仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

942.イナゴを思い出す

2013年07月01日 20時25分27秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。
応援してくださいね。

今日のお天気は
梅雨、早くあけないかな。
子どもを学童まで迎えに行く道中で、草刈がされたばかりの場所があり、
そこから香る草の匂いが・・・



「イナゴの匂い?」






子どもと一緒の帰り道にて

「イナゴの匂いがするよ」

「草の匂いだよ」

「お母さん、子どものころ田んぼでイナゴとったな~」

「食べるんでしょ」

「よく知ってるじゃん。今はちょっと食べたくないけど。」

「だってバッタでしょ。」

「バッタじゃないよ。イナゴだよ。今はちょっと食べたくないけど。」

等々盛り上がりました。

私の子供のころは、親戚の稲刈りに連れていかれ、取ったイナゴを給食袋に入れて持ち帰ったものです。

自宅で、沸騰した湯に生きたイナゴを入れ

足を取ってから天日干しをします。

その後佃煮にして食べました(当時の長野県民は皆?そうしたものです)


今?


今はしませんよ。というより、我が家の周りでは稲刈りをする機会がないのでできないです。
イナゴ取り楽しかったな~。子どもにそのような機会を与えられないのが残念。


毎日の仕事では、PCとにらめっこ。
お客様にお渡しする書面を作成したり、
セミナーレジュメを作ったり、
新たな企画を考えたり。
お客様とお話したり、セミナー講師をしたり。
緊張の場面が続き、心からのゆとり?ゆったり?はなかなか難しい。
意識して、慌てない自分、ゆったりの自分、余裕の自分を作ります。
とはいえ、未熟者の私にはそんな自分、作れていないかもしれませんが。


今日のように、草の匂いを嗅いで、イナゴを思い出し、昔を思い出す。
そのような、ほっと一息が自然と出てくるような機会の連続が
毎日の生活の中でたびたび訪れる。
そんな風に暮らせればいいんでしょうね。
心して、そんな毎日を目指さないといけませんね。