「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

さあ・・・?

2021年04月20日 | 今日のお仕事 
新年度になると、主に新人の生徒からいろんな質問を受けます。
授業の内容や勉強のことはほぼゼロで
たいていが年齢とか住所とか家族構成とかプライベートなこと。
今年度は新人講師が多いから、古参の塾生からもいろいろな質問が飛んでいます。➸

そんな生徒たちの1人から私が受けた質問。↓↓↓
マリンピア(水族館)に、マグロはいますか?

なんで、今、私に、その質問をしたの?

せめて私か塾に関する質問にしてください。

残業もスタート

2021年04月19日 | 今日のお仕事 
新人も入ったことだし
今年度は、働き方改革!で残業を減らそう
とボスが言っていたのですが
中学校で部活動が本格的に始まると
そうも言っていられなくなってきました。

部活動で欠席した分を補講してくれという声が多く
他に時間が取れなくて、授業終わりに延長して補講することに。

生徒から話を聞くと、去年満足に活動できなかったから
張り切っている顧問の先生がいるとか・・・。
できたらほどほどにしてほしいなあ。

定期テスト前には、いつも通り
居残り自習教室を開催することになるだろうし
なかなか「残業なし」は難しそうです。

満開2

2021年04月18日 | 今日の出来事 
近々父が誕生日を迎えるので、お寿司を買って帰りました。

実家の辺りは今が桜の見ごろ。
天気は悪かったけど、帰ったついでに
車窓からだけでも桜を見にドライブに出かけました。

目的地は銭淵公園
雨が降り始める直前で、駐車場も空いていたので
降りて見ることに。


駐車場の様子。まさに満開。


入り口はこんな感じ。

残念ながら、中に入ると雨が降り始め、寒かったこともあり
両親と桜の写真を急いで撮って、早々に車に戻りました。

でも、ここに着くまでの道のりで
川沿いの桜並木や校庭の桜、個人宅の桜など
運転しながら満開の桜をたくさん見られたので満足です。

コロナ禍以前は頻繁に走った道なんだけど、かなり久しぶりに来たなあ。
これからの花の時期、たまにドライブくらいは楽しみたいです。

実家の花壇では水仙が満開でした。



慣れてくると

2021年04月17日 | 今日のお仕事 
新学期が始まって1週間。
中1クラスの生徒たちもだいぶ慣れてきたようです。
ちょっと余裕が出てくると仲間としゃべろうとするので
注意が必要になってきました。

答えが合っているか気になったり
自分の方が先に正解したい!という気持ちが強かったり
男子生徒が多いと(しかも同じ小学校出身)
どうしても熱くなってくるんだよなあ。

元気がいいのは悪いことではないので
うまく手綱を引いてやっていきたいです。


ミッフィーバッグ

2021年04月16日 | 今日の1品 
今日、仕事から帰ってきたら、コレが届いていました!!


「スープはるさめ」についていた応募シールを送ってもらえるミッフィーバッグ
右がその応募はがき(シールなし)。

普通のサイズだとこんな感じ。↓↓↓

(右の白い紙は袋に入っていていた挨拶文。大きさの比較用。)

それが真ん中のオレンジ色のファスナーを開けると
トップのように柄模様の分だけ大きくなります。

ひっくり返すとこんな感じ。↓↓↓

チャックの切り替えのところも模様がつながっていて
なかなか素敵なデザインです。

年末から新年にかけて、夜食として食べていたものだったので
こんなかわいいバッグをもらえて得した気分です。

タイバニLOOKとファイル

2021年04月15日 | 今日の1品 
アニメ公開10周年かつ来年新シリーズ開始が決まっている
「TIGER&BUNNY」
ただいまローソンでコラボ商品を発売中。

ふだんめったにコンビニには行かないのですが
もしあったら買おうと思って入ったところで発見!
「TIGER & BUNNY LOOK ストロベリー&バナナ」です。
カップ麺2つでもらえるファイルもついゲットしてしまいました。


LOOKの中には色紙とマーク入り包装のチョコレート。

私がハマったのは約5年前ですが
そのときも新鮮で面白かったし、今見ても面白いです。
ちなみに、公式YouTubeチャンネルでTVシリーズ無料配信中です。
ブルーレイ持ってるのに、やっぱり見てしまいました。
ぜひ大勢の人に見てほしいなあ。

ローソンは月曜日までで無くなり次第終了ということなので
もう1つのコラボ商品「バニララテ」がないか探しに、また行ってみよう。

三寒四温

2021年04月14日 | 今日のお仕事 
何日か暖かい日が続いたと思ったら急に寒くなりました。
春だから仕方がないとはいえ、ちょっと寒暖差が激しいです。
今日は久しぶりに石油ヒーターのスイッチを入れました。🔥
一昨日は窓を開けて仕事をしていたのにな~。

生徒たちもこの天候についていくのがタイヘンらしく
体調不良で欠席する生徒が出ています。
新型ウイルスの感染者が増えていることもあり
もしかしたら・・・とビクビクしながら病院に行ったという話も聞きました。
今のところ、みんな、新型ウイルスではなく、他の感染症だったようです。
それはそれで、高熱が出たり、ひどい腹痛だったりタイヘンそう。

そろそろ新学期の緊張感によるストレスが体調に出てくるころだから
それも含めて気をつけてほしいなあ。

平均年齢30代前半

2021年04月13日 | 今日のお仕事 
さらに新しいバイトさんがもう1人加わり、新体制が整いました。
久しぶりに卒塾生ではない人なので新鮮。

今年度は社員もバイトも入れ替わりが激しく
平均年齢が下がり、女性率が上がりました。
塾長は変わっていないけど、塾の雰囲気はだいぶ変わるだろうなあ。
塾生たちも興味津々で、新しい講師が来るたびに質問攻め。
今日は「なんでこんなに変わるの?」という質問さえ出ました。

新人さんたちが一定レベル以上の授業ができるようになるまで
まだ少し時間がかかると思うし
兄弟姉妹そろって(中には親子共々というご家庭も)
通塾してくれている贔屓のお客さんたちにソッポを向かれないように
古参としては、しっかり支えていきたいと思います。

ドジョウ

2021年04月12日 | 今日のお仕事 
新学期が始まりましたが、まだ自己紹介やNRT(テスト)ばかりで
授業は進んでいないようです。
国語では、予習にあたる詩の学習はそこそこに、前学年の漢字の復習をしました。

中3クラスでの読み取り問題
「よく肥えた土壌

まず、「肥えた」が読めなかったり意味が分からない生徒が続出。
「肥」は小学校で学習しましたが・・・。
「ヒマン(肥満)」の「ヒ」ですよ?と言ったら
「それは知ってる!けど、訓読みはわからない。」とのこと。
ああ・・・。

そして「土壌」を「どょう」と読む生徒が何人もいました。
それは「土俵」。力士をイメージしたのかしら。

正解は「よく肥(こ)えたドジョウ

板書したら「『ドジョウ』ってウナギの仲間の?」という質問が。
どちらも水の中に住んでいるけど、似てないし仲間ではないと思うなあ。
そもそもそのドジョウではありません。

そこから説明が必要!?って思うことが増えてきたなあ・・・。


駅弁

2021年04月11日 | 今日の1品 
今日のお昼は福井県の駅弁「北陸三昧かーにバル」を食べました。


「カニみそ」「カニ身棒肉」「カニ棒肉天ぷら」
いろんなカニを楽しめました。🦀 🦀 🦀

たまたま行ったスーパーで駅弁フェアをやっていてゲット。
他にもいろいろあったけど、これがいちばん美味しそうだったので。

福井にはいままでに1度しか行ったことがないけど
また行きたいなあ・・・。