えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

納車にあたり

2017-08-06 | GTIピレリ
年式からすると嬉しくなるような走行距離ではありますが、経年劣化は否めません。
例えば、天タレと言われる定番の天井の部分の剥がれが出ています。
これをどうするか、張り直しを5万円ほどかけて行うか、はたまたマニアックスなどで売っている「ルーフライニングリペアトリム」なる目隠し&進行防止品の装着か迷った。
散々考えたが、リア周りに剥がれが起きていないので、取りあえずリペアトリムでしのぐ事にしました。
これは後日自身で装着するとして、以下の3点をお願いしました。

・デントリペア1カ所
・バッテリー交換(VALTA)
・すすけてしまったフロントのハニカムグリル塗装
今回は、これのみである。
磨きも入れず、当然にコーティングもしない。
8年ものなんだから、そんなにビカビカでなくてもいいし、気長にメンテしていこうと考えています。

もう入れるパーツを取り寄せ始めているのです。
定番のUSハザードスイッチ。
ポジション、ドアミラー下のウェルカムライト、ナンバー灯に関しては以前の手持ちがあります。(この3点LEDは必須)
このあたりの年式はブルーミラーが似合いますから、1000Rのものを入れます。
マニアックス定番のベゼルも手持ちです。
エアコンダイアルリングは、ハルトデザイン製のもの。
室内灯もT10タイプを5つほど、ラゲージライトもT10-41タイプを投入します。
とりあえず納車したら1週間以内にこの状態までもっていき、その後ヘッドライトの交換を検討します。
作る楽しみが自転車並みであるのは嬉しい限りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする