豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

パーソナリティーと人脈…函館~北斗市

2011-05-24 18:37:47 | ファース本部
社員数が1万人もの企業で社長になる確率は、まさに1万分の1となります。
取締役などの役員になれるにも1万分の10程度となるのでしょ
このような人は、技術的な先駆者、財務経理に関する解明力が抜群、先見性が高く予知能力に長けていたなど、特化したモノを持っている事でしょう。

しかしそれだけでは大企業の経営者にはなれないのです。
プラス、パーソナリティーが確立している事です。
パーソナリティーとは、その人の持ち味や個性、人柄、人格などを言います。
自分に厳しく、他人に優しく、喋るより聴くことが出来て、品性、品格が伴っている人は、パーソナリティーに長けた人と言えるのかも知れません。

大企業の経営者の何万分の1と言う関門を通り抜ける奇才は、特化した能力に加え、このパーソナリティーに長けていなければなりません。
多くの大企業社員さんとも付き合ってきましたが、上ばかりを見ているゴマすり社員はそれ以上には…

上司に躊躇なく意見を云え、部下の目線で思考出来、上下の区別なく付き合いが出来る。
そして誰からも好かれる人…このような人は必然的に責任ある地位を得て行くのでしょう。
このような人は、いつの間にか、多くの人脈を得ているものです。
また、このような人材を登用しない企業は、いつか必ず衰退期を迎えます。

写真は、久々にご来社された元日清紡績株式会社で取締役を長年にわたり務められ、私達のファース・メーカー協力会(FMA)の初代会長だった田崎研二さんです。
今日は、北斗市西端に在る、トラピスト修道院にご案内致しました。
ご覧のように北斗市は、田崎さんを歓迎でもするようにピンクの八重桜が満開に咲き誇っておりました。

田崎さんは、現在、FMA関連企業の顧問に就任されております。
彼のパーソナリティーは万人が認めるところですが、良い人には良いと人が慕い、多くの人脈を持っています。
私は大企業経営者の素質の無い事を承知していますが、せめて田崎さんの人脈の1人になれるかどうか…
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生真面目な日本人達…函館~北... | トップ | スマートハウスの時代が…函館... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ファース本部」カテゴリの最新記事