きのう虫の話を書いたので、もう1つ虫の話。
わが塾には、虫対策の1つとして 虫取り網 というものがあります。
無視できないくらい大きい獲物が教室の中に入ってきたときに
捕獲して外に出すためのものです。
出動は年に数回。たいてい、蛾 、トンボ 、コガネムシのどれかです。
もちろん、私が虫取りに参戦することもあります。
本当は苦手なんですが、顔色ひとつ変えずに(硬直して表情が固まっているだけ
)
網を振り回しているので、ボスからは「いつも冷静だよね~」と感心されています。
生徒の手前、たいていのことはポーカーフェイス(?)で対処できる私ですが
1度だけ、本気でビビって跳び退いたことがあります。
それは、授業が終わって出入り口付近の掃除をしていて
片隅に 体長20㎝くらいの蛾 を見つけてしまったとき。
はじめは「 枯葉 ?」と思ってチリトリに入れようとしたんですが
よく見たら 違うっ! ヾ(゜Д゜)ノ
あわててソレから離れて (゜ロ゜屮)屮
ドキドキしていたところを ε=(‐ω‐;;)
一部始終ボスに見られていました… (_ _lll)
「何をそんなにあわてふためいているの?」ときかれたので
「アレ、アレ!!
」と指さして教えたところ
見つけたボスも「おぉぉ~!」((((( ̄_ ̄;) と跳び退いていました。
あれ以来1度もお目にかかっていませんが、もう2度と会いたくない…。(-_-lll)
わが塾には、虫対策の1つとして 虫取り網 というものがあります。
無視できないくらい大きい獲物が教室の中に入ってきたときに
捕獲して外に出すためのものです。
出動は年に数回。たいてい、蛾 、トンボ 、コガネムシのどれかです。
もちろん、私が虫取りに参戦することもあります。
本当は苦手なんですが、顔色ひとつ変えずに(硬直して表情が固まっているだけ

網を振り回しているので、ボスからは「いつも冷静だよね~」と感心されています。
生徒の手前、たいていのことはポーカーフェイス(?)で対処できる私ですが
1度だけ、本気でビビって跳び退いたことがあります。
それは、授業が終わって出入り口付近の掃除をしていて
片隅に 体長20㎝くらいの蛾 を見つけてしまったとき。
はじめは「 枯葉 ?」と思ってチリトリに入れようとしたんですが
よく見たら 違うっ! ヾ(゜Д゜)ノ
あわててソレから離れて (゜ロ゜屮)屮
ドキドキしていたところを ε=(‐ω‐;;)
一部始終ボスに見られていました… (_ _lll)
「何をそんなにあわてふためいているの?」ときかれたので
「アレ、アレ!!

見つけたボスも「おぉぉ~!」((((( ̄_ ̄;) と跳び退いていました。
あれ以来1度もお目にかかっていませんが、もう2度と会いたくない…。(-_-lll)