東久留米の『世界』zoom・2024年1月例会の報告
1月10日(水)、午後7時より、東久留米の『世界』を読む会・zoomの1月例会が4名の参加で行われました。
第一テーマの岡真理さんの「この人倫の奈落において」について主に話し合われました。この論文のイスラエルの暴虐への怒りを訴えかける気迫を受け止めての議論でした。
■今月のテーマは
・岡 真理「この人倫の奈落において」
・松里公孝「正義論では露ウ戦争は止められない」
・菅 英輝「「ふたつの戦争」と米国の世界戦略」
・松村圭一郎「人間であることが困難な世界で」
の4本でした。
■その他のお薦め
・須山 「植民地主義者とはだれか」 駒込 武
「『フランケンシュタイン』を読む」 小川公代
◎ 東久留米の『世界』を読む会、2月例会のお知らせ
●日 時 2月14日(水) 午後7時
●zoomでのオンライン開催
参加希望の方は、メールを下さい。案内を送ります。
●持ち物 雑誌『世界』2月号
○共通テーマ
・「戦後日本の「リベラル」と平和主義」 小熊英二
・「「リベラルである」とはどういうことか」
杉田 敦×五野井郁夫×池田弘乃
・「小学・中学受験のリアル」 小針 誠×森いづみ
・「給食費無償化はなぜ必要か?」 福嶋尚子
※ 第2水曜が定例です。ご承知ください。
※ 他に、昼の部として、第3水曜、4時から会場で行なう会もあります。
● 連絡先 須山
suyaman50@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/5386563d3a199f5b89026722814ef734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/67abb71ef27c416dcd6e55f2ddfb6474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/82a3329b784cafdb025551176727c770.jpg)