「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

ヘトヘトだけど

2020年06月06日 | 今日のお仕事 
今日は約4か月ぶりの昼間からの長時間授業。
我々の出勤時間よりも早く塾に来た生徒がいて
同僚(理科担当)は出勤するなり質問攻めにあっていました。
お疲れ様です。

テスト直前のこの時期の生徒からの質問は
理科・社会がいちばん多いです。

理科だと「なぜそうなるのか?」
社会だと「このことばの意味は?似たことばとの違いは?」
というのが理解が深まる良い質問。

単純に「ココの答えは何ですか?」というのは
意味がない、答える価値がない質問だと感じます。
答えが書ければそれで満足なら、解答を見ればいい。
こういう生徒は、人から聞いて答えを書いたことを棚に上げ
その問題を解けなかった問題として復習することがありません。
覚えていないことを覚えていないままにしてしまうのです。

できなかったところは、できなかった跡を残し
しっかり復習して覚えることが大切。
解答を見ても納得できなかったときには
納得できるまで我々に質問してほしいです。

というわけで、今日は比較的、良い質問が多かったので
ヘトヘトながらも充実感がありました。
これでテスト結果が良ければ言うことなし。