豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

今日は建国記念の日…北斗市・ファース本部

2021-02-11 14:42:24 | ファース本部

今日は建国記念の日…北斗市・ファース本部

今日2月11日は、国民の祝日「建国記念の日」である。

もともとは「日本書記」に書かれているのを読むと、日本初代天皇「神武天皇の即位の日」を表す「紀元節」と呼ばれていました。

それが戦後に、GHQの意向により廃止されたとされます。

 

「建国記念日」に「建国記念の日」と、「の」が一文字入っています。

政府は、1966年に2月11日を「建国そのもの祝う日」として「建国記念の日」に決定しました。

 

当時の佐藤栄作総理大臣(安倍前総理の叔父さま)の時に制定されました。

「建国をしのび、国を愛し、国の発展を期するという、国民ひとしく抱いているその感情を率直に認めて、そしてこの日を定めようとするものであります」と。「の」が入るのには、重要な意味が含まれているようです。

 

そもそも「正確な起源もわからないのに、建国記念日を定めていいのか」の意見を尊重。

「の」が入る理由は、「日本が建国した日」として決定したのでないからです。

「建国した日」としてではなく、建国そのものを祝う日と解釈したのでしょう。

 

当時の日本人は働き過ぎで休日を多くするよう、国際社会の要望もありました。

国民の祝日は、元旦、成人の日、今日2月11日の建国記念の日、天皇誕生日、春分の日、昭和の日、憲法記念日、みどりの日、こどもの日、海の日、山の日、敬老の日、秋分の日、スポーツの日、文化の日、勤労感謝の日があります。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする