「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

誤答7連発

2009年10月27日 |   誤・迷答!
小学生の漢字テキストを丸付けしていると
ビックリする答えにたくさん出会います。

漢字の読みでは
炭火でやく → たんかでやく なんだか気が短そう。
古典的な建物 → こふんてきな建物 だいぶ古い時代ですな。
血気さかん → ちっけさかん 読めなくもないか。

漢字の書きでは
しちょうそん → 子長孫 方向性が違うような…
しじんの本 → 死人の本 読むのがこわ~い

そして、「反対の意味の漢字を書きなさい」という問題では
白 ←→  なんだかめでたいな。
子 ←→  「大人」って書きたかったんだろうけど 大←→小。

挙げるとキリがないです…。
そのつど正しい答えを解説していますが、どの程度頭に入っているかナゾ。