「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

やっとゲット

2012年04月20日 | 今日のお仕事 
頼んでいた中学校の教科書が今日届きました。

各学校で配布が完了した後、余った分が一般に販売されるということで
新学期開始前には手に入らないのが不便なところ。
教材会社さんにお願いして内容をちょっと見せていただいたりして
プリントを作っていたのですが、これでやっと本腰を入れて取りかかれます。

手に取ってみると、どの教科書も以前より若干厚め。
小学校の教科書ほどサイズや作りに変化は見えないけど
太字部分(重要語句扱い)は増えたんじゃないかなあ。
理科や社会科では聞き覚えがないような言葉も登場していて
授業する前に予習が欠かせなそうです。

英語は、英単語の数がかなり増えました。
3年間で約300語増えるとは聞いていたけど知らない単語が結構ありそう。
生徒と一緒に覚えるかな。

バイト君、見参!

2012年04月19日 | 今日のお仕事 
今日から新しいバイト君が入りました。
実はウチの卒塾生。
中学時代の面影はありますが、うまい具合に「好青年」に成長したように思います。
それに、中学生時代かなり優秀な生徒だったので期待大です。

彼の方は、卒業したときと講師陣が変わっていないことに驚いていました。
この業界は塾長以外(ヘタすると塾長も?)は入れ替わりが激しいのが普通なのに
あれから5年以上経っているのに同じメンツだもんなあ…。

さて初日の今日は、とりあえず授業見学+丸付け。
それなのに、「立場が変わると全然違う。」とかなり緊張している様子でした。
確かにね~。でも、慣れてしまえばどうってことなくなると思うな。

生徒たちの方は興味津々で、でも本人に直接質問する度胸がないので
我々にいろいろ質問してきました。
それに、緊張している彼が見ていたせいか、生徒たちも少し緊張していたような…。

彼の中での手応えがどんなだったかわかりませんが
早く我々の代わりを務められるようになってほしいなあ。

いつの間に

2012年04月18日 | 今日の出来事 
だいぶ暖かくなって、やっと桜のつぼみもほころび始めたようです。
この辺だと、街中なら週末ごろには咲き始めるんじゃないかなあ。

そして、気づいたらベランダで早咲きのチューリップが咲いていました。
風に煽られてあまりキレイに撮れませんでしたが。

それから放ったらかしにしていたヒヤシンスも。


やっと春らしくなってきたなあ。

季節外れ

2012年04月17日 |   小学生 
今日、塾生から聞いた話ですが、新学期早々学級閉鎖になっているクラスがあるらしい。
原因はインフルエンザ
私自身、ここ数日ノドの痛みと闘っているのですが、実はコレだったのかなあ。

それにしても、この時期に流行するのは珍しい気がします。
新学期早々病欠してしまうと後々支障が出てきそうだし
学級閉鎖で授業が滞るのも学校サイドから見てすごいダメージ。
こんな嫌な感じで新年度がスタートしているとは知りませんでした…。

今は小学校で流行っているというハナシですが
これが上級生に飛び火しないように気をつけてほしいです。

れる・られる

2012年04月16日 |   誤・迷答!
今年もまた「受動態」を学習する季節がやってきました。

教科書が新しくなったので中2で学習する文法事項になったのですが
今年の中3は今期が初めての「受動態」。
やっぱりヒドイ日本語訳を書く生徒が多かったです。

今日の小テストでの和訳問題
That baseball player is called Ichiro.
を生徒たちがどう訳したかというと…

→「あの野球選手はイチローに呼ばれました。」 呼び出し!?
 まさかバックネット裏とかじゃないよね?(今年はこの解答がいちばん多かったです)

→「あの野球選手はイチローを呼びました。」 強力な助っ人だ。
 受け身になってないけど。

→「あれはイチローを呼んでした野球大会です。」 意訳しすぎ?
 イチローが出る野球大会ってことは…

→「野球はイチローを呼ぶ。」 野球に呼ばれた男、イチロー。
 なんかかっこいいね。

正解は「あの野球選手はイチローと呼ばれています。」

イマドキの生徒は日本語でも受動態が使えないから、英語なんてもってのほか。
あんまり深入りせずにやるしかないのかなあ。
(ちなみに5年前はこんな感じ。)

ところで、今日の授業は土曜日に引き続きヒドイ声でした。
昨日はまったく出なかったから、出ただけよかったけど
生徒たちには聞きづらくて申し訳なかったな…。

でも、私がこんなだからか、生徒たちが一生懸命聞こうとしてくれたのが嬉しかったです。
「のど飴あげようか?」とか「病院に行ったほうがいいよ。」なんて
優しい言葉をかけてくれる生徒までいて感激しました。(←でもタメ口
こうなったら気合いで治すぞ。

クッキーシュー

2012年04月15日 | 今日の1品 
今日はタイヤを替えるために実家に帰りました。
やっと冬の装いからチェンジ。

そして、今日のおやつはまるみやのクッキーシュー。
本当にサクサクでふわふわ。クリームたっぷりでおいしかったです。
割って中身の写真も撮りたかったのですが、サクサクすぎてムリでした。

今日は、体調はバッチリなんだけど声が全く出ず。
お店へ行っても筆談が必要か?と思うくらいで
店員さんにご迷惑をおかけしました。
薬を飲んでも飴をなめても全く回復せず、
1日中ささやき声しか出せなかったのは初めてです。
今日が仕事のない日でよかった。

ダックボイス

2012年04月14日 | 今日のお仕事 
昨晩はあれからどんどん熱が上がり、5年ぶりのインフルエンザか?と疑ったのですが
朦朧とする中「そういえば5年前にもらった解熱剤がまだあったな…」と思い出し
とりあえず飲んだところ、朝には平熱!!
やっぱりお医者さんが処方する薬は効き目がいいなあ。
でも、5年前の薬、というのはさすがにマズいから、次はちゃんと病院に行こう。

寒気も腹痛もなくなって、あとはちょっとリンパ腺が腫れてノドが痛いくらい。
これなら仕事に支障がないな、と授業に臨んだのですが
一声目から声が出ない。
というか、出るには出るんだけど
寝起きだってこんなにヒドくないってくらいのかすれ声で
ムリして出した声はほとんどアヒルかアヒル以下。
初めて手話で授業できたら…と思いました。

生徒たちには聞き取りづらい点をお詫びして授業を続けましたが
ノドの調子は悪くなる一方で、本当に申し訳なかったです。
月曜日までになんとか治さないとなあ…。

絶不調

2012年04月13日 | 今日のお仕事 
今日は昼過ぎから原因不明の寒気と腹痛に苦しめられています。
張り切りすぎて(?)ちょっとノドの調子が悪いなあと午前中に風邪薬を飲んだら
どんどんヒドくなってる。

授業中、「センセー、なんか白いよ?」と顔色の悪さを生徒に指摘されてしまいました。
でも、生徒の具合が悪いんだったらともかく、私の都合で授業中断なんて論外。
とりあえず、淡々と授業をこなしました。

帰宅して熱を測ったら38度超え。
インフルエンザじゃないといいなあ…。
今日は夜更かしせずに早く寝よう…。


自己採点

2012年04月12日 |   中3 
今日は中3クラスの国語で模擬テストの自己採点を行いました。
「テストが戻ってきたら間違ったところを復習するように!」と言うのですが
国語はなかなか難しいと思うので、自己採点を兼ねて復習しようという魂胆です。

今年の中3は、とにかく字が雑な生徒が多い上に
漢字のウソ字(似ているけど間違っている字)を書く生徒も多いので
片っ端から赤ペンでチェックして返却。
「これぐらい、いーじゃん」と言われまくったけど
「×です!」とキッパリ言い切りました。何事も始めが肝心。

定期テストと違って平均点が50点前後のテストなので
ほとんどの生徒が今まで取ったことのないような低い点数になるのは当然なのですが
やはりみんなショックを受けていました。
「お母さんには見せられない…」と青ざめている生徒もチラホラ。
残念ながら、月末にこの結果データを使って三者面談をやる予定です。
と告知したら頭を抱える生徒も。

最初の面談は、どんなにヒドイ結果でもなるべく前向きな話をする予定なので
そんなに恐れなくても大丈夫よ。
と思ったのですが、これは言いませんでした。
ヒドイ点数も慣れてくるとへっちゃらになってしまうから
今の気持ちを忘れないでほしいな。


動物のお医者さん

2012年04月11日 |   中1 
今日は中1クラスで初めての英語授業でした。

元気がありあまっている生徒が多くて
授業を進めるのがなかなか大変なクラスなのですが
今日のところは学校よりも先の内容を学習するということで興味津々。
比較的指示どおりに取り組んでくれました。

昨日よりも気温が低かったのでヒーターをつけていたのですが
室温設定18℃にもかかわらず、授業が進むにつれて
男子たちが「この部屋暑い!」と何故か半袖半パンに。
そんなことないと思うけどなあ~。むしろ女子は寒がっているくらいだし…
もともと体温が高い上に、久しぶりに脳ミソフル回転で体温が上がったのか?

1人が脱ぎ出すと「オレも」「オレも」とみんなが脱ぎ出し
「やっぱり寒い」ともう一回着直す生徒もいたりして一時授業中断。
脱いだり着たり忙しい生徒がいたけど、ここは更衣室じゃないぞ。

さて、今日の授業の中心はアルファベットの練習。
Vから始まる英単語として、vet「獣医」が出てきたので
「『獣医』って、どんな仕事かわかる?」と聞いてみたら
後ろの方からでっかい声で「ドリトルー?と返ってきました。
間違ってはいないけど、個人名言われてもねー。

これから、こんな感じで授業が進んでいくんだろうな…と思うと
背筋がゾクゾクするのは武者ぶるいかな…