これは昨日の話なんですが。
プリントに日付を書く欄があって、生徒から「今日は何日ですか?」と聞かれました。
それで「今日は12月7日(なのか)です!」と答えたところ
「『なのか』ってことは『ようか』ですか?
」と、さらに謎な質問が。
「『なのか』は7日だし、『ようか』は8日ですよ?」と言ったら
「え!8日(はちにち)は『はつか』だと思ってた!
」
えー!はこっちのセリフだわよ。『はつか』は20日だし。
・・・ていうか、キミの『ようか』は何日なわけ?
そういえば、この生徒、先日「12月3日(みっか)です!」と言ったときも
しばらく考え込んでいたな・・・。
日付の読み方は確かに特別だけど、小学校(の漢字)で習ったはず。
普段の生活の中でもよく聞く言葉だと思うから
これまでも勘違いして困ったことがあるんじゃないかな~。
とにかく「今日が何日か、結局はっきりしない」という状況から
早く卒業してください!
プリントに日付を書く欄があって、生徒から「今日は何日ですか?」と聞かれました。
それで「今日は12月7日(なのか)です!」と答えたところ
「『なのか』ってことは『ようか』ですか?


「『なのか』は7日だし、『ようか』は8日ですよ?」と言ったら
「え!8日(はちにち)は『はつか』だと思ってた!

えー!はこっちのセリフだわよ。『はつか』は20日だし。

・・・ていうか、キミの『ようか』は何日なわけ?

そういえば、この生徒、先日「12月3日(みっか)です!」と言ったときも
しばらく考え込んでいたな・・・。
日付の読み方は確かに特別だけど、小学校(の漢字)で習ったはず。
普段の生活の中でもよく聞く言葉だと思うから
これまでも勘違いして困ったことがあるんじゃないかな~。
とにかく「今日が何日か、結局はっきりしない」という状況から
早く卒業してください!
