読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

写真の歴史入門 第1部「誕生」新たな視覚のはじまり

2017年12月16日 19時16分12秒 | ■読む
三井圭司 東京都写真美術館監修、新潮社刊
写真の歴史入門シリーズの1作目です。著者は東京都写真美術館の専門調査員である三井圭司さんです。本書では、写真の技術の誕生からその後の変遷、日本への伝播と明治中期までの世界の作例が紹介されています。本書の特色は、開発された画像の受像と現像の様々な手法毎に作品が掲載されており、それぞれの写真の質感などの相違が実感できます。また、技術の進展により感度が高くなるにつれ露出時間が短縮され、被写体の幅が広がっていることも分かります。
画家から写真家への転身の例を今までの類書でも多く見ましたが、その理由が本書でやっと理解出来たように思います。従来、風景や人物を記録する主な方法が絵画であったのに対し、最先端の技術である写真撮影は、その代替手段、あるいは補足手段として捉えられたようです。高名な画家が写真撮影をしたり、写真家がパリの風景を撮影したものを画家に販売していた例もあるとのこと。また写真撮影のためには、様々な知識を身に付け、きちんと撮影するためにはかなりの苦労と工夫があったとようです。絵画の代替手段とすれば構図が重要になりましが、画家を志した人々は空間把握と対象の把握に長けていたからこそ、立派な作品を残せたのではないかと思います。それは人物を描写する際にも同様です。
本書は全4巻とのことです。残りの3巻も楽しみにしたいと思います。
------------------------------------------------------------
URL => https://www.google.co.jp/search?source=hp&q=%E4%B8%89%E4%BA%95%E5%9C%AD%E5%8F%B8&oq=%E4%B8%89%E4%BA%95%E5%9C%AD%E5%8F%B8&gs_l=psy-ab.3..0j0i30k1l2.1068.1068.0.2827.2.1.0.0.0.0.79.79.1.1.0....0...1.1.64.psy-ab..1.1.79.0...0.UqcxlhK7sNw
------------------------------------------------------------
評価は4です。

※壁紙専用の別ブログを公開しています。
=> カメラまかせ 成り行きまかせ
=> カメラまかせ 成り行きまかせ その2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スター・ウォーズ 最後のジェ... | トップ | キル・コマンド/DVD »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■読む」カテゴリの最新記事