家を建築する際の誰もが、その計画段階から出来て家族が住まいする光景を描きつつ、大きな夢を膨らませていることでしょう。ところが住んだ後に具現化するのが温熱環境なのです。言葉で温かい、涼しい、快適など言えても見えない世界なのです。
家を売ることに長けた業者などは、高気密高断熱などをセールストークに致しません。
見えないことを解くより、外観、内装、キッチン機能やデザインを強調致します。
私達は、家を売ることに長けていませんが、住んだ建主さまが営業マンになって戴けるような、優れた温熱性能の家を提供することを信念にしています。
私達のファースの家は基本的に全室シーズン冷暖房空間にしております。
人の存在しない納戸、床下、天井裏、空室などを、常に暖かくしておくには、家の断熱構造と、その性能が大きく関わって参ります。
外張り断熱(外断熱)のように、断熱材の内側に構造体があり、熱容量(蓄熱熱量)が大きい家の場合は、暖房や冷房の熱をその構造体が吸収する作用がおきます。
空気の比熱は約0.3wですが、構造体の比熱は空気の約900倍、270wにも及びます。
一旦、暖房や冷房を切ってしまいますと、もとの暖房(冷房)温度まで戻すまでに膨大なエネルギーを使用する事になります。
暖房や冷房を連続稼動する方が省エネになると言う公式試験のデータも存在します。
必ずしも私達のような樹脂スプレー発泡断熱方法や外張り断熱構造でもなく、グラスウールやパネル工法などの内断熱においても、施工精度がしっかり為されている場合は、内部間仕切り構造材、家具などが蓄熱するため、連続稼動の方が省エネになる場合もあります。
このような温熱性能は、レクチャーするほど建主さんが引いて行く……
何度も嫌がられて他の工務店やハウスメーカーに移って行かれたことも少なくありません。
しかしながら信念を持たなければ温熱性能の研究開発は進んで行かないものです。
今日はゲストハウス(写真)の温熱性能を新型バージョンに切り替える工事を視察してきました。

このゲストハウスの近くにある大沼公園の湖畔はとても澄んでいてm清々しい秋の一日が過ぎ去って行きます。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新

家を売ることに長けた業者などは、高気密高断熱などをセールストークに致しません。
見えないことを解くより、外観、内装、キッチン機能やデザインを強調致します。
私達は、家を売ることに長けていませんが、住んだ建主さまが営業マンになって戴けるような、優れた温熱性能の家を提供することを信念にしています。
私達のファースの家は基本的に全室シーズン冷暖房空間にしております。
人の存在しない納戸、床下、天井裏、空室などを、常に暖かくしておくには、家の断熱構造と、その性能が大きく関わって参ります。
外張り断熱(外断熱)のように、断熱材の内側に構造体があり、熱容量(蓄熱熱量)が大きい家の場合は、暖房や冷房の熱をその構造体が吸収する作用がおきます。
空気の比熱は約0.3wですが、構造体の比熱は空気の約900倍、270wにも及びます。
一旦、暖房や冷房を切ってしまいますと、もとの暖房(冷房)温度まで戻すまでに膨大なエネルギーを使用する事になります。
暖房や冷房を連続稼動する方が省エネになると言う公式試験のデータも存在します。
必ずしも私達のような樹脂スプレー発泡断熱方法や外張り断熱構造でもなく、グラスウールやパネル工法などの内断熱においても、施工精度がしっかり為されている場合は、内部間仕切り構造材、家具などが蓄熱するため、連続稼動の方が省エネになる場合もあります。
このような温熱性能は、レクチャーするほど建主さんが引いて行く……
何度も嫌がられて他の工務店やハウスメーカーに移って行かれたことも少なくありません。
しかしながら信念を持たなければ温熱性能の研究開発は進んで行かないものです。
今日はゲストハウス(写真)の温熱性能を新型バージョンに切り替える工事を視察してきました。

このゲストハウスの近くにある大沼公園の湖畔はとても澄んでいてm清々しい秋の一日が過ぎ去って行きます。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
