冬休み直前から昨日まで体調不良で休んでいた中1クラスの生徒が復帰しました。
はじめの頃は「熱が下がらなくて…」という話だったので
インフルエンザかなあ、と思っていたのですが
「インフルエンザでも溶連菌でもなさそうで…」と言われ
メンドウな病気じゃないといいなあと心配していたのでした。
今日、本人に聞いてみたら「マイコプラズマでした
」とのこと。
なんか聞いたことがあるような気もするけど、よく知らないわ。
どうやら高熱と咳が特徴のようです。
ここ数年、いままで馴染みがなかったような病名や
「新型○○」のような病名をよく聞くようになり
子供を集団で扱う仕事柄、予防という面において
ちょっと不安になることがあります。
自分自身が罹患しないように周りに移さないように気をつけるだけでなく
「塾で移されたー
」と言われないように
生徒たちに予防の意識を持ってもらえるようにしたいと思います。
とりあえず、咳をしている生徒に気づいたらマスクを渡そう。
おしゃべりばかりしている生徒にもついでに渡しちゃおう。

はじめの頃は「熱が下がらなくて…」という話だったので
インフルエンザかなあ、と思っていたのですが
「インフルエンザでも溶連菌でもなさそうで…」と言われ
メンドウな病気じゃないといいなあと心配していたのでした。
今日、本人に聞いてみたら「マイコプラズマでした

なんか聞いたことがあるような気もするけど、よく知らないわ。

どうやら高熱と咳が特徴のようです。
ここ数年、いままで馴染みがなかったような病名や
「新型○○」のような病名をよく聞くようになり
子供を集団で扱う仕事柄、予防という面において
ちょっと不安になることがあります。
自分自身が罹患しないように周りに移さないように気をつけるだけでなく
「塾で移されたー

生徒たちに予防の意識を持ってもらえるようにしたいと思います。
とりあえず、咳をしている生徒に気づいたらマスクを渡そう。

おしゃべりばかりしている生徒にもついでに渡しちゃおう。
