「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

新潟限定

2019年08月11日 | 今日の1品 
今日からお盆休みに入りました!

初日の今日は、朝イチで実家へGO。
というのは、妹家族が今日の昼までしか実家にいないと聞いたので。
今年は弟もお盆に帰ってきたので、ゴールデンウィークぶりに家族がそろいました。

朝から元気な甥っ子たちと一緒に仮面ライダーを見てスイカを食べて
お遊戯発表会のDVDを見せてもらいながら本人の解説を聞いて。
あっという間に帰る時間がきてしまいましたが
十分楽しい時間を過ごせました。

上の写真は、家に持って帰ったお土産の一部。
手前の「吉乃川 吟醸酒 正三尺玉」は父に。
「アサヒスーパードライ 長岡花火ラベル」は妹夫婦に。
「風味爽快ニシテ」「こしひかり越後ビール」
弟、あるいは、お盆中の宴会用に。
私自身はビールを飲まないので、味よりもパッケージ重視のチョイスです。
一応どれも新潟のお酒ということで。

子どもたちにはゼリーをお土産に。(こちらは写真ナシ)
この夏は、もう一度チビっ子たちに会える予定です。

休み事情

2019年08月10日 | 今日のお仕事 
今日もハードな1日でしたが、やっと明日からお盆休み。

当塾のお盆休みは13日から15日と決まっていて、あとは日曜日のみ休み。
夏期講習会中の祝日「山の日」なんて当然無視。
だから、今年は11日が日曜日なので、その日は休むとして
12日はいつも通り授業をして13日から休み…の予定だったのですが
世の中的には1週間近く連休で、12日は連休中日だ!
ということに気付き、欠席者が多そうなので私たちも休むことにしたのでした。
実際、土曜日の今日も休む生徒が多かったです。

休みが増えても授業日数は減らせないので、そのしわ寄せが別のところに。

とりあえず、祝日休んだ分を次の日曜日に埋め合わせることになっています。
つまり、お盆休みが明けたら2週間休みなし。
しかも、授業と補講がかなりギッチリ入ってる。
今週もかなりコマ数が多めで、もうペシャンコ寸前なのに大丈夫だろうか…。

全体的に、例年になくスケジュールが詰まっているのは
カレンダーの曜日のめぐりあわせと
中学校のスケジュール表によるものなので仕方ない。

来年もこんなだったらタイヘンだ!と思うけど
まずは明日からの連休を有意義に過ごしたいです!



疲れもピーク

2019年08月09日 | 今日のお仕事 
夏期講習会の日程もやっと半分を過ぎました。

今週は中休みが一切なく、むしろ空いている時間に
補講を詰め込んだのでかなりのハードスケジュール。
特に小学生クラスの授業があるときは
明るいうちに気力と体力を目一杯使い、夜にはもうヘトヘトです。

まさに今日がソレで、最後の8コマ目の授業では
かなりヘロヘロなところを気力と慣れでごまかした感じ。
生徒たちの方もこの暑さの中、部活で体力を使い果たした後だったりするので
かなりヘロヘロで、お互い様だったかも。

明日もう1日頑張ればお盆休み。
明日もかなりハードなスケジュールなのですが
ペース配分を考えて、乗り切りたいと思います。

夏休みもあと半分

2019年08月08日 | 今日のお仕事 
当塾の生徒が通う中学校の1つが明日登校日です。

小学校ならともかく、中学校で夏休み中に登校日があるのはココだけです。
それに、今まではなかったような気がするんだよなあ。

登校日には、宿題の進捗状況を見せなければならない
=夏休みの課題の半分を提出しなければならない
ということで、生徒は「塾に来ている場合じゃない!」と焦っていました。

確かに、夏休みが終わる直前に友達の答えを書き写して終わり!
じゃ意味ないし、宿題の提出を踏み倒す生徒も結構いるから
お盆前の途中報告は宿題を確実にやらせるには良い作戦かも。

そういうわけで、明日の朝の授業に来られない生徒がたくさんいるので
昼過ぎに補講授業をすることになりました。
もっと早く知っていたら、スケジュールを組みなおしたのになあ。

明日はハードな1日になりそうです。

GET UP

2019年08月07日 | 今日のお仕事 
今日の中3クラスは授業はお休みで、かわりに欠席分の補講日でした。
対象者がそれほど多くなかったので、欠席回がない生徒でも
自習を希望する生徒を受け入れることに。
誘惑物(ゲームなど)のない涼しい教室で講師の見張り付き
ということで、だいぶ宿題がはかどったようです。

途中で、補講対象者なのに来ていない仲間を
呼んでこようとする生徒が何人かいました。

あるグループは家が塾の近所なので
休み時間に「起こしに行ってくる!」と集団で訪問。
「起きてたけど、『希望制だからオレはいい』だって。
と空振りで帰ってきました。

別のグループはスマホのラインでスタンプ攻撃。
「塾やってるぞ」と打ってから、ひたすらスタンプを送りまくっていて
かなりスクロールしないと最初に打った文字が読めないような状態に。
結局、授業時間中に既読にはならず
「アイツぜったい寝てるな~!
「こんなにクソ暑いのに、よく寝てられるよな!
とさんざん言われていました。

明日はいつも通り授業を行います。
寝坊せずにちゃんと来てね。

勢いあまって

2019年08月06日 | 今日のお仕事 
今日の小学生クラスの休憩時間中、出入り口の窓ガラスが割れました。
生徒たちが教室内でワイワイやっていて
その中の1人が勢い余って突進したらしい。
派手に割れたけど、けが人が出なかったのが不幸中の幸いでした。
気温が高いせいか、動きも思考も散漫になりがちなんだよな…。
この事件以降、生徒たちは神妙にしていましたが
いつまで続くやら。

応急処置として、ガラス窓部分は段ボールでふさぎました。
夜の授業を受けに来た中学生クラスの生徒たちは
それを見て「何があったの?」と興味津々。
我々が言わなくても、目撃者の兄姉がいっぱいいるから
あっという間に広まるんだろうなあ。

新しいガラスが入るまで、冷房の効きが悪いのも
いろんな噂が飛び交うのも、受け入れてもらいましょう。




クセになってる?

2019年08月05日 | 今日のお仕事 
去年の今頃ヘルパンギーナに苦しんだのですが
今年もなんだか調子が悪くなってきました。

体は丈夫な方で、子どもの頃から
夏に風邪をひくなんてことありえなかったのに。
夏の暑さとハードスケジュールは体力も時間も奪っていて
思った以上に疲弊しているんだなあ。
今期はお盆休みはいつもより長いけど
そのかわり長時間労働の連勤が続くので
疲れが溜まりやすいスケジュールなんだと思います。

今のところ症状はノドの痛みと頭痛。
とりあえず葛根湯を飲み始めました。
夏期講習会中は病院に行っているヒマもないから
これ以上ひどくならないように気を引き締めなければ。

しそジュース

2019年08月04日 | 今日の1品 
今年もまた、我が家の畑で父が作った赤しそで母が作った
しそジュースを飲んでいます。
今日はソーダ割
ちなみに昨日は寒天にしていただきました。

母のレシピは本に書いてあるものより
2倍くらいしそを使っているということで味が濃いです。 
効能も倍だといいなあ。

今年もコレで夏を乗り切るぞ!

水遊び

2019年08月03日 | 今日の出来事 
今日は仕事が休みだったので
甥っ子たちが遊びに来ているという実家に顔を出してきました。

子どもたちは暑さなんて関係なく元気いっぱい。
大人たちが冷房の効いた部屋にいようよ!と主張しても
「外でサッカーしたい!」「プールに入る!」という声には勝てず。
その結果が上の写真です。

自宅車庫前のビニールプールですが、とっても楽しそう。
用意した2つのプールを行ったり来たり出たり入ったり。
日差しが強くて、見守っている大人たちがギブアップし
1時間未満で外遊び終了となりましたが
子どもたちは満足したようだし、私は癒されました。

家に入ってからも、ブロック遊びやかくれんぼなどなど
昼寝もせずに遊び倒し
夕方になる前に「またね~!」と帰っていきました。

次に会えるお盆休みが楽しみだなあ。

長岡花火

2019年08月02日 | 今日の出来事 

今日は長岡の花火大会でした。

今年は金曜・土曜開催になったため

かなりの人出になると予想されていましたが

どうだったのかなあ。

 

私は混雑していないところからまったり見物。 

2発の正三尺玉も見事にあがりました。

復興記念花火フェニックスは今年で15回目。

何度見ても感動します。

やはり、現場で見るのとテレビで見るのとでは臨場感や迫力が全然違う。

 

明日はさらに全国からたくさんの人が見に来るんだろうな。