「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

優先順位

2017年09月19日 | 今日のお仕事 
中2クラスの運動部の生徒から
今回の定期テストの結果をふまえたうえで
「しばらく部活動に専念したいので来月から休塾したい」
という申し出がありました。

ウチは授業時間が多い上に、一斉授業だから
個々の都合に合わせての補講には限度があり、仕方がないと思っています。
要望にはかなり応えたつもりなのですが
やはり部活がハードで体力的にもキツイみたい。

余談ですが、最近、小学生だけでなく、中学生でも
部活動やそれ以外の課外活動、習い事が忙しくて勉強しているヒマがない
という生徒が増えているように思います。
親世代の価値観の変化もあるのでしょうね。
「勉強もできてほしいけど、それよりも本人のやりたいことをとことんやらせたい。」
という考えなのだろうと思います。
そのあたりは、それぞれのご家庭の判断なのでいいのですが
勉強も、かけた時間と比例して身につくものだということを
生徒本人も保護者もちゃんとわかっていてほしいです。

とりあえず、この生徒(というか保護者)は「休塾」を希望していて
来年、部活動が一段落したら戻ってきたいとのこと。
が、このクラス、今現在満員御礼状態。
1人やめそうというウワサを聞きつけて、「欠員が出たら入塾したい」
というお話しを、さっそくいただいています。

空きがあるクラスはいくらでもあるのに
人数が多いクラスほど希望者が来るんだよなあ。

経営上、1席をみすみす空けたままにしておけないので
いったん退塾扱いとし、再度入塾したいとなったとき
空きがあったらどうぞ、という対応になりそうです。