![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/a895581b7de6dee47ae0d66b07f8eb56.jpg)
健康の維持の為に、歯が非常に大切なことは、現在では常識と思います。
しかし、半世紀以前は、それ程気にする人もいなかったように思います。
幸い私は、体質なのか比較的虫歯が少ないようです。
40歳代に、歯科医師会の連続講演会で、歯にまつわる様々なことを知りました。
歯を大切にすることは、健康を守る上で非常に大切であること分かりました。
磨き方の講習もありましたが、余り力を加えず、まんべんなく隅々まで時間を掛けて磨くと、10分程度掛かってしまいます。
面倒でしたが、本を読みながら歯磨きすることを覚えて、もう10年以上続けています。
掛かり付けの歯科医で「しっかり磨けている」と褒められ、「ムフフ」と喜んでいます。
歯磨きでは、歯間の掃除が大切なので、色々試して使っていたのが、書きリンク一つ目のY字型の糸ようじです。
大分前から使っていますが、無くなってしまったのでドラックストアに行くと売っていませんでした。
リンク二つ目のクリニカのY字型は、どこでも売っています。
アマゾンで調べるとクリニカの方が大分安い。
形状は全く同じですが、店舗で見た時に気付いた違いは、歯を掃除する糸ようじの部分です。
三つ目の画像は、糸ようじの部分を拡大した物ですが、クリニカの糸ようじは細い糸がそのままにしてありますが、小林製薬の製品は、糸が撚ってあります。
糸ようじは、歯間の狭い部分を通す為か、結構消耗が激しいので撚ってある方が上部ではないかと思い、躊躇しましたが、安価なクリニカを購入しました。
使って見て分かったことは、撚っていない方が、弛緩の狭い部分を通りやすいことです。そのせいか、糸の減りが少ないように思います。
狭いと、部分詰め歯の箇所や、金属が被せてある歯の被せた金属が外れそうになることもありません。
結果的に使い易く、安価で満足しています。
------------------------------------------------------------
○小林製薬の糸ようじ Y字型 ○クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ =>
------------------------------------------------------------
評価は5です。
※壁紙専用の別ブログを公開しています。
〇カメラまかせ 成り行きまかせ 〇カメラまかせ 成り行きまかせその2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます