今日は豆乳のホワイトクリームを使ってグラタンを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
材料は、豆乳400cc
じゃがいもフレーク 大さじ4
ローリエ 1枚
ナツメグ 少々
白味噌 小さじ2
塩 ひとつまみ
砂糖 ひとつまみ
ちなみにじゃがいもフレークとは、じゃがいもを濃縮乾燥させた物で
水を含むと6倍くらいに膨らむそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ということは、6倍のお湯を加えると、マッシュポテトになるという
便利な品物です。
マッシュポテトに使ったことはありませんが、
ポタージュスープを作るときには、じゃがいもを茹でる手間が省けて
簡単にとろみがつけられる優れものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
で、これがそのフレークです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/c16cd4f374f3c67edf080d0de0f65d7b.jpg)
では、作り方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
1:鍋に豆乳100ccを入れて、火をつけ温める。
2:少し沸いたら、フレークを大さじ1杯加えて、ホイッパーで混ぜる。
3:最初は混ぜても混ぜてもダマダマですが、豆乳→フレーク→豆乳→フレークと
それぞれを少しずつ加えて混ぜていく。
4:フレークに火が通ると、なめらかになってくるのでご安心を♪
5:白味噌・塩・砂糖・ナツメグを加えて良く混ぜる。
ここで味見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
6:ローリエを加え、少しだけ香りを移したら、すぐ取り出す。
7:ここでさらに弱火で5~10分煮てください。
完全にフレークに火を通すためです。
以上ですが、熱々のうちは少しソースがゆるい気がしますが、少し温度が下がると
固さがましてきますので、ご安心を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
で、私はグラタンを作りました。中身は・・・・みそ汁の中で残っていた
とろとろの白菜と油揚げとしめじとタマネギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
みそ汁=大豆。 しめじもタマネギもチーズ焼きとかにも合うので、
豆乳ソースには合うかなって・・・・。
味は合いました。味は。でも、梅の花でも思ったのですが少しダマになるんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
無調整豆乳って熱したら湯葉になるでしょ??やっぱり熱を加えると固まってしまう性質が
あるのかな~って勝手に無調整豆乳のせいにしていますが・・・・
梅の花ではたしか、湯葉とか入っていたような気がします。
とにかく、具がとろとろのものの上にソースがかかっていて、チーズをのせて
焼いてありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
だから、わたしも豆乳に合う、かつ、とろとろ系の具を使ったわけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
で、出来上がりがこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/48e3c0c27c509e72ae7267429e34eed6.jpg)
見た目はなかなか気に入ってるし、チーズ以外は油分がないし、
これはこれでありかなって感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
もしかしたら、調整豆乳を使ったら、ダマにならなかったのかな??
色々課題が残りますが、また今度作るときは調製豆乳で作ってみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
誰も期待してないと思うけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
でも、結局豆乳100%ではなくて、牛乳と割った方がいいのかな~とか考えますが、
豆乳100%でないと意味がない気がするんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
今日使ったスパイスは:ローリエ・ナツメグでした。
今日も美味しくいただきました。そして、今お腹が軽いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
材料は、豆乳400cc
じゃがいもフレーク 大さじ4
ローリエ 1枚
ナツメグ 少々
白味噌 小さじ2
塩 ひとつまみ
砂糖 ひとつまみ
ちなみにじゃがいもフレークとは、じゃがいもを濃縮乾燥させた物で
水を含むと6倍くらいに膨らむそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ということは、6倍のお湯を加えると、マッシュポテトになるという
便利な品物です。
マッシュポテトに使ったことはありませんが、
ポタージュスープを作るときには、じゃがいもを茹でる手間が省けて
簡単にとろみがつけられる優れものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
で、これがそのフレークです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/c16cd4f374f3c67edf080d0de0f65d7b.jpg)
では、作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
1:鍋に豆乳100ccを入れて、火をつけ温める。
2:少し沸いたら、フレークを大さじ1杯加えて、ホイッパーで混ぜる。
3:最初は混ぜても混ぜてもダマダマですが、豆乳→フレーク→豆乳→フレークと
それぞれを少しずつ加えて混ぜていく。
4:フレークに火が通ると、なめらかになってくるのでご安心を♪
5:白味噌・塩・砂糖・ナツメグを加えて良く混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
6:ローリエを加え、少しだけ香りを移したら、すぐ取り出す。
7:ここでさらに弱火で5~10分煮てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
以上ですが、熱々のうちは少しソースがゆるい気がしますが、少し温度が下がると
固さがましてきますので、ご安心を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
で、私はグラタンを作りました。中身は・・・・みそ汁の中で残っていた
とろとろの白菜と油揚げとしめじとタマネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
みそ汁=大豆。 しめじもタマネギもチーズ焼きとかにも合うので、
豆乳ソースには合うかなって・・・・。
味は合いました。味は。でも、梅の花でも思ったのですが少しダマになるんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
無調整豆乳って熱したら湯葉になるでしょ??やっぱり熱を加えると固まってしまう性質が
あるのかな~って勝手に無調整豆乳のせいにしていますが・・・・
梅の花ではたしか、湯葉とか入っていたような気がします。
とにかく、具がとろとろのものの上にソースがかかっていて、チーズをのせて
焼いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
だから、わたしも豆乳に合う、かつ、とろとろ系の具を使ったわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
で、出来上がりがこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/48e3c0c27c509e72ae7267429e34eed6.jpg)
見た目はなかなか気に入ってるし、チーズ以外は油分がないし、
これはこれでありかなって感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
もしかしたら、調整豆乳を使ったら、ダマにならなかったのかな??
色々課題が残りますが、また今度作るときは調製豆乳で作ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
でも、結局豆乳100%ではなくて、牛乳と割った方がいいのかな~とか考えますが、
豆乳100%でないと意味がない気がするんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
今日使ったスパイスは:ローリエ・ナツメグでした。
今日も美味しくいただきました。そして、今お腹が軽いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
私は米粉でホワイトソース作ってます。
ぜんぜんだまにならないので、もし、米粉が嫌いじゃなかったら試してねぇ~♪ちなみに小麦粉だと生臭さがぬけるまで、しっかり炒らないとだめだけど、米粉だとその心配ないですよ~。
米粉ね~すっかり記憶の隅に追いやられていたわ♪
近々絶対試してみるね!