中1クラスで授業をしていたら、最前列の男子生徒の手の甲が
タイヘンなことになっていることに気づきました。
大きく太く手の甲いっぱいに「もやし しらす」と真っ黒い文字が。
なにこれ、何かの罰ゲーム?
この生徒の身辺に何かよからぬことが起こっているのかと
「これ、どうしたの?」と聞いたら
「ん?しりとり?
」とケロッとした答えが返ってきました。
どうやら心配するほど深刻な問題はなさそうでしたが
「自分で書いたの。
」と言ってなまえペンを見せてくれました。
それ油性だよね。ってことは、簡単には消えない…。
ある意味、深刻な問題か。
本当にしりとりなのか、お遣いメモなのか(最近家族が入院したらしいので)
定かではありませんが、そんなにでっかくしっかり書く必要ある!?
中1男子の考えることはナゾが多いなあ。
タイヘンなことになっていることに気づきました。
大きく太く手の甲いっぱいに「もやし しらす」と真っ黒い文字が。
なにこれ、何かの罰ゲーム?

この生徒の身辺に何かよからぬことが起こっているのかと
「これ、どうしたの?」と聞いたら
「ん?しりとり?

どうやら心配するほど深刻な問題はなさそうでしたが
「自分で書いたの。

それ油性だよね。ってことは、簡単には消えない…。
ある意味、深刻な問題か。

本当にしりとりなのか、お遣いメモなのか(最近家族が入院したらしいので)
定かではありませんが、そんなにでっかくしっかり書く必要ある!?
中1男子の考えることはナゾが多いなあ。
