「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

甥っ子もどき

2010年12月17日 |   小学生 
小6クラスの英語の授業で
「英単語の語群中から今日見たものを選んで書き写そう」というのをやりました。
しばらく真剣に取り組んでいた生徒たちの中から
"uncle"って、センセーも入れていい?」という質問が。
またか~と思いつつ、uncle≒親戚のおじさん と説明したところ
再び「やっぱりセンセー入れていい?
それも、このセンセーというのは私らしい。
アナタと血縁関係がないばかりか、ですけど?
「いーじゃん!ケチー!!」と言われましたが
どう考えても私がuncleと呼ばれるのは納得いかないので却下。 「ケチ」でもないぞ!!

ちなみに、この小学生たちは、同僚講師(30代男)が授業を始めようとすると
「もうちょっと待って~、おとうさ~ん!!」と言って困らせます。
「オレ、オマエのお父さんじゃないし。」という冷たい言葉にもめげずに
「待ってよ~、おとうさ~ん」と連呼して絡んできます。

しかし、同僚が「おとうさん」で、私が「おじさん」なのはヒドイんじゃない?!
せめて性別くらいはなんとかしてほしいものだ。