北海道の翼(AIRDO)…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市
今日から9月ですが、東京は気温32度と厳しい残暑でした。
羽田空港(画像)から「北海道の翼・エアドゥ」で函館空港に到着、気温22度、雨の天候です。
エアドゥは、北海道国際航空株式会社として創設ましたが、2002年経営不振で倒産。
民事再生法適用申請中のエアドゥを全日本空輸(ANA)の経営支援で2005年に再建完了。
その後はANAと資本関係やコードシェア運航などを行う密接な関係となりました。
札幌の養鶏業を営む浜田輝男氏が、食糧基地北海道の空路拡充のチャンスとみて創設。
ところが大手航空会社は、相次いで北海道と本州の空路を拡大させて行くことで経営が成り立たなくなり、最終的にANAの経営支援と云う現在の形態となりました。
私は、ANAを頻繁に活用することからダイヤモンドメンバーになっています。
今日などは、私の都合でなく航空会社の都合でAIRDOの飛行機で飛んできました。
本来、AIRDOの顧客には、ANAのダイヤモンドメンバーのような制度があるようです。
私は、AIRDOを気持ちの上で支援しながらも、何の特典ことに少しばかり虚しさが……
それでもAIRDOクルーは、手際よく客室乗務員もANAと変わらないサービスに定評があります。
今日も北海道大雨のため、機材が大きく揺れます。
そのなかでも出来るだけの「おもてなし」をしようとする客室乗務員の姿に感心してきました。
出来ることを精一杯に行おうとする姿は、顧客満足度を向上させる事でしょう。
私達家づくりを行うモノも、自社の精一杯の仕事を行う事が不況を乗り越える手立てかも。
毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり
今日から9月ですが、東京は気温32度と厳しい残暑でした。
羽田空港(画像)から「北海道の翼・エアドゥ」で函館空港に到着、気温22度、雨の天候です。
エアドゥは、北海道国際航空株式会社として創設ましたが、2002年経営不振で倒産。
民事再生法適用申請中のエアドゥを全日本空輸(ANA)の経営支援で2005年に再建完了。
その後はANAと資本関係やコードシェア運航などを行う密接な関係となりました。
札幌の養鶏業を営む浜田輝男氏が、食糧基地北海道の空路拡充のチャンスとみて創設。
ところが大手航空会社は、相次いで北海道と本州の空路を拡大させて行くことで経営が成り立たなくなり、最終的にANAの経営支援と云う現在の形態となりました。
私は、ANAを頻繁に活用することからダイヤモンドメンバーになっています。
今日などは、私の都合でなく航空会社の都合でAIRDOの飛行機で飛んできました。
本来、AIRDOの顧客には、ANAのダイヤモンドメンバーのような制度があるようです。
私は、AIRDOを気持ちの上で支援しながらも、何の特典ことに少しばかり虚しさが……
それでもAIRDOクルーは、手際よく客室乗務員もANAと変わらないサービスに定評があります。
今日も北海道大雨のため、機材が大きく揺れます。
そのなかでも出来るだけの「おもてなし」をしようとする客室乗務員の姿に感心してきました。
出来ることを精一杯に行おうとする姿は、顧客満足度を向上させる事でしょう。
私達家づくりを行うモノも、自社の精一杯の仕事を行う事が不況を乗り越える手立てかも。
毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます