ここ2日連続して授業中に雷雨になりました。
傘を持ってきていない生徒がほとんどだったので
突然の土砂降りに不安そうにする生徒がいるのはわかるとして
雷そのものを怖がる生徒が思ったより多くて驚きました。
ピカッと光るたびに悲鳴が、ゴロゴロっと鳴るたびにどよめきがおき
授業がやりづらいったら…。
近くに落ちたらどうしよう、と思うほど近いわけでもなく
だから、光も音もたいしたことはなかったのに
なんでそんなに大騒ぎするのかなあ。
雷は怖いもの、とどこかですり込まれたからなのか
仕組みがわからないから怖いのか。
雨は授業が終わるまでに止み
みんなケロッとした顔をして帰っていきましたけどね。
季節の変わり目なので、しばらくこんな日が続くのかな。
傘を持ってきていない生徒がほとんどだったので
突然の土砂降りに不安そうにする生徒がいるのはわかるとして
雷そのものを怖がる生徒が思ったより多くて驚きました。
ピカッと光るたびに悲鳴が、ゴロゴロっと鳴るたびにどよめきがおき
授業がやりづらいったら…。
近くに落ちたらどうしよう、と思うほど近いわけでもなく
だから、光も音もたいしたことはなかったのに
なんでそんなに大騒ぎするのかなあ。
雷は怖いもの、とどこかですり込まれたからなのか
仕組みがわからないから怖いのか。
雨は授業が終わるまでに止み
みんなケロッとした顔をして帰っていきましたけどね。
季節の変わり目なので、しばらくこんな日が続くのかな。