最近私が張り切って宣伝している、
読まなくなった本の寄附について。
寄附先は 独立行政法人福祉医療機構 子供の未来応援基金
こどものみらい古本基金(←ぴってしてね)です。
先日も読まなくなった本の寄附を行いました。
今日、受領書が届きました。
23冊寄附をしたところ、金額にして646円の寄附となったとのこと

こんなだったら、
郵便でお知らせしなくてよいよ、
メールでよいよと思いました。
私に郵便を送る紙代と封筒代と切手代がもったいない。
さて、このブログを書くために内閣府のHPをつらつら見ていたのですが、
着られなくなった子どもの洋服も寄附ができるようです。
コチラ(←ぴってしてね)
知りませんでいた。
こんな寄附があるなら早く言ってよ~と思いました。
着られなくなった子ども服などは、友人知人のお子さんに差し上げていましたので、
決して無駄になっていたわけではありませんが、
このような寄附ができるならば、一部は寄附にまわすことができたのに。
と思いました。
今後、参加をしていきたいと思いました。
こういうの、テレビCMでやればみんな知ることができるのに。
と思いましたが、どうでしょうか。
寄附増えると思うんだけどな。
お金持ちさんには、現金での寄附を期待したいところですが、
私のような一般人の家庭については、
使わなくなったもの、読まなくなったもの、着られなくなったものなどで、
貧困に苦しむ子どもたちのサポートができます。
たくさんの方に知ってもらえるとうれしいです。
読まなくなった本の寄附について。
寄附先は 独立行政法人福祉医療機構 子供の未来応援基金
こどものみらい古本基金(←ぴってしてね)です。
先日も読まなくなった本の寄附を行いました。
今日、受領書が届きました。
23冊寄附をしたところ、金額にして646円の寄附となったとのこと


こんなだったら、
郵便でお知らせしなくてよいよ、
メールでよいよと思いました。
私に郵便を送る紙代と封筒代と切手代がもったいない。
さて、このブログを書くために内閣府のHPをつらつら見ていたのですが、
着られなくなった子どもの洋服も寄附ができるようです。
コチラ(←ぴってしてね)
知りませんでいた。
こんな寄附があるなら早く言ってよ~と思いました。
着られなくなった子ども服などは、友人知人のお子さんに差し上げていましたので、
決して無駄になっていたわけではありませんが、
このような寄附ができるならば、一部は寄附にまわすことができたのに。
と思いました。
今後、参加をしていきたいと思いました。
こういうの、テレビCMでやればみんな知ることができるのに。
と思いましたが、どうでしょうか。
寄附増えると思うんだけどな。
お金持ちさんには、現金での寄附を期待したいところですが、
私のような一般人の家庭については、
使わなくなったもの、読まなくなったもの、着られなくなったものなどで、
貧困に苦しむ子どもたちのサポートができます。
たくさんの方に知ってもらえるとうれしいです。