仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1424.花粉症と相続税対策

2018年04月16日 18時03分13秒 | 仕事の話
昨日、数学検定の試験がありました。
受験級は3級。

試験が終り帰宅した下の子。。。。

「どうだった?」

「1次はできた。2次は1問分からなかった。ところで、『半直線』って何?」


半直線?


答えはコチラ(←ぴってしてね)


半直線。知りませんでした。
生まれて初めてききました(笑)
勉強になりました(笑)



さて、先週ティッシュが大活躍だった会社の後輩が、
この週末、医者に行ってきたところ、花粉症だと診断されたようです。

「私もいよいよ花粉症デビューです



私もプチ花粉症。



今年は例年に比べ花粉準備を重ねてきたこともあり、落ち着いています。
後輩に言いました。

「相続税対策みたいに、花粉症対策をすると重症化しないみたい」


「?」


相続税対策をされる方は、相続税の対象者にならないように、財産を基礎控除額の範囲内におさめることを目指します。
基礎控除額を超えた額について相続税が発生するのです。
ですので、財産を減らすために生前贈与をしたり、財産に手を加えて評価を下げたりするのです。

これを花粉症になぞらえると、

花粉症対策をされる方は、花粉症デビューをしないように、花粉を最小限におさえることを目指します。
花粉が一定量を超えると、花粉症が発生するのです。
ですので、花粉を減らすためにマスクをしたり、人間に薬を加えて花粉反応を下げたりするのです。


「ね。花粉症と相続税。似てない?」


「似てますね~(笑)」


会社での朝掃除でのひと時でした。