定期テスト対策授業がようやく終わりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0175.gif)
居残り自習教室(残業)も一段落というところ。やれやれ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
今回は期末テストで、技能教科のテストも実施されるため
自習時間に技能教科の勉強をしている生徒も見られました。
去年に引き続き、今年も!と思ったのは美術。
「仏像」がテスト範囲らしく、「如来」「菩薩」「明王」「天部」の
違いとか特徴とか有名な仏像の所在地とかを必死に覚えていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
私自身は習った覚えがないし、去年から急に見るようになったから
去年改訂された教科書からの新内容なのかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
近くで様子を見ていたら
「如来」は座ってて「菩薩」は立ってる。
「明王」怖い顔で「如来」が闇落ちしたヤツ。
と教えてくれたけど、そうなんですか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp08.gif)
そして、仲間内で
「『如来』と言ったら?
」「薬師如来!
」「大日如来!
」
というような早押しクイズ大会的なものが繰り広げられていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
仏閣巡りを趣味とするボスは
「こういう知識を身につけるのはよいこと
」と喜ばしく見ていたけど
中学生からしたら全く興味関心がないから覚えるのタイヘンだろうな・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
あんまり詳しい話を掘り下げると宗教のハナシになっちゃうわけだけど
そのへんは大丈夫なのかなあ、とチラと思いました。
キリスト教美術やイスラム教美術なんかも同じように取り上げるんだろうか。⛪
どっちにしろ、ウチの塾生は全く興味ナシって感じで
せっかくの資料集がもったいない、暗記する労力ももったいない
という気になってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
せめて高校生くらいになってからの方が
少しはその美しさや尊さが理解できるのではないだろうか・・・。
それはさておき、資料集の写真や解説がとてもよかったので
その資料集をおさがりでいいからほしいな、なんて思ったんだけど
中学生には理解してもらえないだろうな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0175.gif)
居残り自習教室(残業)も一段落というところ。やれやれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
今回は期末テストで、技能教科のテストも実施されるため
自習時間に技能教科の勉強をしている生徒も見られました。
去年に引き続き、今年も!と思ったのは美術。
「仏像」がテスト範囲らしく、「如来」「菩薩」「明王」「天部」の
違いとか特徴とか有名な仏像の所在地とかを必死に覚えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
私自身は習った覚えがないし、去年から急に見るようになったから
去年改訂された教科書からの新内容なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
近くで様子を見ていたら
「如来」は座ってて「菩薩」は立ってる。
「明王」怖い顔で「如来」が闇落ちしたヤツ。
と教えてくれたけど、そうなんですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp08.gif)
そして、仲間内で
「『如来』と言ったら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
というような早押しクイズ大会的なものが繰り広げられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
仏閣巡りを趣味とするボスは
「こういう知識を身につけるのはよいこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt12.gif)
中学生からしたら全く興味関心がないから覚えるのタイヘンだろうな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
あんまり詳しい話を掘り下げると宗教のハナシになっちゃうわけだけど
そのへんは大丈夫なのかなあ、とチラと思いました。
キリスト教美術やイスラム教美術なんかも同じように取り上げるんだろうか。⛪
どっちにしろ、ウチの塾生は全く興味ナシって感じで
せっかくの資料集がもったいない、暗記する労力ももったいない
という気になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
せめて高校生くらいになってからの方が
少しはその美しさや尊さが理解できるのではないだろうか・・・。
それはさておき、資料集の写真や解説がとてもよかったので
その資料集をおさがりでいいからほしいな、なんて思ったんだけど
中学生には理解してもらえないだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)