。
いつもありがとうございます
励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2201_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/23/b655347b0cfcc0dbdaa5246de980a0ef.jpg)
月曜日は食材不足なので、それでも見栄えの良い鶏そぼろ弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
しかも子どもたちの大好物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
最近、rinrinもmieも7時に家を出るので、それまでにお弁当を用意しなければならないので、
早起き大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
さて、昨日のお話の続きですが・・・
mie、カンボジアでのホームステイ初日・・・泣きながら
「日本に帰りた~~~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「今日、シスターの運転するバイクに乗った~~落ちそうになった・・・ワ~~~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と続けて言うので、
「え???怖かったの?怖くて泣いてるの?」
と尋ねると、
「ううん、それは楽しかった・・・ワ~~~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
にわかには信じられず・・・後日、よくよく聞いてみると、
10歳のシスターの運転するスクーターの後ろに5歳の妹が乗り、その後ろにmieが乗ったのだと。
益々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
子ども用のバイクがあるのかと思いきや、そうでもなく、むしろ、日本でも乗られているスクーターよりも座るところが長いと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それで、一番後ろに乗っていたので、何回か振り落とされそうになったと言うのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
想像しただけで冷や汗が出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
毎朝の登校はそれなんだそうです・・・こわい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そして学校の駐輪場はバイクだらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
写真を見ましたが、本当にオートバイだらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
そして
「公園に遊びに行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と言われて、バイクで公園へ・・・ワイルド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
子どもでも乗れるものなんですね~
それにしても無事でよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
現代のどのような生活習慣が肝臓を傷つけるのでしょうか・・・
●目の使い過ぎ・・・スマホやパソコン。目を酷使することは肝の血を大量消費してしまいます。
●ストレス、怒りの感情・・・直接肝臓を気付ける原因になります。
●座りっぱなしで運動不足・・・気の巡りに滞りを生み、血、水の巡りにも影響を与えます。
●添加物、薬の摂り過ぎ・・・体にとって害もあるものを分解、無害化してくれます。過剰な摂取は大きな負担となります。
●過度の飲酒・・・みなさんもよくご存じだと思います。一生懸命アルコールを分解してくれます。あまり負担をかけないようにしまよう。
●脂っこいもの、味が濃いもの・・・脂肪肝の原因に。
●睡眠不足・・・特に深夜1時~3時は肝臓にとってとても大切な時間帯。この時間帯のアルコールはやめてぐっすり眠るのを心がけましょう。
いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2201_1.gif)