Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

蠣チャーハン / しつこい私

2016-01-15 23:13:28 | お家でごはん♪

蠣チャーハン 春雨サラダ  味噌汁

こんにちは。chicoです
蠣のエキスをたっぷり含んだチャーハン
私は蠣が大好物大好きな蠣が縮まないように気をつけました。
ふっくら、中はジューシー
本当は生で頂くのが好きです


今日の福岡はお天気は良かったものの、とっても寒かったです
いつもは床暖房だけで過ごせるのですが、今朝は今シーズン初めてエアコンを入れました。

午前中、「ホームファニシング マナベ」に出かけてきました。
一言でいうと、おしゃれなニトリ・・・と言う感じ。

先日、Rさんとモーニングコーヒーをしている時に、
レッスン用のダイニングテーブルを探している・・・と話した時に、
Rさんが「マナベ」の事を教えてくれました。
私は行ったことが無く、興味津々でした

Rさんは、そこに取り寄せ中の物があり、近々行かないといけないから、その時に
一緒に行かないか・・・と誘ってくれました。
それで、今日誘ってもらって午前中、行ってきました

店内もとてもきれいで、価格もリーズナブル、色々見ているだけでとても楽しい気持ちになります♪
先日、ニトリで欲しいものが見つからなかったのですが、「マナベ」には多数ありました。

そして、ドリンクコーナーがあり、コーヒーは無料で何杯でも自由に頂けます

私が時間が無く、1時間半ほどしか滞在できなかったのが残念でした
まだまだゆっくり見て回りたかったです

「あれ・・・?Rさん、取り寄せてたものは?」

と身軽な彼女に聞いてみると

「まだなんだ・・・」

と。

「もしかして、私の為だけにここに連れてきてくれたの


すると、Rさん、

「私ね、見るだけでも凄く楽しいの

・・・って、Rさん、、、やっぱりマリア様だあ

しかもこの後、私、用があり、さっさと去らなければならなかったのに・・・

ちょっと場所が不便なところで、車でなければいけない場所・・・
私は運転をしないので、わざわざ連れて行ってくれたのです

Rさんのお蔭で、好みのテーブルを低価格で購入することができました


では・・・昨日の続きを・・・。

義母の一言で、私の心がフワ~っと軽くなったのを感じました

私は、やっぱりここが良かったんだ・・・と。
それに義母の応援は百人力です

ここからはもう、トントン拍子で進んでいくのです。

間取りは2DK・・・私にとっては無駄に広いのです・・・
キッチンだけでいいので、安くしてほしい・・・なんてできない事を思ってしまいます。

元々、教室用で募集をかけていたそうなので、レッスンも問題なくできます。
ですから、レッスンもこちらですることにしました。

このアパートは、大家さんの敷地内にあるので、
入居者は誰でもいいと言う訳でなく、大家さんが結構選ばれる様です。
ですから、隣にお住いのご夫婦もとても良い方だそうです。

私が問い合わせする前や問い合わせ中も、ネイルサロンだったり、
英会話教室だったりの申し込みがあったようです。

一応、保健所に間取り図を見せて、リフォームすれば大丈夫な物件かどうか
確認してからお返事します・・・としばらく待っていただきました。



間取り図を持って保健所に行くのは4回目です。
とにかく契約してやっぱりダメだ・・・なんてなってはいけませんから。

私は、複数の担当の方と話がしたかったのです。
もし、不慣れな、責任感の薄い担当者の支持を仰いで、
万が一のことがあれば、泣くに泣けません。
不慣れな担当者は責任を取れず、泣きをみるのは私自身になるのです。
そんな無駄な事は絶対に回避しなければなりません。
知識の無い私は、保健所の方の言葉が全てですから。

一番良いのはそこの課長と直接話すことですが、大きな事業をするわけでもない私が、
わざわざ呼び出して・・・と言うのもですねぇ・・・。
とにかく、一人の担当者だけと話してそれで安心することはやめようと思い、
複数回通ったわけです。
お蔭で3人の方と話が出来ました。話すことは皆同じ・・・そして最後は、

「この為にわざわざお部屋を借りるわけですから、
後になってやっぱり認められない・・・と言う事になっては困りますので」

・・・と一言。
しつこく確認です(笑)保健所の方も私を警戒するでしょう
でも、教えを乞う立場ですから、低姿勢で、謙虚な態度で臨みましたよ

担当者の内、一人はマニュアル見ながらの対応だったので、要注意。
もう一人は、多分、大丈夫そう・・・もう一人は、大丈夫そうだけど、一応、念をおしておこう・・・
と言う具合いに申し訳ないですが、勝手に評価させて頂きました

ここまでする
と、思われるかもしれませんが、後日、このことが功を奏する事になるのです

この時点でも既に、3人のお話を比べてみても、肝心な事が抜けていた方がいたりしたのです。
なので、やっぱりこちら側も丸投げではいけないのですね。
複数回通ったことは本当に無駄足ではありませんでした。
『確認&確認』・・・これは11年間社会で働いた時に身に着けたことです。

それでも・・・ここまでしてもこの後、ガ~ンな事があったんですよ


この件に限らず、結果がきちんと出るまではあらゆる「もしも」を想定して、
最善を尽くすことがとても大切だと思います。
事が起きて、担当者が間違っていた・・・といくら言っても、
法律に従わなければならないのは私です。
担当者は「すみませんでした」で終わることでしょう。
いくら誠意を見せてもらっても、解決にはならないのです。
私には大きなお金と信用がかかっています。
若い頃、社会人として、ある程度責任を負う仕事をさせて頂いていて良かった・・・と思いました

ガ~ンの話も含めて続きはまた後日といたします

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ


























主婦にとっての大きな壁

2016-01-14 20:56:31 | お家でごはん♪

牛すじシチュー 大根とお豆のサラダ(サーモン、レタス、アボガド、海苔、豆腐)フルーツ


こんにちは。chicoです
今日は眠くなる前に例のお話をしておきましょう・・・

新たに物件探し・・・ネットより近くの不動産屋さんに直接行く方が良いかと思い、
不動屋さんに足を運びました。

物件としては結構あるのだなぁ・・・と思い、
5件のワンルームをピックアップしてもらいました。
内、3件は徒歩3分以内、低家賃と言う意味では申し分ないのですが、
ちょっと引っ込んだ場所になります。
私は良いのですが、子供が足を運ぶことを考えると、ちょっと気になりました。

あとの2件は多少予算オーバーしてしまいますが、
大通りに面していて、子供達の通学路上にあり、安心です。
その内1件は顔なじみの八百屋さんが所有するマンションで、
1階にその八百屋さんが入っており、気分的に安心感があります。

大通りに面した2件と、入り込んだ場所にある1件の計3件に絞り、その3件を見せて頂きました、
八百屋さんの上はとてもきれいで、冷暖房も完備、カーテンもついており、
保健所の基準に合わせるためにリフォームする事を考えても一番簡単に済まされる構造でした。
多少予算オーバーしても初期費用はうんと抑えられそうです。

mieは、この八百屋さんの上がいいと言いました。
自宅から徒歩1分ですし、私もそこがいいかな・・・と思いました。

・・・勝手に話を進めていますが、私の場合は居住目的ではないので
特別にマンションのオーナーの了承が必要なんですね。
そして、居住目的ではないとなると結構嫌がられるみたいです

焼き菓子を作るとなると、一体どんな什器を持ち込むのか、具体的に部屋をどう使うのか、
人の出入りがどれほどあるのか・・・等、
心配されるようです。

「ワンルームですので、レッスンは行わず、製造のみで、小規模に行うのでオーブンも家庭用のもの、
冷蔵庫も一人暮らし用、後は小さな作業台のみの持ち込みで、週に2~3日しか使わないので、
お部屋をきれいに使う事が出来ると思います」

・・・という事をアピールすると、何とか許可はしてもらえるものの、
リフォームとなると、まず、アウトですね。

八百屋さんの物件についても、八百屋さんご夫婦が私達の事も良く知っているので、
出来るだけ貸す方向で考えてくれていたようです。


ottoには、八百屋さんの上を考えていることを話しました。
近くに住む義母にもいくつか当たって、八百屋さんの上にしようかと思うことを報告しました。
すると、義母は

「ケーキ屋の上がいい」

と。私はその一言にバシッとスイッチが入りました
・・・と同時にやっぱりそうか・・・と。
何だか嬉しかったのです。

その翌日、やはり八百屋さんの方からもお断りの連絡がありました。
やっぱりリフォームは遠慮してほしい・・・とのことでした。

結局、私は選択肢もなくなり、振り出しに戻った形となり、ケーキ屋さんの上しかなくなってしまったのです。
真っ先に、そこでしたい・・・とは思っていたのですが、
この様な事がなければ、ケーキ屋上の大家さんへの有り難みが薄かった事でしょう。
大家さんは、最初から好きにして良いよ…と言って下さいました。

紆余曲折・・・とまでは行きませんが、
私の様な主婦が時間と予算に厳しい制限がある中で、
場所を借りてやるとは、難儀なことであると身をもってわかりました。

保健所の方も、大体みなさん、これで(オーナーの許可が出ず)あきらめる・・・とおっしゃっていました。
大家さんに心から感謝します。

この後、私はこの大家さんからもっと助けられるのです。

・・・続きはまた後日。


rinncoちゃんがRさんの記事、良かった~と興味津々でした
もう少し、Rさんの話、しましょうか?


もう、結構長いお付き合いになるに、昨日彼女に初めて投げかけた質問・・・

「華やかな世界で、足の引っ張り合いとか、妬み嫉みとかありそうだけど、
どうして、そんなに純粋でいられるの?」

と、直球を投げてみました
色々謙遜したうえで、

「あまり他人が気にならない」

と言っていました。


「・・・と言うか、何か言われたりしても、私、多分気づいていないんだと思う・・・」

って笑っていました
天然なところもビシビシ伝わってくるので、確かにそうかもしれません


「一人でも平気なんだ。あまり人とつるまないし。」


とも。確かに彼女にはそういうところがあります。
あっさりしているいうか。
でも、決して冷たくないのです。
そんなことまで、いいのに~と言いたくなる位、いつも色々気にかけてくれます。
子育ても大変おおらかにしています。

「私も他人の事はあまり気にならないけど、寂しがり屋なんだよね~

と言うと、

「Chicoちゃん、かわいい


って
照れるじゃないですか・・・・

こんな事を微笑んでサラリと言うのです
聞き上手のRさんの優しさに甘えて、愚痴を言ったり、文句を言ったりしていると、
だんだん、そんな自分が恥ずかしくなるのです
もう、こんなくだらないことはを言うのやめよう・・・と。

いつも心の洗濯をしてくれるRさんに心から感謝します

rincoちゃん、どう?楽しかった?(笑)
あっそれから、Rさん一昨年まで司会のお仕事もしていました。
土日にお仕事が入ることが多いので、子どもの為にやめたのです・・・。

rincoちゃん、その他質問は個人的に受け付けます(笑)

そろそろottoとウォーキングの時間です
もう、5か月になります。殆ど休んでいません
どんなに寒かろうが行きますよ

今度はウォーキングシューズの話もしたいな

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ















お友達はマリア様

2016-01-13 23:38:06 | お弁当


こんにちは。chicoです

今日は、家が近くのママ友Rさんと、新学期頑張りましょう・・・のモーニングコーヒーをしました
何じゃそりゃ・・・でしょ


彼女は若い頃からずっとモデルのお仕事をしているスタイル抜群の美人
時々CMで彼女を見かけると、凄くHAPPYな気分に

年下のママ友が多い中、私にとってとても貴重な年上のママ友です♪
長年、華やかな世界に身を置いているのにも関わらず、と~~~っても純粋で笑顔が絶えない。
そして、私が彼女の最も好きなところは、人の悪口、批判めいたことを絶対に言わないところ。
そんな彼女と話をしていると、自分のくすんだ心もいつしか真っ白に変わるような、
そんな清々しい気持ちになるのです
それでいて、天然なので、ホッとします
ほど良い距離感も保てる大人の関係です

よく考えてみたら長年お付き合いしている友人たちは、みんなそうですね
精神的にしっかり自立していて、長い付き合いの中でもほど良い距離感を保ち、
)親しき仲にも礼儀あり」を心得ています。
本人がいないところでも、あれこれ噂話はしたりしない。

とても温かくて安心でき、心から信頼がおけ、一生大切にしたい友達・・・と同時に何故か守りたい・・・と思ってしまう。
そんな包容力、私には無いのに・・・残念

そういう友人を多く持てると言うのは、本当にありがたいことです

Rさんからも、chicoちゃんの周りにはマリア様みたいな人が多いよね・・・と言われます。
でも、あなたも十分マリア様ですから

Rさんが、私が通っている美容院を紹介してくれと言うので、
口が悪いからやめた方がいいよ・・・と言うのに、それでも行くというので、
このブログにも登場したことのある四半世紀通っている美容師さんを紹介しました。
彼もRさんの事、今どき珍しい位純粋な人だ・・・と言っていました
美容師さんにRさんを毒さないように・・・と注意しておきました(笑)



あ・・・物件探しの事も書こうと思ったのですが、
ついつい前置きが長くなってしまい・・・そうこうしているうちに、睡魔が・・・
すみません、今日はこの辺で


夜、ottoとウォーキングから帰ってくると、こんなmieのメモが
明日も、早起き頑張ります

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ







初告白  / 朝の連ドラ

2016-01-12 23:45:56 | お弁当
こんにちは。Chicoです

さあ、今日から三人揃ってのお弁当作りが再開です

久々に5時半に起きました
学校大好きMieは、早く行きたいが為に、7時前のまだ真っ暗な内に出かけます
学校が楽しいとは何よりです


さて、例の話の続きを致します・・・
rincoちゃんからも、

「なんで、快諾したOttoさんが待ったをかけるのよ
早く教えなさいよ

と鼻息が荒いので・・・(笑)




アトリエを持つにあたって、私が徒歩3分以内を先ず第一条件にしたのは、
子ども達もすぐに来る事ができるからです。

学校からの帰宅時間になっても、キリが悪く、私がもう少し
お仕事を続けたい時など、アトリエに帰ってきてもらって、
おやつを出したり、宿題をさせたりできます。

それと、私自身も自宅とすぐに行き来できる為に。

鉄筋コンクリート、5階建てのマンション。
徒歩30秒、低家賃・・・なのにOttoの待った…の理由は、
雰囲気が悪いと。確かにそうではあるのです。


実は私もちょっと嫌な感じはしていたのです
管理人さんがいないので、きちんと手入れされている気配を感じません。
古くても、人の手が入って小ぎれいにしてあればいいと思うのです。

オートロックではなかったので、中に入ってみましたが、入るのに勇気がいるんですね・・・。

ただ、ワンルームですし、生徒さんをここに招いてレッスンする・・・と言うイメージは全くわきませんでした。
もしここに決めるなら、完全な製造のみの場所で、レッスンはこれまで通り自宅でしよう・・・と思いました。

写真では、中はきれいにリフォームされています。
借りる部屋は2階、階段上がってすぐでしたので、ちょっと我慢して部屋に入れば、
後は自分の世界だから・・・私はここで良かったのです。
何かは我慢しなければならない…とも思っていましたし。

ottoにちょっと見てもらおうと思っても、どうしても階段を上がろうとしません(笑)


どれだけひどいんだ・・・と想像が膨らむでしょう?


とにかく安いし、部屋の中はきれいだから、私はここでもいいんだ・・・
と言ったのですが、大体の事を許してくれるottoが、なかなか首を縦に振りません。


私には、結婚当初から決めていることがあります。
どんなに自分がしたいことでも、家族が気が進まない事は絶対にしない・・・と。
私の経験上、私にとってはそうした方が間違いが限りなく少ない・・・と思っているからです。
普段はあまり相談しないのですが、大切な事であればあるほど、私は家族の・・・特にOtto、母(実母、義母)の意見には
慎重に耳を傾けます。

ですから、Ottoが嫌がるこの物件は、やめることにしました。
多少後ろ髪は引かれましたが、こうする事が、多分最善なのです。


あっ、そうそう、実はですね・・・ビックリぽんの後日談がありまして・・・
これはottoも知らない事実・・・この場を借りて初告白致します


だんな様・・・これ読んでも何も言わんといてくださいね(連ドラあさちゃん風に)

「ほら、言わんこっちゃない」・・・とか絶対にあきまへんで

ここは、新次郎さんになりきってくださいね

実はこの物件、訳ありだったそうです
どんな訳かって?・・・ご想像にお任せいたします

不動産の担当の方・・・若いお兄さんでしたが、「最初は自分も知らなくて後から知った」
・・・とか言ってましたけど
私も始めにそういう事が頭をよぎらなかった訳ではないのですが、
そういう場合は告知義務がありますからね・・・。


まあ、お断りしていたので、何も言いませんでしたけれどね。
それにしてもottoの嗅覚恐るべし
やっぱり頼りになります

旦那様のお蔭だす・・・ほんまおおきに
今後もよろしゅうお頼み申します。

言い訳すると何でやろ?何故かあさちゃんになってしまいますなぁ。
何でやろなぁ



そう言えば、ちょうど今朝の連ドラもこんなシーンがありました。

銀行を作りたくて作りたくてしょうがなく、家族や番頭さんをずっと説得するあさちゃん。
しかし、その度に猛反対を受け続けます。

そんな折、今、人気沸騰中のディーンフジオカさん扮する
五代友厚さんに、「今、銀行を作る事は危険だ」と諭され、
あさは素直に諦めます。

そして、あさちゃんは義理の弟である栄三郎さんに素直に謝ります。
無鉄砲な自分を呆れて放り出さず、いつも止めてくれてありがとう、これからもよろしくお願いします・・・

と。

あさちゃん、素晴らしい!
と私は感激していました。

加野屋の代表である栄三郎さんもそんなあさちゃんの事を

「軟らかいお人だ・・・あんなにすごい人(五代友厚)からも認められて、
忙しくても人の質問には丁寧に答えるし、
ちゃんと人の言う事を聞く耳を持っている」

と高く評価されています。

「ほら、言わんこっちゃない」

と言わない栄三郎さんも本当に素晴らしいなあ…と思いました。
新次郎さんもじっと見守ります。


そやから旦那様…うちの事もどうぞよろしゅうお頼み申します


「そんな事がありましたんかいな・・・そりゃしゃあないなぁ


と是非、新次郎さん風に・・・


さあ、また物件探しです


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ





60年前にタイムスリップ 

2016-01-11 16:35:16 | 子育て
こんにちは。chicoです






60年前の地図





これは、社会科の宿題で、mieが作った冊子です。
写真はありませんが、現在の様子の地図もつくりました。

近所にお友達のおばあちゃんがいらして、もう、この土地に60年以上もお住まいです。
この辺りについては何でもご存知の方です。
せっかく近くにいらっしゃるので、mieがインタビューをさせて頂いたたところ、
昔のこの地域の事をあまりにも鮮明に覚えておいででしたので、
簡単に済ませるのはもったいないと思いまして、地図にしておばあちゃまの一言一句全てを書き残すことにしました。

現在パチンコ屋さんがあるところは銭湯で、結婚式場も兼ねていたこと、
コンビニがあるところは映画館があったこと、
マンションが建っているところに商店街があったこと・・・
逆に、今も変わらず残っているお店もありました。


おばあちゃまの楽しそうな様子も写真から伝わってきます。
勿論、仕上がりはお見せしました。私はその場に立ち会ってはおりませんが、
随分喜んで下さったとのことでした。

担任の先生からも

「ずっと大切に残していってください」

と言っていただきました。
これを、ずっと大事に保管して、また60年後、もう、私は生きていないでしょうが(笑)、
mieが孫に伝えていければ凄いことだな・・・と感慨深く眺めております。


以前にも何回か書きましたが、私が作っている毎日のお弁当の写真と、
子供たちが幼稚園時代に毎日書き続けた絵日記(mieは4年間毎日)、
私が幼少期に読んでいた本・・・これらにに加えて、
この「わたしの町BOOK」も嫁入り道具として持たせることにします

今はデジタルの時代ですが、手描きの物は、絵日記にしても、この「わたしの町BOOK」にしても
とても良いです。
幼稚園時代の幼い字や絵はもう、2度と見られないものです。
味があります。我が子に限らず、テクニックの無い子供の絵や文字はとても癒されます

mie


rinrin


私は娘たちがいつか結婚して、子供が生まれたとき、この絵日記がどれだけ素晴らしいものであるか、
初めて知ると思います。親から受けた愛情を再認識するでしょう。
しかしそれよりも、この幼少期の自分が描いたこの事に励まされ、元気と笑顔をもらうと思うのです。
そしてその頃の自分と目の前の自分の子どもを重ね合わせて何を思うでしょうか。


他人ではなく、過去の自分に励まされ、過去の自分に幸せをもらうのです。

今の自分が将来の自分を幸せにできるような生き方をしたいと思います。

片付けをしていて、ついつい手に取って見ていたら、色々な感情が湧いてきて・・・
ちょっと書き留めてみました

rincoちゃんちのトキ山さん・・・早いものでもう今年入園です
存分に手をかけられるのはこの時期だけですしばらくすると嫌でも手を放してあげなければいけません。
大変な事もあるかもしれないけれど、成長も著しく、忙しすぎてあっという間に過ぎてしまう時期です。
この時期の苦労は後で全て笑って思い出せるものばかりです。
記憶にすら残らない事も
だから、安心して苦労して、楽しんで下さいね


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ