「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

来月の予定

2020年02月29日 | 今日のお仕事 
今日は4年に1度の2月29日。
小中高校の一斉休校により、来月の塾の営業をどうするか
という問題の最終期限でもありました。

結論からいうと、当塾は当面の間
規模を縮小して(希望者のみ)営業することにしました。

集団授業スタイルなので、個別指導ほど生徒との密着度がないし
学校のクラスよりも人数がぐっと少ないわりに教室が広いし
(生徒数減少により、数年前から教室内の机の数を減らしたのです)
隣の生徒とは、手を伸ばせば届くけど、ヒジが触るような距離ではないし
授業中に生徒同士が話し合うような場面はまったくないし。
換気扇は常に回っているうえ、生徒が「暑い!」とか言って窓を開けるから
換気の面も大丈夫だろうし、多くの生徒がマスクをしているし。
学校ほど感染リスクは高くないだろう、と。

生徒たちには2月最後の授業内でプリントを配って説明しました。
一部の生徒からは説明前に「まさか塾まで休みになりませんよね?」と念を押され
希望者のみで続けると発表したら「やったー!」という声も聞かれました。
ただし、あくまでも本人の希望よりも保護者の希望優先。
それぞれのご家庭の事情や考え方を優先し
また状況が変わったら、その都度、続行するかどうか考えることにしています。

昨日そう結論を出して、今朝には県内で初の感染者のニュースに
ちょっと動揺したのですが、とりあえず今のところはこの方針のまま。
今後、感染が県内で急速に広まったり市内で感染者が出たりしたら
休業せざるをえないんだろうなあ。

中3クラスの生徒からは、学校に行けなくなった分、塾で勉強させてほしい
という要望が出て、教室を午前中から解放することになりました。
中3生にとっては新型肺炎よりも入試の方が心配で
1人で家にいるより塾で同級生たちと勉強しているほうが落ち着くみたい。

というわけで、明日も予定通り休日返上で入試対策授業を実施します。
少しでも子どもたちのストレスを除けられたらいいなあ。