「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

End!

2019年08月21日 | 今日のお仕事 
今日から授業再開した中学校があるため
当塾は夕方と夜に補講中心で行いました。

夏期講習会の欠席分で、希望制としたのですが
思ったより多くの生徒が来てくれました。
とはいえ、そのほとんどが
本人の希望ではなく保護者の希望。
学校が始まった生徒は疲れているようでグッタリしているし
まだ学校が始まらない生徒は宿題が気になって仕方ない様子。
集中力をキープするのが大変そうだったから
むしろ授業じゃなくて良かったかも。
補講は個別指導なので個人のペースで進められるので。

そういえば、宿題がまだ終わっていないという生徒が
「あと残り3分の1です!提出日まであと2日だから…
 今日と明日、1日10ページずつやって終わらせます!
と宣言していました。
それができるんだったら、お盆前にやっときなさいよ。

この生徒の残っている宿題は「ノート1冊(60ページ)分の自学」。
内容は問わず、ノート1冊分、余白を作らず書き込むこと。
だから、「友達に答えを見せてもらう」というワザが使えないのです。
「だれか!1ページ100円で書いてくれない?」と
バイトを募集していたけど、みんな自分の宿題で手一杯で
名乗りを上げる生徒はいなかったな。いても困るけど。
私にも声をかけてきましたが、丁重にお断りしました。

宣言通り、無事に宿題が終わるといいのだけれど…。



とりあえず

2019年08月20日 | 今日のお仕事 
今日で夏期講習会の授業がすべて終了しました。
あとは欠席分の補講と中3クラスのオプション授業を残すのみ。
明日から通常の出勤時間に戻るため
「寝坊したらどうしよう」とハラハラする毎日から解放されました。
これでやっと、気兼ねなく夜更かしができる!!

そうはいっても、このあとすぐに定期テスト対策授業が始まり
その準備もあるので気は抜けません。
このところ授業が多くてデスクワークが滞っていたので
引き続き忙しい毎日を過ごすことになりそうです。

継続御礼

2019年08月19日 | 今日のお仕事 
もうすぐ夏期講習会が終わるので、夏からの新規の生徒たちに
今後、通常授業を継続して受講するかどうか
つまり当塾を続けるかどうかのアンケートを取っています。

夏期講習会のみ、と言って申し込んできた生徒が多かったので
期待はしていなかったのですが
今の時点で、ほとんどの生徒が継続受講を希望していることがわかりました。
これは嬉しい!!
キツイ思いをして毎日ハードスケジュールをこなしたのが
報われた気がしました。

ただ、そうなると
通常テキストの在庫が足りない!教室が定員いっぱい!
と想定外ゆえの悲鳴もあります。
でも嬉しい悲鳴!

当塾の夏期講習会の、どのあたりがお気に召したのかまでは
定かではありませんが、引き続き贔屓にしてもらえるように
今後も手を抜かず、しっかりやっていこうと思います。

ブラックベリージャム

2019年08月18日 | 今日の1品 
今日は先週の祝日分の振替で仕事でした。
でも、お盆休み最終日の日曜日という家もあっただろうし
学校のカレンダー上、今日が夏休み最後の日曜日という
生徒も多かったこともあり、「家の都合で欠席」が多かったです。
まあ、仕方ないわな。

ところで、今日の1品は
お盆休み中に実家でとれたブラックベリーで作ったジャムです。
夏期講習会中はしっかり朝食を食べているので
もっぱらトーストに塗っています。
かなり酸味が強いですが、目が覚めてちょうどいいかも。
少しの量でも味が濃いので、なかなか減りません。

ちなみに、生のブラックベリーがこちら。↓↓↓

この2倍の量が一度に採れるので、生で食べるのが追い付かず
ジャムになったようです。
だいぶ酸っぱいし、種の存在感が強いので
ジャムにするのも一工夫いるようでした。

ポリフェノールとクエン酸が多く含まれているとのこと。
作ってくれた母に感謝しながら、もうしばらく食べ続けることになりそうです。




現状維持がやっと

2019年08月17日 | 今日のお仕事 
中3クラスの授業が終わりました。
あとは補講と模擬テスト。
模擬テストは、前回ひどかった分
今回こそは!と思っているのは私だけかも。

一見、勉強しているように見える生徒も
どうやら宿題を終わらせるのに必死になっているだけで
目的と手段が入れかわっているように思えます。

この夏、英語は文法事項の復習を柱にして進めましたが
昨日学習したことを今日はもう忘れている、という生徒が多くて
ガッカリする場面が何度もありました。
昨日どころか、30分前とほぼ同じ問題なのに覚えていない生徒も。
この暑さのせいで動作も思考も緩慢になっているとはいえ
原因はそれだけじゃないんだろうなあ。

そういう生徒は夏休み前とそんなに学力に変化がないと推測されますが
悪くなっていないんだったら、それでヨシとするしかないのか…。

あと1週間

2019年08月16日 | 今日のお仕事 
今日から夏期講習会再開しました。
初日から小学生クラスを含む8コマ授業でクタクタです。
それもあと1週間!と思って頑張りますが。

生徒たちは、そろそろ宿題が終わるかどうか心配になり始めたようです。
「終わらない!」「終わるわけない!」という声が
中3クラスよりも中1クラスの方が多いのが気になるなあ。
それも、あきらめモードで「終わらないんだから仕方ない」という
他人事みたいな態度の生徒がけっこういます。
このまま提出しない、という選択肢があると思っていそうで怖いわ~。

一方、「宿題全部終わった!」とスッキリした顔で報告してくれた生徒も。
聞くと、昨日1日で作文と絵と数学と英語のプリントを全部仕上げたらしい。
それはスゴイ!
仲間たちからも尊敬のまなざしで「すごい!」と称賛され
「ちょっとプリント(の答え)見せて」とお願いされていました。

夏休みはあと1週間。
宿題に追われる生徒が多そうだなあ。

八色すいか

2019年08月15日 | 今日の1品 
今日でお盆休みもおしまい。
今日は早めに実家を出ようと思ったのですが
あまりにも暑いので予定よりも遅く実家を出発しました。

今日の一品は、出発前に食べた八色すいか
小玉なので皮が薄く、とっても甘くて美味しかったです。

明日からはまたハードな毎日が始まりますが
実家で十分その英気を養えたように思います。

「贅沢いちごのダッチベイビー」

2019年08月14日 | 今日の1品 
今日は友達とショッピングに出かけました。

最初に入ったのがアウトドアのお店。
2人もアウトドアには興味がないのですが
併設するカフェに興味津々。
そこで食べたのが「贅沢いちごのダッチベイビー」です。

ダッチベイビー=スキレットを使ったドイツ風パンケーキ、とのこと。
生地はふわふわもちもち。甘さがないので
いちごの酸っぱさとミルクジェラートの甘さが引き立つように感じました。
出てくるまでにかなり時間がかかったのが難点かな。
(メニュー表には20分ほどかかるとありました。)

アウトドア用品も、いろいろ見て回ると気になるものがあり
甥っ子たちにちょうどいいかも!と思えるものを見つけました。
カフェにいる間に売れちゃったみたいなので、また行きたいと思います。

お墓参り

2019年08月13日 | 今日の出来事 
今日は県内多くの場所で今シーズン最高気温を記録。
ものすごく暑い1日だったので、お墓参りは強い日差しを避けて
例年より遅く夕方に出発しました。
同じことを考えている人がたくさんいたようで
かなり込み合っている墓地もありました。

3か所の墓地へお墓参りに行ったのですが
1か所目で2か所蚊に刺されてしまいました。
家族の中でいちばん蚊に刺されやす母が完全ガードをしていたので
私が標的になったんだなあ。油断した!
次へ向かう途中で虫除けスプレーをしたので
それ以上刺されませんでしたが
痒さに耐えながらのお墓参りになりました。



弥彦神社とガンジーソフト

2019年08月12日 | 今日の出来事 
今日は弟の運転で弥彦神社まで行ってきました。
弥彦神社には何度も参拝しているけど、真夏に行くのは初めてかも。

お盆だからそんなに人はいないだろうと思ったら
そんなことはなく。
駐車場には県外ナンバーがぎっしりでした。

そして、いつも行くお土産屋さんで、またしてもガラス細工ゲット。↓↓↓

白蛇金魚ウサギ
いろいろ種類があり、どれも可愛くて迷いに迷った末の3点です。

弥彦神社の後は道の駅めぐり。
その中のひとつ、道の駅「良寛の里わしま」では
ガンジーソフトクリームを使ったスイーツをいただきました。


「氷のごちそう」いちじく↓↓↓

色のインパクトは他のベリー系には負けますが
いちじくの味がしっかりしていて
ガンジーソフトの濃厚な味にも負けていなくて美味しかったです。

道の駅を3軒ハシゴしましたが
その土地土地の土産物や新鮮野菜などを見たり味わったりして
なかなか楽しかったです。