「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

まだ序盤

2018年06月10日 | 今日のお仕事 
今日は休日返上で定期テスト対策授業を行いました。
中1クラスは初めて、上級生も久しぶりの長時間授業。
さすがに後半は集中力がとぎれがちでしたが
帰り際はみんな充実の表情でした。

生徒たちだけでなく、我々も入試以来の長時間授業で
予想以上にヘトヘトに。
確実に歳を取っていることを実感するなあ…。

まだまだテスト対策授業は続くし
夏期講習会のハードスケジュールを考えると
弱音を吐いている場合じゃない!
しっかり体を慣らしていかなくちゃ、と思いました。

今年もいた

2018年06月09日 |   中2 
中2英語は「過去形」がテスト範囲のメイン。
be動詞の過去形、一般動詞の過去形、過去進行形
と、それぞれはそれほど難しくないのですが
全部一度に出るので混乱するみたい。

まずは、基本中の基本ということで
単純に現在形から過去形に書きかえる問題を練習。
「単語が1つ過去形に変わるだけです!」
とアドバイスしたので、間違える生徒はほとんど
いなかったのですが。

今年もいました。
とんでもないところを過去形にする生徒が…。

次の英文を、文末に yesterday を加えて過去形の文に書きかえなさい。
ken is busy. → Ken is busyed yesterday.
「このyはiに変わりますか?」と聞かれて嫌な予感がしたんだよな…。
busy(忙しい)に過去形はありません。
正解は Ken was busy yesterday.

The girls are tired. → The girlsed are tired yesterday.
「女の子」を過去形にしようとしてますけど!?
と指摘したら、周りの生徒が
「『女の子』の過去形って…『おばちゃん』?
とザワザワしてました。
そういうことじゃないのよ。
正解は The girls were tired yesterday.

個々の単語の意味を覚えていないから
どの単語を過去形にしたらいいかわからないんだろう
と思っていたけど、案外、単語の意味はわかっていて
それでも過去形にできると思っているフシがあって
アタマを抱えています。


再会×2

2018年06月08日 | 今日のお仕事 
日曜日は天気が悪そうだし、仕事もあるし…
と考えて、今日のうちに
県知事選挙の期日前投票に行ってきました。

そこで、この春から市役所勤務を始めた卒塾生に遭遇。
小学校から高校まで約7年間見てきた子で
公務員志望だということも知っていて
年末には「就職、決まりました」と顔を出してくれた子です。

書類を手渡したときに「先生、お久しぶりです。」と言われ
すぐに彼女だとわかったのですが
すっかりキレイなお姉さんになっていて面食らいました。
仕事をテキパキとこなす姿もサマになっていて
頑張っているんだなあと嬉しくなりました。

それから、夜には「弟の送迎で来ました!」と
別の卒塾生が顔を出してくれました。
たしか2年前、高校卒業と同時に就職して車を買ったばかりの頃に
すぐ下の弟を迎えに来たついでに挨拶してくれたんだったっけ。 
その弟はこの春卒業し、さらに下の弟が入塾してくれたので
まだまだ彼の送迎のお手伝いは続きそうです。
相変わらず人なつこい笑顔で近況を報告してくれて嬉しかったです。

卒塾して何年経っても「センセー!」と声をかけてもらえるのは
とてもありがたいものです。
そして卒塾生が頑張っている姿を見ると、私もしっかりしきゃ!
という気持ちになります。
今在籍している生徒たちにも、卒塾後、気軽に声を変えてもらえるように
彼らにとって身近な存在になりたいなあ。

事件ですってよ

2018年06月07日 | 今日のお仕事 
どうやら自宅のごく近くで事件があったらしいです。

そういえば、昨日か一昨日、ヘリコプターが
すぐ近くでホバリングしていたのはソレだったのか!
てっきり、また橋から誰かが落ちたのかと思ってた…。

今朝、買い物に出かけたときも
パトカーが数台止まって何かを調べているのを見かけました。
これもソレだったんだな…。 

聞くところによると、犯人はまだ逃走中で
近くの小学校では集団登校・集団下校を徹底して行っているそうです。

…なんていうハナシを、今日初めて
バイトさん(地元の大学生)から聞いて知りました。

ニュースにもなっていないし、又聞きでしかないので
どんな事件だったのか詳しいことはさっぱりわかりません。
しかし、夜道をひとり歩いて帰る身としては
どこで何が起こったか詳しくわからないことが
かえって怖いです。

私のようなアパート暮らしで近所づきあいのない単身者には
近所で何かあっても情報を得る伝手がほとんど無いのが不安です。
これは中越地震の時もそう思ったんだよな。
あのときは大家さんが同じ町内に住んでいて
それで避難所まで一緒に連れて行ってもらえたし
どの辺の道が危ないとか、○○へ行けば△△がある
というような情報ももらえたけど
今のアパートは大家さん宅とはだいぶ遠く離れているから
そういうのは期待できそうもありません。

先日、新潟市で大きな事件があったけど
ああいうことが近所であっても何の対応もできなそう。
不審者情報も生徒たちから聞いて初めて知る現状。
「地域ぐるみで子どもを守る」というコンセプトには賛同ですが
私はその「地域」の中に入っていない気がするなあ…。

どうしたの

2018年06月06日 |   誤・迷答!
今日は部活動の郡市大会2日目。
決勝を戦った中3も、応援していた中2・中1も
みんな疲れた表情をしていました。
今日はさすが居残りせずに定時に帰る生徒がほとんど。
それ以前に、正規の授業で睡魔と闘う生徒が多かったな。

そのせいなのか、なんなのか
中2英語の小テストでこんな解答が。↓↓↓

次の英文を日本文に直しなさい。

理由をきいちゃったね。


「?」は無視か~。 質問してないよね?むしろ答えてるよね?

解答例は「どうしたの。」
キミたちいったいどうしたの?と聞かなくても
理由はわかってますけど。

明日からは本腰を入れてテスト勉強に励みましょう!

プリント作成中

2018年06月05日 | 今日のお仕事 
各中学校の定期テストの範囲表が出そろい
にわかに忙しくなってきました。

中1クラスでは、テスト範囲が短すぎて
テキスト以外の授業プリントを
新たに作る必要が出てきた教科があり。
中2クラスでは、テスト範囲が広すぎて
授業数が足りず、どこで時間数を増やすか
あるいはどの部分を短くまとめるか
苦渋の選択を迫られる教科があり。
とにかく、現在、印刷機とコピー機が
フル回転状態です。

渾身の1枚を作っても、たいして活用されず
ファイルに入れられることもなく
クシャクシャになってカバンの奥底に
入りっぱなしになる可能性もあるのですが
それでも、生徒にとって最良のテスト対策になるように
試行錯誤しながら作りたいと思います。

泰然自若

2018年06月04日 |   中3 
明日は陸上以外の運動部で郡市大会が行われます。
そのため、中3クラスでは、明日に備えて今日の塾はお休み
という生徒が何人もいました。

居残り自習教室も、いつもより人数少なめ。
中学校生活最後の大きな大会で少しでも勝ち進みたい
という気持ちはよくわかるので、定期テストまで
あと10日と迫ってはいますが
無理をさせずに見守りました。

ある中3クラスでは、居残り自習教室には吹奏楽部の女子数名と
野球部(主将)1人のみ。
吹奏楽部員はともかく、野球部員は明日朝早いはず。
別のクラスの他中学の野球部員はみんな
居残り自習どころか授業にも欠席していたのに…。

不思議に思って野球部(主将)に
「キミは早く帰らなくていいの?」と聞いたら
「明日の試合は勝てるので大丈夫です。
なんと!
シード校なので第二試合から、とも言っていました。
実力と自信があると、少しのことに動じないもんなんだなあ。

入試直前もこんなふうに自信を持って臨めるといいなと思いました。

MOWエチオピアモカコーヒー

2018年06月03日 | 今日の1品 
爽やかだったけど、日差しが厳しい1日でした。
こんな日には冷たいおやつが食べたい!と
冷凍庫をゴソゴソしていたら美味しそうなアイス発見。

というわけで、今日の1品は
MOWエチオピアモカコーヒー です。

「期間限定」って書いてあるけど、まだ売ってるのかな?
確か冬に買った気がする…。

普段コーヒーは飲まないのですが(カフェインが苦手)
香りは好きです。
コーヒーの違いがわからないから
どの辺が「エチオピアモカ」なのかわからなかったけど
香りが良かったのと、甘すぎない感じが良かったです。
ホッと一息癒されたような気分になりました。

カレンダー

2018年06月02日 |   中3 
中3国語では「和語・漢語・外来語・混種語」を学習しています。
テキストの、「外来語を和語に書きかえる」という問題で
だいぶ苦戦しました。

1問目の「ランチ → 昼めし」は昼食(漢語)と混乱する生徒がけっこういました。
2問目の「カレンダー → ?」は思いつかない生徒が多く、珍解答がチラホラ。

真っ先に上がったのが「日めくり」
確かにそういうタイプのカレンダーもあるけど…。
教室には年間カレンダーが貼ってあるので
「こういうのはどう言うの?」と聞いたら黙ってしまいました。

自信満々で書いて「これでしょ!」と言ってきた生徒のテキストを見たら
「手帳」とあって絶句。
スケジュール帳を連想したのかな。でも違います。

この生徒にも教室に貼ってあるカレンダーを指さして
「これは『手帳』じゃないでしょ!」と言って納得してもらいました。

正解は「暦」
発表しても生徒の反応が薄かったです。
確かに、日常では「カレンダー」としか言わないもんなあ。

語彙が多いと思考も豊かになります。
若いうちに語彙を増やしましょう!!

修学旅行の行き先は

2018年06月01日 |   小学生 
6月に入り、小学生はバス遠足のシーズンになりました。

近辺の小6は会津に行く学校が多く
戊辰戦争の調べ学習を始めているようです。
折しも、戊辰戦争から150年という記念の年。
小学生でも活用できそうな関連資料やイベントが
たくさんありそうなので、きっと充実したものになるでしょう。

修学旅行の日は塾をお休みにしようと思ったので
生徒たちに日付と行き先を聞きました。
すると、「6月の最後の方!に行くの!」と言う生徒が。
福岡!! 中学生だってそんなに遠くには行かないよ?

じゃなくて?」と聞き返したら
「あ!そうだった!」…やっぱり。

「福岡だったら、九州だから、バスで行くのは大変だよ~。」
と言ったら、他の生徒が
「ああ、海の向こうですもんね。佐渡の近く
どこと勘違いしてるの!?

小6の地理の知識って、こんなもんでしたっけ…。